ふんばろう東日本・西條代表へのメッセージ

10
まつこ @pi_poko

読んでもらえるかわからんが。そしていまさらになっちゃった気もするけども。

2012-09-16 23:17:36
まつこ @pi_poko

@saijotakeo こんばんは。もう1年以上前ですが、ふんばろうを通じて後方支援をさせて戴いた者です。たまに西條さんのツイートなどがTLに流れてきて、何かもやもやすることが多く、今回もせっかくの3連休がもやもやに掻き消されてしまいそうなので、直接話しかけさせていただきました。

2012-09-16 23:17:45
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 私の主観でいろいろとえらそうな事を言いますが、聞きたくない場合は申し訳ありませんが、耳に手をぱたぱたさせて「わーわーわー」ってやっていて戴ければと思います。

2012-09-16 23:17:53
まつこ @pi_poko

@saijotakeo しばらくフォローさせていただいていたのですが、西條さんのこれまでのツイートを読んでいて、自分は善意に基づいて正しく行動しているのだから優秀な人はそれを認めて力を貸してくれるはずだ、という考えがあるように感じました。逆に自分に否定的な人間は大した事ない人だと

2012-09-16 23:19:05
まつこ @pi_poko

@saijotakeo また、信念対立が問題だと言いながら、相手が自分に合わせるのが当然といった態度に見えることがありました。自分はすばらしい理論を知っていて、みんながそれを受け入れれば全てうまくいく、といったような。

2012-09-16 23:19:11
まつこ @pi_poko

@saijotakeo でも、「自分に合わせてくれればうまくいくのに…」、というのはほとんどの人が思うことでしょう。だからこそ信念対立が起きるわけですし。西條さん自身がそこから抜け出せていないように感じます。

2012-09-16 23:19:17
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 信念対立を防ぐために、自分自身がプライドや信念を捨てて相手に近づこうとされていたでしょうか。研究室や身近なところで研究してる分には、プライドを捨てる、とかあんまり必要ないかもしれません。

2012-09-16 23:19:23
まつこ @pi_poko

@saijotakeo でも、これほどの災害と復興に深く関わろうとするなら、必要のないプライドはどんどん捨てるぐらいの覚悟は持っておくべきだと思うんです。不用意に人を傷つけないためにも。

2012-09-16 23:19:30
まつこ @pi_poko

@saijotakeo それから被災地支援でいろいろなプロジェクトを行っておられましたが、専門的な分野であっても専門家の意見や指摘をあまり取り入れてられていないように思いました。もちろん組織内に優秀な方もおられるのでしょうが。

2012-09-16 23:19:40
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 自分の専門ではないこと・自分が知らないことをよく知っている人に、自ら膝を折って教えを乞おうとはしないのですか?教えを乞うまではいかなくても、自分に好意的でない人から学べることもたくさんあると思います。そこでは肩書は関係ありません。

2012-09-16 23:19:48
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 口は悪いが情に厚い、優秀な専門家もいるわけです。一般の人も。何もしなくてもそういう人たちが出向いてきて賛同し、次々に手を貸してくれるほど、自分はすばらしい人間だと思いますか?

2012-09-16 23:20:10
まつこ @pi_poko

@saijotakeo あるいは自分の理論は完璧で完成していて、他のどんな理論や意見とも擦り合わせる必要がないと考えていますか?

2012-09-16 23:20:43
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 言い方が少々きつくても役に立つ意見と、単なるクレームの区別を付けられないことが、いろいろな対立を生み出したのではないかと思います。

2012-09-16 23:20:50
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 理論を知っていること・発見したことと、それを実践できているかは別です。「正しい」理論と同化して、自分自身が揺るぎないものだと、絶対に揺らいではならないのだと考えていませんか?そのため失敗や齟齬があった時に誤りを認めるということがし辛いのではないでしょうか。

2012-09-16 23:20:57
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 一緒に仕事をするなら自分に好意的な人達を選ぶ、というのは自由ですが、その場合でも他の人の意見を全く聞かなくていいわけではないですよね。一緒に仕事をする人以外、例えば会社組織であればお客さんの意見などもすごく重要になります。

2012-09-16 23:21:06
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 組織が閉じてしまわないように、それこそ組織の内と外で価値観の対立が起こらないように、周りの意見にはいっそう注意しないといけないはずです。それも言葉のうわべだけではなくて、本当に相手が思っていることを読み取る力が要りますよね。

2012-09-16 23:21:14
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 失敗したとき、たとえそれが全体の5%であったとしても、その後始末はとても大事ですよね。こちらにとっては全体の中の5%でも、その一つの失敗が一相手先とこちらとの関わりの全てだった場合、相手にとってこちらは、100%全く信用ならない人ということになるでしょう。

2012-09-16 23:21:20
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 失敗についての謝罪がなくなんのフォローもない、といったことを繰り返せば、当然どんどん信用を失い敵は増えていきますよね。相手は恐らく、厳しい言葉をぶつけてくるでしょう。そこで物の言い方がさらっとしていないからと退ければ、ますます相手を苛立たせ、傷つけます。

2012-09-16 23:21:28
まつこ @pi_poko

@saijotakeo 震災直後とは違い、後先考えずにとにかく支援を、という時期は過ぎました。これから先のために、特に地元の人以外は、現地で暮らす人同士の対立を生まないように気をつけることが第一なんじゃないかと思います。

2012-09-16 23:21:37
まつこ @pi_poko

@saijotakeo やはり、単なる言いがかりと有益な意見を聞き分ける力がないと、復旧・復興の場で、心に触れる問題を実際に扱うのは危険だと思うんです。その聞き分ける力は、ひとまず丁寧にいろんな人の意見を聞くことで鍛えられるものだと思います。

2012-09-16 23:21:43
まつこ @pi_poko

@saijotakeo もし聞き分ける力が足りないという自覚があるなら、支援に関しては研究者の肩書を外して研究とは関係なく現地を訪ねればいいのではないかと思います。ちなみにほぼ日のおさるの耳が大きいのは、聴くことを大事にするからです。…長々と書きました。このへんで失礼いたします。

2012-09-16 23:21:54