「ハクティビズム」から考える現代ネット社会

『ハクティビズムとは何か』(ソフトバンク新書)の著者・塚越健司氏に、本多カツヒロさんがインタビューした記事の要約をまとめました。
1

本多カツヒロさんのツイート

本多カツヒロ(a.k.a パニック本多) @bonite09

『ハクティビズムとは何か』の著者・塚越さんにインタビューしました。よろしくお願いします。RT @WEDGE_Infinity: ウィキリークスやアノニマスも 「ハクティビズム」から考える現代ネット社会 http://t.co/XY9QTXwS

2012-09-21 08:46:43

記事の全文はこちら

リンク WEDGE Infinity(ウェッジ) ウィキリークスやアノニマスも 「ハクティビズム」から考える現代ネット社会 「ハクティビズム」――。新しい情報社会の行方を考察した著者に、このハッカー主体の政治運動の本質について聞いた。

記事の要約

Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

今年6月に違法ダウンロード刑事罰化への抗議で、財務省や自民党、日本音楽著作権協会のサイトをダウンさせたアノニマス。イラク戦争の米軍機密文書や米外交公電をウェブ上で公開したウィキリークス。両者は、「ハクティビズム」という活動に含まれる。 http://t.co/PYQ9SvIo

2012-09-21 13:46:24
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

アノニマスとウィキリークスの違いは、リーダーの有無。アノニマスは匿名であるがゆえ、リーダー不在。ウィキリークスはジュリアン・アサンジというリーダーがおり、彼の一言で世の中に価値を訴える方法。この違いは、社会運動のなかで注目されるべき現象。 http://t.co/XjgrpxBn

2012-09-21 13:53:55
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

脱原発デモも届出を出すため、主催者はいる。アノニマスにもチャットの管理人のようなリーダーっぽい人はいる。ただ両者とも表に出てこないため、世の中に、人々の怒りが集約した印象を与える。また、リーダーを介さずネット上に議論の場を作ることも可能。 http://t.co/tGXjje8M

2012-09-21 13:57:36
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

こうした手法はアノニマスだけでなく、アメリカの「オキュパイ・ウォールストリート」などの運動でも使われている。アノニマスはさらに仮面を被ることで、抗議対象に対して「どこに行っても我々は見ている」という圧力をかけることが可能。 http://t.co/NGZshBu7

2012-09-21 13:59:33
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

自分の会社が狙われた場合、どう対処するか。去年4月ソニーはアノニマスなどから攻撃され、大きなダメージを受けた。その原因はあるハッカーに対する処罰が厳しかったこと。法に則って対処しても、自らの倫理観で許されるべきでないと思われることがある http://t.co/rWvBJwvy

2012-09-21 14:08:12
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

これからさらに社会はグローバル化し、国家の統治能力が落ちていることも自明。法を厳密にしても簡単に法が破られていく。企業に勤める人も、ネットの動向に注視し、どういう対策があるか視野を広く持つことが大事。 http://t.co/f4dgKF6Z

2012-09-21 14:12:06

著者の塚越健司氏

Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

「『ハクティビズムとは何か』の著者、塚越健司氏インタビュー」 記事の全文はこちらをご覧ください⇒ http://t.co/RGYnwD0z

2012-09-21 14:15:29

関連のまとめ

まとめ サイバー攻撃で水道が止まる (WEDGE10月号) 尖閣国有化をめぐり、中国のハッカー集団「紅客連盟」が日本の官公庁や民間企業などへのサイバー攻撃を呼びかけたばかりですが、ライフラインや製造業の制御システムを狙ったサイバー攻撃に対して脆弱な日本の実態を、WEDGE編集部が取材。他国からのサイバー攻撃で日本の水道が止まる可能性があったことが判明。 6353 pv 35 3 users 42