X/Open DTPモデルと、DECって何ですか?ってググったら、おじさんたちが爆発した件

11
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

(・∀・)ニヤニヤ QT @okachimachiorz1: @Guutara 先輩・・・・勘弁してくださいよ・・・・

2010-07-25 13:18:01
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

わたしもその理解ですし、一般にそういう合意ではないかと、と思います。QT @ichiro_satoh: 業界用語は詳しくないのですが、Distributed Transactionの枠組みにおいて、個々の分散トランザクション実行単位をGlobal Transactionと呼ぶと

2010-07-25 13:19:13
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

ちょっとDTPモデルの資料をひっくりかえす

2010-07-25 13:19:16
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

X/Openの2.2.5にグローバルトランザクションの用語の定義がでてくるのかな?

2010-07-25 13:24:35
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

In the DTP environment, many RMs may operate in support of the same unit of work. This unit of work is a global transaction.

2010-07-25 13:28:18
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

一般にそうだと思うけど、トランザクションというとACIDベースのTXが前提で話されることが多いと思う。分散TXの実行として、GlobalTXと言う場合も、ACIDを保証しているという意味合いが強いと思うんだけど。

2010-07-25 13:29:45
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

そういう意味では、aではなくて、theが正しいとは思う。

2010-07-25 13:30:54
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

X/OpenのDTPモデル、ベンダー、クラウドにおけるBASEなトランザクションモデルの3つ必要かな

2010-07-25 13:32:07
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

ふむ、これでCAPとBASE、ACIDの呪縛のスライドもこの方向性で議論を展開をしていこう

2010-07-25 13:35:45
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

研究畑にいる立場でいうと、X/Openの造語は混乱の元。XAとかRMって、いったい何?という感じなんですよね。

2010-07-25 13:37:26
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

ベンダーの理論でいうと、X/Openの造語がすべてのベースになっているという形で引用してきますね QT @ichiro_satoh: 研究畑にいる立場でいうと、X/Openの造語は混乱の元。XAとかRMって、いったい何?という感じなんですよね。

2010-07-25 13:41:25
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

パッチを作っている本人が反対していたので、Jonathan Ellisがスケジュールを延期すると思うよ QT @shot6: 悪いニュースは、Vector clockサポートとAvroクライアントがbetaでは入らないかもしれない・・・ #cassandra

2010-07-25 13:44:58
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

4つにしようと思うのだが、いかがか? QT @shuzo_matsuoka: @kimtea おい! やり方は三つしかない。 だからこそもっと熱くなれよおおおおおおおおおお!!!

2010-07-25 13:46:18
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

当時はベンダーも各ベンダーの用語も百花繚乱だったので、アプリ側困っており、X/Openの意義はわかります。ただXAやRMのような略語はやめて欲しかった。RT @kimtea: ベンダーの理論でいうと、X/Openの造語がすべてのベースになっているという形で引用してきますね 

2010-07-25 13:47:48
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

#Cassandra におけるVector Clockのサポートについては、本人に聞いて状況が書かれているので580を参照のこと https://issues.apache.org/jira/browse/CASSANDRA-580

2010-07-25 13:48:02
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

当時のことを知らないのですが、ある意味標準化に貢献したわけですが、同時に功罪もあったということですか? QT @ichiro_satoh: X/Openの意義はわかります。ただXAやRMのような略語はやめて欲しかった。

2010-07-25 13:50:14
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

往年の分散システムの論文を読み返していますが、1990年前後までこの分野はDECが圧倒的に優秀な人材が集めており、技術的にも強かった。いまのGoogleに近いのかもしれませんね。

2010-07-25 13:50:50
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

DECが消滅して、散開することになった分散システムの研究者や技術者が、他社の分散システム技術に貢献しましたが、クラウドは技術者を囲いでいるGoogleから技術者が外部に散開するまでは発展しないかもね。

2010-07-25 13:51:18
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

実際日本で結構動いてますよ。営業も受けたし。日本狙ってますよ。QT @hide69oz: そうなんですかね?こっちで聞く限りは日本狙いだろって皆言ってましたが... QT @Guutara: Zyngaが、みてるのは、アリババの馬さん=中国 じゃないのかなぁ。

2010-07-25 13:52:19
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

実体的にはかなり語弊があるぞ。「標準化」・・QT @kimtea: 当時のことを知らないのですが、ある意味標準化に貢献したわけですが、同時に功罪もあったということQT @ichiro_satoh: X/Openの意義はわかります。ただXAやRMのような略語は。

2010-07-25 13:54:32
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

ひょっとして標準化にも貢献してない?言葉だけ? QT @okachimachiorz1: 実体的にはかなり語弊があるぞ。「標準化」・・QT @kimtea: 当時のことを知らないのですが、ある意味標準化に貢献したわけですが、同時に功罪もあったということ

2010-07-25 13:56:17
御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1

たしかに当時のDECは、Googleに似たイメージはあったわね。その意味じゃXeroxもそうだったんじゃないかと。

2010-07-25 13:57:28
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

Xeroxの元客員研究員をしていましたが、Xeroxは商売になっていなかったから、ちょっと違うかと。RT @okachimachiorz1: たしかに当時のDECは、Googleに似たイメージはあったわね。その意味じゃXeroxもそうだったんじゃないかと。

2010-07-25 13:59:27
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

SQLでもそうですが、DBMSベンダーは標準通りに実装していたら、顧客の囲い込みはできません。標準化に対する独自仕様がユーザロックインの源泉。

2010-07-25 14:02:08
前へ 1 2 ・・ 7 次へ