「人の気持ちを考えよ」という日本の社会文化が内包する「言論の自己抑圧機能」

自分用のまとめ
153
烏賀陽 弘道 @hirougaya

1)私の読者10人ほどが集まり話をしたことがある。しかし「烏賀陽の読者」が集まり「私は自由な発言や質問を歓迎します」「いつでも発言してください」「空気を読む人は嫌いです」と前置きしても、まったく誰も何も発言しないし、質問もしないのでショックを受けた。

2012-09-21 13:33:37
烏賀陽 弘道 @hirougaya

2)なぜあれほど自由を保障しても発言しないのか後で聞いたら、会場の世話をしてくれた人は「私はスタッフなので発言してはいけないと思いました」。常連さんは「いつも来ている身内ばかり発言してはいけないと思いました」初めての人は「私は初めてで日が浅いので〜」と言ったので絶句した。

2012-09-21 13:35:24
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3)全員が「誰かの気を悪くしてはいけない」という存在しない「誰か」を設定して、勝手に空想をふくらませて、結局は何もしない。そして「誰も何も言わない」という最悪の結果だけが残り、私はものすごい徒労感を味合わされて終わった。

2012-09-21 13:37:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

4)こういう行為を「慮り」「他人の気持ちを考える」という礼儀正しい行為と日本の社会は教えるが、私は賛成しない。そこにあるのは「他人を考慮しない自分が後で非難されるのがいやだ」という「自己愛」(コフート的)の防御である。つまりは自分が「非」をいつくるがの怖いのである。

2012-09-21 13:38:49
烏賀陽 弘道 @hirougaya

5)ところが会場を出て居酒屋で二次会になると、急にみなさん元気になって議論を始める。なんでそれを議論の場で言わないのだ、といういい話が山盛りだった。それを宴会で言われると、他者がシェアしないから、議論が共有されない。他人の議論を刺激しない。記録に残らない。本当に馬鹿馬鹿しい。

2012-09-21 13:41:52
烏賀陽 弘道 @hirougaya

6)この「おもんばかり」「人の気持ちを考える」という美名に隠された「肥大した自己愛」は、日本の社会文化の病気だと思う。「美しい」とされているだけに、本当に醜悪だ。みんな「自分がいいことをしている」と勝手に思い込んでいる。

2012-09-21 13:43:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

7)そうした場所に出て話をすることは、商業としてはちゃんと成立している。一銭も損がない。しかし日本人のそうした受動的で消極的な言論を何とかしたいと思って人前に出ているのに、ひどい徒労感と無力感を味合わされる。

2012-09-21 13:44:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

8)おそらく、3.11までの原発や住民避難対策をめぐる学者や政治家の会議も、こんなふうに一次会はセレモニー、二次会の宴会では本音噴出で議論活発(それもなかったかもね)というような形骸に堕落していたのだろう。

2012-09-21 13:46:57
烏賀陽 弘道 @hirougaya

9)だから、私は原発事故が起きるまで問題を放置した連中を「どこか関係のないよその人」「原子力ムラ」と異化することができない。朝日新聞社でも、問題を放置して何の発言もせず受動的・消極的な人の群れが報道を堕落させてしまったのを見てきた。彼らは「one of us」なのだ。

2012-09-21 13:48:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

10)「思いやり」「おもんばかり」とは結局「空想」で、何も期待しないことを勝手に想像して先回りして「やる」「やらない」ことを指す。しかし、そんな社会全体を貫くような共通理解は2012年の日本にはもうほとんど存在しない。(人をいじめるな、殺すななどという話だけがちがう)

2012-09-21 13:51:20
烏賀陽 弘道 @hirougaya

11)要するに、私たちはもう共通理解がない、すべてを確認しながら進まなくてはいけない時代にいるのに、「思いやり」と行為だけが「肥大した自己愛」と結びついて「アキラ」の最後みたいなグロテスクな姿になっている。

