@tsuda氏と@toronei氏によるライブハウスの話

クーリエwebにおける @tsuda 氏の記事に対する @toronei 氏のtweetに端を発したライブハウスに関する議論。
29
おりた @toronei

「ライブのできるカフェ」で演奏できるタイプのミュージシャンがどれだけいるのか、日本の場合ライブハウス経営にあたって、諸外国と比べて土地代、それに関わる税金がどれだけ高いか、津田さんは絶対分かっていて無視しているのが、かなりやらしいよなあ。http://bit.ly/9SeGY9

2010-07-26 04:03:51
おりた @toronei

ライブハウス羨ましいなあ、寄席や劇場だとこうはいかないからなあ……。前段のUSTの今後の可能性も含めて、音楽ってやっぱり演芸やお芝居より恵まれてるよな。RT @toroneiBookmark: http://tumblr.com/xwne6p0ey

2010-07-26 04:04:24
津田大介 @tsuda

@toronei 全然無視してないし、きちんとノルマなしでペイ目指してやってる箱も東京で出てきてる。カフェライブは唯一の選択肢ではなく、様々なアーティストの新しい選択肢の一つでしかないし。いちゃもん付けるならもっとまともな付け方しなよ。

2010-07-26 05:13:35
津田大介 @tsuda

日本の悪しきライブハウスのノルマ制の話はいろいろ歴史的経緯を調べると大体86年前後に出てきた文化なんだよね。バブル経済開始時期に箱商売に異業種が参入してきて、リクープ重視のこのカルチャーが持ち込まれ(恐らく渋谷あたりが発生源)、3年くらいかけて全国に浸透していった。

2010-07-26 05:21:16
津田大介 @tsuda

このあたりの話は宮入恭平さんの「ライブハウス文化論」という著書やライブハウス文化を定量的に分析した東大情報学環の樺島榮一郎さんの論文や、複数の音楽業界関係者からヒアリングした上で、日本の音楽業界が抱える根本的・構造的な問題点として指摘をしてるし、多くの人とも問題意識は共有してる。

2010-07-26 05:34:05
安田理央@新刊「日本AV全史」発売中! @rioysd

84年頃にもうノルマあったよ。高校生の時に苦しんだ。RT @tsuda: 日本の悪しきライブハウスのノルマ制の話はいろいろ歴史的経緯を調べると大体86年前後に出てきた文化なんだよね。

2010-07-26 07:15:12
Taka @The Side Effects / The HEAT @bluesmantaka

@tsuda 確かに1983年〜1987年の京都(拾得、磔磔など)でノルマ制は見られなかった。いまはどうか知りませんけど。

2010-07-26 08:02:28
津田大介 @tsuda

日本の音楽ビジネスとライブビジネスの話は、ここ数年自分的に真剣に調べてるテーマでもあるので、適当にぶっこいた話としてああいう風に切り捨てられるのはとても心外>@toronei (ただし、音楽業界に限った話をしています)。

2010-07-26 05:36:24
津田大介 @tsuda

アーティストを支援したいならライブ行ってグッズ(特にTシャツ)買うのが一番いいですよ。ただ、そこも今は360度契約で狙われつつある状況。RT @mimochi_kaga: グッズも重要な収入源と言うのはほんとなんだろうな 今度からもう少しお財布のひも緩めようかなと思った

2010-07-26 05:38:30
木村玲(Ryo Kimura) @r_kimura

アーティストTシャツの価格は、適正価格とは思えません。お祝儀価格ですね。小ロットであの価格になってしまうのでしょうが、Tシャツというものの今の市場価格を考えると、1900円くらいで売って欲しいです。RT @tsuda: アーティストを支援したいならTシャツ買うのが一番いいですよ。

2010-07-26 08:38:46
おりた @toronei

音楽している人を支援するために、音楽や音源に対してお金を払うのではなく、Tシャツ買うことが一番の支援だよ、といわれるのもなんか違和感ありますよね。突き詰めればAKB商法しかないことになるような気もするし。RT @r_kimura: アーティストTシャツの価格は、適正価格とは思えま

