『アバンチュリエ』作者・森田崇さん、『ルパン最後の恋』を語る
-
ashibetaku
- 13133
- 8
- 10
- 3

やべ、「ルパン最後の恋」、今のところ思ったよりずっと面白い。少なくともファンにはたまらん。
2012-09-15 17:01:42
「奇巌城」「813」などの初期大傑作には及ばないのは確かだろうし、推敲前の原稿らしいので既存の作との矛盾がいくつかあるのだが、正直それもシャーロキアン的、ガノタ的に「解釈」すればなんとでもなりそう。
2012-09-15 17:04:02
既存の作との矛盾もあると書いたのだが、それよりも既存の作とのリンクの方が嬉しい意味で目に付く。ああ、ルパンは人生の最後にこういう道を選んでいたのか、盗んだ財産はこう使ってたのかと。
2012-09-15 17:05:48
ルパン譚は、作中時間で「虎の牙」以降(大戦以降)にあたるルブラン晩年の作は傑作とは言いがたく、矛盾も目立つしリンクも弱いのだが、その中ではこの「ルパン最後の恋」はかなり面白い、それどころかルパンサーガにおいて欠かせないものではないだろうか。正真正銘ルブランの真作だし。
2012-09-15 17:11:02
矛盾で今一番目立つのは、『「歳は幾つなんだ?」「40歳」彼はそっけなく答えた。』いやいやいや、通説に従ってルパン1874年生まれを取るならば、大戦後の1922年は48歳ですから!(笑)これは、訳者のあとがきでも書いてる通り「サバ読んでる」と解釈すればいいwww
2012-09-15 17:16:14
ですよねー(笑)。この時のルパンのセリフも「そっけなく」って表現が入っていて、読み用によっては眼が泳いでる感じがしておかしいんですよ(笑)。RT @tabazou そうだよね。言ったから全て事実ととらえるのが間違ってる。そーすれば、大抵の漫画の矛盾はどうとでもなるはず(笑)
2012-09-15 17:31:00
あれはそう解釈していいですよねー(笑)。更に言葉を重ねて、「せいぜい言って40歳です。体力は十分。」って言ってるのもなんだかごまかし臭くてw RT @_sayaka そこ、私もふきました。きっとサバ読んでる。お茶目さは健在でしたね。
2012-09-15 17:42:43
この時は「虎の牙」の後だからルパンは司法当局から「ミスター・アンタッチャブル」になってるんだな。でも「それもいつまでも通用しないぞ」と言われてるのが素晴らしい。ある意味、「特捜班ビクトール」「ルパンの大財産」などの既存の後期作品と「虎の牙」の矛盾もこれで解消される。すんばらしい
2012-09-15 17:46:12
「最後の恋」って言ってるけど全然最後じゃないやん、というのはいつものことだからどうでもよい(;´Д`)
2012-09-15 17:47:52
「男の娘」僕も思いました。ビックリしましたw ルブランさん未来を生きてやがるw RT @Fudeyasu_K 時代を先取りした、男の娘も出て来ますしね!(違う)w RT やべ、「ルパン最後の恋」、今のところ思ったよりずっと面白い。少なくともファンにはたまらん。
2012-09-15 18:04:19
ルパンシリーズはホントに発表順に読んで時系列を意識するとより面白いんですよ~。どこかの出版社で大人用の発表順ルパン全集文庫で出ないもんかなあ…(;´Д`) RT @_sayaka 奥深い読みで凄いです!なるほど~~、と。また再読する際には気を付けて読もうと思いました!
2012-09-15 18:06:29
奇跡のルブラン真作新作「ルパン最後の恋」読了!!!満足!!! ルパン譚未読の方が最初に手に取るのにはオススメできないけど、ルパンファンとしてはたまらんものがあった。ルパンサーガの末尾を飾るのに必要不可欠な一編であると考えます。
2012-09-16 01:10:31
怪盗紳士時代、そして「813」での野心家や世界大戦を経て至ったルパンの心境が心地良い。それでいてルパンはやっぱりルパン。ルブランが亡くなった(新作を書けなくなった)後の晩年のルパンがどういう人生を歩んで行ったのか想像できる所が良かったです。
2012-09-16 01:16:17
あ、でも、いつかルパン譚を読破したいと思う方は買っとくことをお薦めしますよ>「ルパン最後の恋」。本というのは悲しいものでして、売れなかったら出回らないし、絶版になったら二度と手に入りませんから。
2012-09-16 01:19:26
@45010ri 現在アバンチュリエで「金髪婦人」描いてる身としては、イギリス諜報部員の「ホームズ(ショームズ)が言っていた…ルパンとは戦うなと」って所には燃え転がりましたw
2012-09-16 01:21:59
ルブラン晩年の既刊作品、時系列で言うと「虎の牙」以降の作品(第一次大戦後の作品)の中では一番好きかも。今まで「最後の事件」と言われていた「アルセーヌ・ルパンの数十億」よりはずっと面白いです。
2012-09-16 01:25:36
今回ハッキリ描かれていたルパンの心境も、唐突ではなく、「虎の牙」のラストで描かれてた心境の延長上にあるんですよね。なので非常にしっくり来た。
2012-09-16 01:28:08
「原作のルパンは南洋一郎の児童書版で描かれていたほど義賊ではない」とはよく言われているし、アバンチュリエでもその原作の描写を大事にしているけど、やはり全編通してみれば義賊的な顔は紛れもなくルパンの一面でもあるし、それが今回今までになくルブランの手でハッキリ描かれていたのは良かった
2012-09-16 01:32:04
その解釈でいいと思いますw RT @45010ri あれは読んだ瞬間にベッドの上を転がりました。なんとも見事なタイミングです。(でも言われた人からして「君ではルパンになど太刀打ちできるはずもないよ」と言うホームズの皮肉な気もしましたが)
2012-09-16 01:33:18
こんな心境に至ったルパンが、二次大戦やナチスのパリ占領をどういう目で見て、どういう動きをしたのか非常に気になるなあー…。
2012-09-16 01:41:41
しかしあちこちで「男の娘」に湧いてるのを見たけど、なぜみんなマリー・テレーズたんには注目しないwww 普通にかわいい美少女戦士だろwww
2012-09-16 01:47:50
なりますよねえ!ホームズ(ショームズ)登場譚がまた一つ…(*´∀`) RT @naohikoKITAHARA 「うおおっ!」ってなりました RT 現在「金髪婦人」描いてる身としては、イギリス諜報部員の「ホームズ(ショームズ)が言っていた…ルパンとは戦うなと」って所には燃え転がりw
2012-09-16 01:52:06
あの上の二人が目を光らせていると信じたいです。晩年の作だけあって、児童虐待ってテーマなど現代に近くなって来ましたねえ。(昔はなかったという意味ではなくて、そこが注目され始めたのが現代的かと。)RT @45010ri 他の弟妹はどうなったのか……(仲良く少年探偵団?)
2012-09-16 01:55:15