2012-09-21 13:52:24
烏賀陽 弘道 @hirougaya

12)原発事故が起きて、学者や官僚がなぜダメだったかがほぼ明らかになり、それを話し合っている場所で、集まった人がまったく同じ行動を取っている。私は絶望した。

2012-09-21 13:54:27
烏賀陽 弘道 @hirougaya

12)「話が終わってから演壇に来て質問する、発言する」「2次会になると急に議論や質問をする」という人を私は内心舌打ちしている。「どうしてその論を他の参加者と共有しないのだろう?」と。ものすごく利己的で、自己愛の肥大した行為なのだ。

2012-09-21 13:56:20
烏賀陽 弘道 @hirougaya

13)「自分が非を作るのがいや(無礼とされるから)で、何も言わない」という自己愛的な行為が、結局は「論の共有」を妨げる。人々は孤立し、社会に流れる言論はどんどん低調になる。日本の社会文化はそういう「言論の自己抑圧機能」を内包している。

2012-09-21 14:01:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

14)なので、私はもう「本会が終わったあとの2次会には行かない」「行っても、本会で発言すべき話には答えない」という方針にしようと思う。

2012-09-21 14:40:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

15)ついでにいうと「議論しましょう」というと「相手に同意してはいけない」と勝手に思い込むという、反対のベクトルのトンチンカンもいる。また「議論には勝ち負けがあり、それを決める」「相手を不愉快にするのが反論」と勝手に思っている人もいる。日本で「議論」をするのは至難の技だ。

2012-09-21 14:43:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

16)もう一つ日本社会がよくやる誤解は「議論、話し合いの目的は合意やコンセンサスをつくること」と勝手に思い込むこと。

2012-09-21 17:11:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

17)「他人を思いやる礼儀正しい日本人」の集団との「議論」に出ると、参加者は私の話を聞いてるだけで、何も言わない。だから私は参加者から何も得ることがない。ほかの参加者もそうだろう。だから、相互の学習がない。一方通行なのだ。

2012-09-21 17:17:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

18)こうした議論の場で黙って聞いているだけという態度は「自分はもらうだけ、他人には何も与えない」というグロテスクなほど利己的な態度と私の目にはうつる。礼儀正しくもないし、美しくもない。

2012-09-21 17:19:01
烏賀陽 弘道 @hirougaya

19)だから、黙っているだけの参加者(質問、意見はありますか、と聞いても黙っているのだ)を見ていると、本当にひどいエゴイストだと腹が立ってくる。そういう人に限って二次会では山のように質問をする。さもしい。

2012-09-21 17:20:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

20)そうした人たちを「気が弱い」「おとなしい」などと弁護してやろうとは髪の毛の先ほども思わない。エゴイスティックなだけだからだ。他の参加者や私に、自分の知ることや考えをシェア、分かちあおうという「奉仕の心」に欠けると私は見る。

2012-09-21 17:22:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

21)そういう「礼儀正しいつもりで、何も他人に何も分かち与えない日本人」に何かを語りかけることに、私はこの一年半でほとほと疲れてきた。自分から何かを分かち与える態度がないので、こちらが学ぶものがないのだ。

2012-09-21 17:24:16
烏賀陽 弘道 @hirougaya

22)こういう態度を「礼儀正しい美徳」として教える社会文化があるかぎり、日本人はまた原発事故のような同じ間違いを繰り返すのだろう。そういう絶望感に私は最近至っている。

2012-09-21 17:25:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

番号訂正=23)ついでに言っておくと「自分の発言など迷惑なだけだと思いましたので、黙っていました」という人は「どこでどういう経験をしたら、そこまで自分の価値に否定的なのだろう」と驚嘆せざるをえない。自尊心がないのだろうか。

2012-09-21 17:29:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

24)強い自尊心を持ちながら、謙虚で礼儀正しいという人格は成立する。日本人は「傲慢」と「自尊心」を混同しているような人が多数いる。「謙虚であるため、自分の価値はすべて否定する」ような人が多くてびっくりする。誰かが「謙虚であれ」と教えることと「自尊心をへし折ること」を混同したのだ。

2012-09-21 17:31:06