#平安時代のスマホにありがちなこと
ハッシュタグ #平安時代のスマホにありがちなこと によせられしものを集め侍りき。カテゴリー別。編集可なれば、さはりあるpostあらば削除したまへ。
-
kt_yukirin
- 42239
- 1
- 187
- 2
- 27
本体・電波

#平安時代のスマホにありがちなこと 笏の裏が液晶画面でしたら朝議中多数の方が遊んでいそうですね…左府サマがシュクセイ!と叫んで持ち込み禁止にしても袖の中にしのばせたりなさるのでせう…w
2012-09-13 22:14:22
#平安時代のスマホにありがちなこと そうねぇ、 平安時代には、 須磨は あっても スマホは無いんじゃないかしら。 ※小野田官房長の口調で、ひとつ。
2012-09-13 22:16:07
『これであなたも聖徳太子みたいに10人の話が聞けるようになれます!』的なキャッチコピーでジャパネット高田で売り出される #平安時代のスマホにありがちなこと
2012-09-13 22:27:01
#平安時代のスマホにありがちなこと ハッシュタグを辿ると、男性には既に笏型スマホが普及。女性用としては檜扇型タブレットが流行。刻印サービスで殿方から和歌が刻印されているタブレットを持っている女房がセレブ。
2012-09-13 22:31:00