酢豚と茶の話

タイトルどうり酢豚の中国語と貨幣としての茶の話しです
14

酢豚の話

ひーらぎ@世界史垢 @13laws

ひーらぎ家の酢豚は豚じゃなくて鶏です

2012-09-18 19:19:37
清瀬ゆず @ll_k4s_ll

それ酢鶏ry RT @13laws ひーらぎ家の酢豚は豚じゃなくて鶏です

2012-09-18 19:20:13
ひーらぎ@世界史垢 @13laws

@Historian_nomad @yuzu0824 すどりって発音しにくくありません?(真顔)

2012-09-18 19:21:56
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@13laws @yuzu0824 中国語音ならいけると思って辞書引いたらそもそも酢豚は向こうだと「古老肉」なんだということを初めて知りました

2012-09-18 19:23:45
ひーらぎ@世界史垢 @13laws

@Historian_nomad @yuzu0824 なななななななんだって私生まれてからずっと中国語でも酢豚なんだと思ってきたちなみに英語だとスイートアンドサワーポーク 古いと老いるはいったいどこから来たんだ

2012-09-18 19:27:52
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@13laws @yuzu0824 まぁ調理法などの表現の場合もあれば何か伝承由来があるのかもしれません

2012-09-18 19:31:28
地雷魚 @Jiraygyo

@Historian_nomad @13laws @yuzu0824 「古老」は酢漬けで長期間保存していたため、「咕嚕咕嚕」はモグモグ食べるという擬態語、「

2012-09-18 19:32:58
ひーらぎ@世界史垢 @13laws

@Jiraygyo @Historian_nomad @yuzu0824 すんげえええぇぇぇぇ!! さすがは地雷魚さま! ちなみに酢排骨という呼び方も聞いたことあるんですけどこれも中国語なんですかね?

2012-09-18 19:34:51
地雷魚 @Jiraygyo

@13laws @Historian_nomad @yuzu0824 いや、普通にウィキペにあるわけだが。一般名詞についてはウィキペばかにならんで? 酢排骨は長崎やろ。

2012-09-18 19:36:32
ひーらぎ@世界史垢 @13laws

@Jiraygyo @Historian_nomad @yuzu0824 あーーーー! あった、ありました! いえ、結構俗説とか平気で書いてあるの見てきたので「wikiは概要把握と各国語表記確認と参考文献GET用」と思っちゃってるとこありまして。そっか、一般名詞はあてになるのか

2012-09-18 19:38:32
地雷魚 @Jiraygyo

@13laws @Historian_nomad @yuzu0824 つか、裏とりゃいいし。潜ればいいし。玄人ぶって馬鹿にして使わない人らもアレやな、と思ってる。

2012-09-18 19:40:50
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@Jiraygyo @13laws @yuzu0824 内モンゴル・外モンゴルの項目が凄まじく専門性高くて一体誰だよ絶対身内だろって思った記憶が

2012-09-18 19:41:57
地雷魚 @Jiraygyo

@Historian_nomad @13laws @yuzu0824 専門外の下調べでなぞって、あとは用語やら足がかりにして広げていけばええしな。かえってネット時代にいる人間のが便利さ実感しとらんな(笑) 昔は時代や国や用語など概要すら把握するのに図書館必要だったわ(笑)

2012-09-18 19:44:27
ひーらぎ@世界史垢 @13laws

@Jiraygyo @Historian_nomad @yuzu0824 私がネットしはじめた頃にはウィキペもうありましたからねー。どうしてもあって当然のものと思ってしまってるところは確かにありますね。もっとありがたさを噛み締めるべきなのか。

2012-09-18 19:50:08

お茶が貨幣になってた話

敬仲子🐢 @keityusi

お茶が最上至高の飲み物だって言ってんだろ!戦争の原因にもなってるくらいなんやで!

2012-09-18 19:56:15
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@keityurou モンゴルでは確か貨幣かわりに突き固めた団茶が流通してたといつか何かの本で読んだ記憶があります

2012-09-18 19:59:03
敬仲子🐢 @keityusi

@Historian_nomad お茶万能wwwそりゃあ欲しがるwww

2012-09-18 19:59:42
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@keityurou まぁ厳密には物々交換にあたるんだろうとは思いますが、銭抱えるよりは同じ価値の団茶抱えたほうが効率がいいくらいの値段はしたんでしょうな

2012-09-18 20:01:49
地雷魚 @Jiraygyo

宋代では中国でも茶が貨幣代わりになっとるで RT @Historian_nomad: @keityurou モンゴルでは確か貨幣かわりに突き固めた団茶が流通してたといつか何かの本で読んだ記憶があります

2012-09-18 20:00:52
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@Jiraygyo @keityurou あれ、塩引みたいな手形形式でなかったでしたっけ

2012-09-18 20:02:09