2012年9月22日開催ニュース「ニュースは紙で伝わった‐被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる‐」パネルディスカッション 実況まとめ

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)が9月22日(土)に早稲田大学で開催しました、「ニュースは紙で伝わった‐被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる‐」のパネルディスカッション及び当日の報告会のまとめとなります。 詳細はhttp://d.hatena.ne.jp/jcej/20120906/1346886274 を参照して下さい。 【関連】 続きを読む
1
Ai Kimura @aikimu_

明日早稲田で報告会を行います!パネルディスカッション、写真展示・案内、ミニワークショップをやります〜“@jcejinfo: 多くの人に支えられ、52日間のインターンをやり通しました!「NewsLab♡おおつち」日記最終日 http://t.co/yh5MnImy #JCEJ

2012-09-22 00:03:42
Azusa Murakami @aaaazuuuu610

報告会明日です!@早稲田 良かったら来てください~。ふらっとでも!(^^)@jcejinfo: 多くの人に支えられ、52日間のインターンをやり通しました!「NewsLab♡おおつち」日記最終日 http://t.co/sutNjxH4 #JCEJ””

2012-09-22 01:20:32
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

本日「ニュースは紙で伝わった‐被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる‐」を早稲田大学26号館402号室で行います!会場へは東西線早稲田駅3b出口からお越し下さい!学生の案内がお待ちしています。 http://t.co/m5LAafUZ #JCEJ

2012-09-22 09:42:30
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

「ニュースは紙で伝わった‐被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる‐」パネルディスカッションが間もなくはじまります!#JCEJ http://t.co/m5LAafUZ

2012-09-22 10:50:32
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi これより、『ニュースは「紙」で伝わったー 被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる』の実況に入らせて頂きます。メインは公式アカウントも併せて参照して下さい。

2012-09-22 11:06:40
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

「ニュースは紙で伝わった‐被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる‐」パネルディスカッション開始しました!まずは登壇者の紹介です。#JCEJ

2012-09-22 11:08:08
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「パネルディスカッションでは、東京から遠いトピックスを扱い事について、ニュースにどのように興味持って伝えてもらうかをトピックに。」

2012-09-22 11:08:09
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「ニュースってのはどのように伝えていくかを話し合いたい。多くのニュースサイト、情報もあふれている中でどのように情報を届けていくか、発信者側の視点で議論したい。これまでのマスメディア、載せたら届いていると思いがちだったらそうじゃないと。」

2012-09-22 11:09:03
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「ありとあらゆる情報の中で、どのように発信者として工夫するか、またヤフーの方からは、どのようにニュースが読まれているのか、どのように工夫されているのかについてお聞きしたい」

2012-09-22 11:09:42
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

藤代:大槌という東京から遠いトピックを扱う中で、ニュースをどういう風に伝えていったらいいのかということを話していきたい。#JCEJ

2012-09-22 11:10:18
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

藤代:これまでは載せれば届くと思いがちだったが、端末、媒体、情報があふれている中でどういう風にして発信者として工夫していくのかを考えていきたい。 #JCEJ

2012-09-22 11:10:34
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「ヤフー・トピックスから。ヤフーは中途入社で当初は中日新聞にいました。愛知の支局、富山、そして転職しました。今は編集のリーダーの一人をしております。最近ではデバイスの変化、PCとスマホが伸びている。スマホのモードや関心の変化に興味」

2012-09-22 11:11:11
慶應義塾教養研究センター『情報の教養学』 @KeioLearning

@jcejinfo: 藤代:これまでは載せれば届くと思いがちだったが、端末、媒体、情報があふれている中でどういう風にして発信者として工夫していくのかを考えていきたい。 #JCEJ

2012-09-22 11:12:03
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「朝日に入って3年。その前は高知新聞。四国時代から藤代さんとは知り合い。デジタルは余りわかりません。震災関係だと、直後に仙台に行き、被災地を回りました。真面目に現場に出て、怪我しつつも取材したが、大本営発表という言葉にショック」

2012-09-22 11:12:56
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「当時、政府の発表をそのまま流しているだけじゃないかと思われていた。個人的な懸念としては、新聞を取ってはいるが読んでない人がいるのではないか、それが震災後読んでくれた、と。でテレビと一緒だの、という不満が大本営発表になったと」

2012-09-22 11:14:04
After You @frCInsider

大槌みらい新聞の報告イベントはじまりました。最初のプログラム、パネルディスカッションは朝日新聞編集委員・依光さん、Yahooトピックスリーダー・伊藤さん、JCEJ代表運営委員・藤代さんの登壇。 #jcej

2012-09-22 11:14:33
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「で何をするか。当時は長い連載を行うと言われていて、ファクトを知りたいと思っていて、評論など、菅さんへの批判もあったが、評論というのはファクトがあって成り立つもの、で震災のファクトということで、プロメテウスの罠に取り組んだ」

2012-09-22 11:14:56
Yuzo Akakura @YuzoAkakura

情報が溢れる中、どのように伝えていけば良いのか。サイトに記事を載せるだけで届く時代ではなくなった。情報発信の先駆者お三方によるパネルディスカッション、始まりました! #jcej

2012-09-22 11:15:35
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「震災直後のことを書いたのが半年後、で現場でも今更何しに来たと言われた。他が引き上げてからだった。でもコツコツ見ると、かかれてないことがズルズル出てきて、連載を続けている」

2012-09-22 11:15:40
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「半年後に、今頃何をしに来たんだ、と言われたとのことだが、プロメテウスの罠の当初の反応は」

2012-09-22 11:16:04
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

依光:何があったかのファクトが欲しいと思ってプロメテウスの罠を始めた。震災半年後からはじめたが、現場では今頃何しにきたんだという批判もあった。 #JCEJ

2012-09-22 11:17:14
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「情報のプロに言わすと、311、そして911の半年特集で事故の総括紙面、ただ作り始めたのは10月で、何やってんだという気持ちを持たれていたと。」

2012-09-22 11:17:18
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「防護服の男の記事、浪江での避難風景を10何回。これもプロから見ると何を書いてるんだという反応だったが、読者の反応は、これまでこういう記事は無かったという、感じだった。読者の支持はあったと印象に残っている。」

2012-09-22 11:18:03
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「(1年間の反応の変化について)震災当日は仕事中。まずは一報を出したが、現地の情報もなかった。で都内での情報を最初に出したが、ビルを退避する事態になってしまい、仕方ないので外からアクセスできるようにして、いた状況」

2012-09-22 11:19:16
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

依光:連載を通して読者がどういう情報を欲しがっているかを勉強した。プロには響かなかったけど、読者の指示があった。目線が自分と一緒であるとか、その場にいるような気持ちになるという反応があった。 #JCEJ

2012-09-22 11:19:50
1 ・・ 7 次へ