「M.マキノサイクルファクトリー」によるハンドメイドロードフレーム製作過程の解説

お客さんの好意により、ハンドメイドフレームビルダー「M.マキノサイクルファクトリー」の製作工程が画像付きで公開されました。自転車雑誌のフレームビルダー特集などで作業風景が紹介されることはありますが、沢山の写真がまとまって紹介されるのは珍しいと思い、勝手にトゥギャってみました。 QA Tweetや補足Tweetについては、読みやすさ重視で投稿時系列を前後させていることがありますのであしからず。 (有)M.マキノサイクルファクトリー: http://www.makino-cf.com/
1
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

お客様より「フレーム製作を考えている人の参考となるような内容で公開してもらえれば」との許諾を頂きましたので、ロードフレームの製造工程を一部画像でお伝え致します。まずオーダーシートに沿って母材をカット。 http://t.co/yw7HTKrm

2012-09-19 17:53:57
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

ラグレス、ラグ付に関わらず接合面がきっちり密着するよう、また使用するヘッドパーツ、ラグ等により接合位置が微妙に異なる為、角度、長さ等は補正してカットします。カットした面はヤスリでバリを取り、ロウが回りやすいようパイプの内側・外側共にサンディングして脱脂。

2012-09-19 17:58:37
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

弊社には毎日のように落車等による修正依頼フレームが届きます。修正、修理等に対応出来るのはオーダーフレームの強みの一つです。 http://t.co/fLzr8ev7

2012-09-20 12:06:06
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

フォーククラウンロウ付。まず、二人掛かりで均一に余熱します。 http://t.co/E48pvyrn

2012-09-20 12:08:14
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

クラウン下側から上(ボールレース)側に、ロウ材が均一に滲み出すまで回します。 http://t.co/HQBWhOSx

2012-09-20 12:10:44
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

シートチューブにはまず単体でシートラグをロウ付します。 http://t.co/9WvqqhG1

2012-09-20 13:55:01
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

シートラグロウ付後、酸洗して一度フラックスを落とします。トップチューブをロウ付する際にシートラグ側にもロウを回すので、この段階ではシートピン側とヒゲ先のみロウ付しています。 http://t.co/c7qvAMOO

2012-09-20 13:58:04
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

ラグはもちろん、フロントエンドもロウ付前に形を整えます。 http://t.co/iwzxsL0I

2012-09-20 15:20:25
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

フォークブレードにフロントエンドをロウ付。画像はストレートフォークですが、ベンドフォークの場合は先にブレードを曲げてからエンドを付けます。 http://t.co/FqwZ0Ygc

2012-09-20 15:32:33
拡大

ここで某自転車フレーム屋の雑用係、ばんざい@ロングライダースさんの一言解説

ばんざい @banzai_black

ちなみにベンドさせる場合は冷間。 RT @MAKINO_cycle フォークブレードにフロントエンドをロウ付。画像はストレートフォークですが、ベンドフォークの場合は先にブレードを曲げてからエンドを付けます。 http://t.co/unXrfags

2012-09-20 19:43:28
拡大

では製作過程の続きをどうぞ

M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

ロウ付直後のフロントエンド。母材を傷めぬようロウ材の融点ギリギリ、過不足の無い最小限の加熱で付けている為、不必要な部分にロウ材が流れていない事が判ります。 http://t.co/y9dBDFIA

2012-09-20 15:37:18
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

カイセイのフォークブレードにも何種類かありますが、楕円断面のブレードで中間に筋入り加工された物(GIGA)があります(画像上2本。下は通常の楕円)。GIGAは肉厚0.95と1.0mmの二種、通常の楕円は加えて0.9mmがあります。 http://t.co/6Ui2hy5v

2012-09-20 15:45:16
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

ブレードを適切な長さにカットし、ジグにセットしてロウ付。熱でブレードが伸びるので、左右のブレードの長さが均一になるよう、途中でジグを調節します。なお、フォークのロウ付は全て工場長の猿子(ましこ)が行っております。 http://t.co/VIf8roFx

2012-09-20 17:44:56
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

フリーな状態にしてしっかりエンドにロウを回します。この後フラックスを落とし、先にエンド周辺を仕上げます。 http://t.co/hEl8x6Ag

2012-09-20 19:32:19
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

ラグをカットする前に、基準となる中心線を引きます。 http://t.co/NK7RU8eh

2012-09-20 19:33:41
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

グラインダやベルトサンダ等でラグの輪郭をカットし整えます。ラグの輪郭線を大手メーカー車などと比較してみてください。 http://t.co/yREurPcf

2012-09-20 19:35:41
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

フレーム本体は、まずハンガーラグにシートチューブ(あらかじめシートラグはロウ付済み)を仮付します。 http://t.co/N36S3z0u

2012-09-21 18:26:06
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

リヤエンドをロウ付したチェンステーはあらかじめ仕上げ(ヤスリやベルトサンダで形を整え)ておきます。 http://t.co/pib8DV3N

2012-09-21 18:27:54
拡大
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

ダウンチューブ、シートチューブのボトルケージ台座はあらかじめロウ付しておいてから、要所要所位置決めの為わずかにロウ付する仮付。一気にロウを回さないのは、寸法精度を厳格に出す為です。これらの工程は全て猿子(ましこ)工場長が行います。 http://t.co/0KB8HbaG

2012-09-21 18:34:08
拡大

ここで質問が・・・

KS @kensu

@makino_cycle ボトルケージ台座を先にロウ付けしておくのは何か理由があるのでしょうか?

2012-09-21 18:48:09
M.マキノサイクルファクトリー @MAKINO_cycle

フレーム内側に付くダボやボトルケージ台座、ケーブル内蔵処理などフレームの形になる前の方が作業しやすい工作は仮付前に行っておく事が多いですが、作業性を考慮しての事であり、後加工も不可能ではありません。

2012-09-22 15:34:08

再び製作過程に戻ります