「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」に関する @nasukoB のつぶやき”

一度つくったのですが,”非公開”に設定し,後ほど”公開”に変更出来なかったので,つくりなおしました. (RT @ yositosi:@nadjaism メニューのタイトル変更から一緒に変更できます。)
0
なすこ @nasukoB

「米国は中東全域に対する政策をイスラエルの希望に沿った形で実行してきた」(「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」より)

2010-07-24 15:27:18
なすこ @nasukoB

「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」を読むと、日本がアメリカに貢ぐようにアメリカがイスラエルに貢いでるのがわかる。この本長いから「それがなぜか」というとこまで全然たどり着けてないんだけども

2010-07-24 15:30:34
なすこ @nasukoB

冷戦下ではイスラエルを支援することがアメリカの国益に適っていたけど今では時代遅れ、というのも日本のアメリカ依存は冷戦下では有効だったけど今ではそうでなくなっているというのに似てる

2010-07-24 15:33:34
@Akira50

@nasukoB イスラエルの起こす紛争はアメリカの新兵器の実験場でもあります。米国政府はもう国益に合致しないかもしれませんが、米国を陰で操る軍産複合体にとっては貴重な実験場であり利用価値の高いカードかと...

2010-07-24 15:37:50
なすこ @nasukoB

なるほど~ RT @Akira50: @nasukoB イスラエルの起こす紛争はアメリカの新兵器の実験場でもあります。米国政府はもう国益に合致しないかもしれませんが、米国を陰で操る軍産複合体にとっては貴重な実験場であり利用価値の高いカードかと...

2010-07-24 15:38:45
なすこ @nasukoB

イスラエル建国当時、アメリカはイスラエルを戦略上の資産とはみなしていなかった。それが変わったのは60年代ケネディ政権。ソ連がエジプト、シリア、イラクへ援助していっことに対抗し、アメリカはイスラエルをさらに援助することにした(イスラエルロビー)

2010-07-24 16:04:40
なすこ @nasukoB

67~89年までのイスラエルの戦略的価値を指示する主張に難しい話は何もない。中東における米国の手先として使えることでソ連の中東進出を封じ込めることを手助けした(「イスラエルロビー」より)

2010-07-24 16:06:57
@yojisuzuki

その通りですね!依存を断ち切るのもむずかしいですがRT @nasukoB 冷戦下ではイスラエルを支援することがアメリカの国益に適っていたけど今では時代遅れ、というのも日本のアメリカ依存は冷戦下では有効だったけど今ではそうでなくなっているというのに似てる

2010-07-24 19:01:29
@yojisuzuki

言葉に出せない支配層の力と考え方は脅威の一言です。 RT @nasukoB 「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」を読むと、日本がアメリカに貢ぐようにアメリカがイスラエルに貢いでるのがわかる。この本長いから「それがなぜか」というとこまで全然たどり着けてないんだけども

2010-07-24 19:03:40
なすこ @nasukoB

きっと一回依存の構造ができてしまうと方向転換にはエネルギーがいるんでしょうね。でもたくさんの人がこの機能不全に気がついて世論が盛り上がれば大きなエネルギーになりますね!RT @yojisuzuki: その通りですね!依存を断ち切るのもむずかしいですがRT @nasukoB 冷戦下

2010-07-24 19:59:57
なすこ @nasukoB

「60年代と70年代のアメリカ・イスラエル関係の拡大と深化は、アラブ・イスラム世界の反米主義の高揚に寄与した」(「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」より)

2010-07-24 20:16:41
なすこ @nasukoB

「アメリカが戦略上、人道上ほとんど意味がない中東政策を続けている主な理由は、イスラエルロビーを構成する集団と個人の活動にある」(「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」より)

2010-07-24 20:54:17
フォン・すー(地頭職) @stk029

@nasukoB うーむ 軍事協力についてはその通りです。特に、イスラエル空軍の作戦航空機の殆どは米国製です 確か、借款供与もしているはず・・・

2010-07-24 22:18:31
なすこ @nasukoB

お久しぶりです☆借款のことも本(イスラエルロビー‥)に載ってました! RT @stk029: @nasukoB うーむ 軍事協力についてはその通りです。特に、イスラエル空軍の作戦航空機の殆どは米国製です 確か、借款供与もしているはず・・・

2010-07-24 22:35:17
フォン・すー(地頭職) @stk029

@nasukoB うむ。ところで、イスラエル国ってどの国から石油購入しているのかなぁ?大規模な軍事作戦を起こすには、軽油やジェット燃料が絶対必要ですが、その辺のところは書いてありますか

2010-07-24 22:44:51
なすこ @nasukoB

@stk029 そういえば、イスラエルがどこから石油を輸入してるのか気になりますね!本に書いてあったらツイートします。

2010-07-24 23:58:40
なすこ @nasukoB

「イスラエルロビーは米国のユダヤ人社会と同義語ではない。ユダヤ系米国人の間にはイスラエルへの思い入れに大きな温度差があり、イスラエルロビーの中にはキリスト教シオニストのようなユダヤ人でない者も入っているからだ」(「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」より)

2010-07-25 00:25:01
なすこ @nasukoB

「米国のユダヤ人の多くは運動初期のシオニズムへは関心が低かった。しかしヒトラーが政権について以降、とくに第二次大戦中の惨劇以後は、シオニズムへの支持が急速に拡大したことはよく知られている」(「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」より)

2010-07-25 00:27:29
なすこ @nasukoB

「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」によると、当初イスラエルロビーは目立たないように活動していたが、第三次中東戦争でのイスラエルの勝利によりユダヤ人社会が活気づき自信を持ったことで、以降、ロビー活動の規模や財力、影響力も増大していった

2010-07-25 00:42:09
なすこ @nasukoB

「キリスト教シオニストの底意(ユダヤ人をキリスト教徒に改宗したい)を知って、イスラエルと米国の穏健ユダヤ人は、キリスト教シオニストとの結びつきを警戒している。イスラエルの要求がなければユダヤ系米国人の殆どはキリスト教右派との同盟を断っていただろう」(「イスラエルロビー」より)

2010-07-25 10:44:18
なすこ @nasukoB

「イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策」でほほーと思ったのは、「民主政体では相対的に小さなグループであっても大きな影響力を行使できる場合がある。それは特定の問題に大きな力を注ぎ、かつ残りの人々がほとんど無関心である場合に可能だ」(続く)

2010-07-25 10:55:38
なすこ @nasukoB

(続き)そのグループの絶対数が少ない場合ですら、政策決定者たち特に議会のメンバーは彼らに配慮する傾向がある。というのも政策決定者は「そうしたからといって残りの人々が自分達を罰することはない」と確信できるからだ」

2010-07-25 10:57:01
なすこ @nasukoB

そうなんですか~メモメモっと RT @xtcwa2: @nasukoB いわいるメシアニックジューですね。日本でもシオンの架け橋という名前の支援団体があります

2010-07-25 11:20:17
なすこ @nasukoB

サウジアラビアも米国で広告代理店とロビイストを雇っているが、イスラエルロビーのように住民(ユダヤ系米国人)による米国に根付いた勢力ではないために影響力は弱い(「イスラエルロビーとアメリカの外交政策」より)

2010-07-25 11:43:37