#cssnitelp24 辻大先生による、「事例で考える、SEOの力」
-
kim_identity
- 18873
- 0
- 62
- 41

今日の事例は nanapi さん 大先生のおかげで検索流入が4倍になった このクラスで成長し続けると2017年に検索数をこえてしまう #cssnitelp24
2012-09-22 18:29:56
nanapiハウツー情報サイト 例えば「結婚式の服装は?」みたいな疑問にきちんと答えてくれるサイト おしゃれに自信のない男性向け とかがコンテンツとして用意されている。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:31:56
nanapiさんの事例を元にSEOの力を考える。辻さん、nanapiさんのサイトを担当されていたんですね。検索流入4倍化は凄い。。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:32:57
辻さんのセッション!!nanapiさんの事例はすごく興味深い! #cssnitelp24
2012-09-22 18:34:00
重要な施策:その1:無駄なページをどれだけ検索エンジンから認識させないようにするのか。 検索エンジンが評価しないページなど。残すことはマイナス #cssnitelp24
2012-09-22 18:34:57
無駄なページをいかにインデックスさせないか。を行った。大規模サイトでは特に重要ですね。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:35:23
無駄なページの認識解除。これは今まで意見が割れていたところなので、まずはどこかのサービスでやってみよう。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:35:55
ちょっと大先生を補足すると、UGC (CGM) などユーザー投稿・参加型サイト(コンテンツ数量が無限に増えていくようなタイプ)は、そのサイト設計的に無駄なページができてしまいがちなので、特に nanapi さんみたいなところは重要になる #cssnitelp24
2012-09-22 18:36:21
コンテンツが増えればなんでもいいって時代はもう終わり。マイナスになることもある。内容も構造もきちんと整理が必要っすね。#cssnitelp24
2012-09-22 18:37:51
大先生:一覧ページのソート順変更、検索に結びつかない絞り込みはすべて認識させない、というのは必ずしも正しくない / 補足すると、どんなソートやカテゴリに用意されているか、そのソートに対する検索需要があるのかなど、いくつかの要因を考えなければいけない #cssnitelp24
2012-09-22 18:38:36
(辻さん)SEOは知識ではできない。ある程度の知恵が必要。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:39:06
最近ランクが大きく動いた要因のひとつに、無駄コンテンツが大量インデックスされてるもののランクダウンがあった気がします。実際に。#cssnitelp24
2012-09-22 18:39:08
大先生:Facebook の○○というコンテンツがたくさん用意されている 構造化とは、トピック単位のカテゴライズである #cssnitelp24
2012-09-22 18:41:51
ヒエラルキー構造は非常に重要。重要。とても重要。特に数多くのコンテンツが蓄積されているタイプのウェブでは。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:42:38
無駄なページのインデックスの例ですが、コンテンツを増やす為だけに、日記みたいなメインコンテンツと全く関係無い内容でスタッフブログを大量に書いているサイトのランクダウンも確認しています。コンテンツは戦略的に。ブログは計画的に利用した方が良いと思います。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:42:40
これは松尾さんの話にあった、コンテンツ1つ1つがあることに特化して分割されている、という話とリンクさせて考えるといい #cssnitelp24
2012-09-22 18:43:44
from G+: #cssnitelp24 辻さん >「人工リンクはやってません」www http://t.co/hQ2Wt7Tk
2012-09-22 18:44:05
from G+: #cssnitelp24 すべてにおいて優先すべきは ユーザーに支持されるかどうか http://t.co/zoiKg7BZ
2012-09-22 18:44:07
from G+: #cssnitelp24 行った施策その1 - ムダなページの検索エンジン認識解除 http://t.co/ExxFNFyL
2012-09-22 18:44:08
from G+: #cssnitelp24 SEOは知識だけではできない。知恵が必要 http://t.co/PVSFxv38
2012-09-22 18:44:08
from G+: #cssnitelp24 行った施策その2 − 徹底的な構造化 「フェイスブック」でnanapiを2〜4位に押し上げた実績 http://t.co/Z88nOguR
2012-09-22 18:44:09
from G+: #cssnitelp24 + 辻正浩 が言ってる「構造化」(階層)はリンクの階層。URL(ディレクトリ)の階層と勘違いしちゃってる人がいるんじゃな http://t.co/IZfx3tuF
2012-09-22 18:44:09
けんすうさんが先日このカテゴリリンクに記事数を掲載するのは、ユーザーがクリックする率が上がったそうです。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:45:03
徹底したサイトの構造化も重要です。コンテンツが散らかっていると上手く評価されていない可能性もあります。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:45:19
コンテンツのリンク構造化です (ある意味トピックの構造化が結果的にリンクの構造化になる) RT @creatry この構造化、というのは物理的なurlのことなのかリンク構造なのか、というところわかるかな。 #cssnitelp24
2012-09-22 18:45:32