2010-07-26 08:45:54
木村玲(Ryo Kimura) @r_kimura

「360度契約はアーティストを搾取するだけ」という論もあるし、「(何契約だって構わないから)メジャーデビューしたい」、っていうアーティストだっている。

2010-07-26 08:41:19
やまだ(仮名) @wms

360度契約はどうも感心しないけど、業界の中の人は期待してる人が多くて萎えるよねぇ…。RT @tsuda: アーティストを支援したいならライブ行ってグッズ(特にTシャツ)買うのが一番いいですよ。ただ、そこも今は360度契約で狙われつつある状況。

2010-07-26 08:10:28
やまだ(仮名) @wms

個人的にはDIYもやや疑問を感じてます。流通や法務についてはプロを雇って、主導権・決定権はアーティストが持つという形が理想かなと。RT @kentarotakahash: DIYってつまり360°だよね。 @wms @tsuda

2010-07-26 08:43:34
津田大介 @tsuda

樺島さんが論文で定量調査した結果によると、80年代中盤と現在で東京23区内にあるライブハウスの数は2倍くらいに増えている。経営は厳しいところも最近は増えてるだろうけど、なんだかんだで潰れているハコの数は少ない。

2010-07-26 05:44:38
おりた @toronei

いま関西では大手経営や、郊外駅前の独立経営の所が次々と潰れてるし、そういう現場に隣接したところで自分もやってるんで、決して想像だけでいちゃ門付けているわけではありません。RT @tsuda: @toronei 全然無視してないし、きちんとノルマなしでペイ目指してやってる箱も東京で

2010-07-26 06:38:01
津田大介 @tsuda

@toronei それ、音楽業界の構造の話じゃなくて単純に経済・景気の話になってる。

2010-07-26 06:41:40
Lefty @khazad_lefty

.@tsuda いや。景気などでライブハウスの経営が難しくなっているところに 「ライブハウスは暴利をむさぼっている」的な発言されると違和感感じるのは当然だと思いますが。 http://tinyurl.com/26bta6z http://tinyurl.com/26bta6z

2010-07-26 07:03:27
おりた @toronei

そこ無視して、構造の話するんですか、なるほど良く分かりました。RT @tsuda: @toronei それ、音楽業界の構造の話じゃなくて単純に経済・景気の話になってる。

2010-07-26 06:48:43
おりた @toronei

そりゃ東京はさ、景気や経済の揺らぎ程度じゃ、そんな業界の構造に影響はしないだろうけど、地方はそれこそ放送局や新聞社どころか、財閥系の百貨店やら、総合商社だって……という話しても無駄なんだろうなあ。

2010-07-26 06:50:08
おりた @toronei

ぶっちゃげ音楽業界の構造は、東京だけで判断して良いんだよ、ぐらいに開き直ってくれた方がまだ納得できるんですけどね。

2010-07-26 06:58:37
おりた @toronei

いやだから東京は難しくないんでしょうねえ。としか言えないですよね。RT @khazad_lefty: .@tsuda いや。景気などでライブハウスの経営が難しくなっているところに 「ライブハウスは暴利をむさぼっている」的な発言されると違和感感じるのは当然だと思いますが。 htt

2010-07-26 07:06:34
おりた @toronei

大阪のライブハウスは最近どこも「お笑いライブもやれます」みたいな一文を、webやらチラシに入れるようになってるんだけど、寄席では箱代の基本経費が全然違うから、さすがにそういう用途ではほとんど借りられる気配がない。ただそれでもそんな一文を入れちゃうぐらいどこも追いつめられてる。

2010-07-26 07:11:17
おりた @toronei

これ要するに大きな事務所が全部経費出せて、ペイできることが分かってるビッグネームのやるライブというのは別ですよ。ただそういう人達もいわゆるライブハウスというよりは、お芝居よりのハコの方が多いと思われる。

2010-07-26 07:12:28
津田大介 @tsuda

だから無視してないってば。何勝手に完結してるんだか。 RT @toronei: そこ無視して、構造の話するんですか、なるほど良く分かりました。RT @tsuda: @toronei それ、音楽業界の構造の話じゃなくて単純に経済・景気の話になってる。

2010-07-26 08:53:23
1 ・・ 5 次へ