.@hajimema4taさんのイベント疲れ論がおもしろいとネットで話題に

最近イベント疲れしてませんか? イベントによく行ってる人ならそう感じてる人も多いはず。
48
せりう @seriu_ghz

なんか最近イベントに疲れてる人を多く見る気がする(僕もだけど)。今がライブ・イベントの全盛期なんだろうなと思う。

2012-09-24 22:49:37
Wake Upするあちょりさん @montifringilla

進む若者の「イベント疲れ」。識者は推しの優先順位を明確にする、イベント支出は月収の半分以下に抑えるなどのアドバイスを発していますが、イベント疲れ、イベント破産を苦に脱オタする若者が後を絶ちません

2012-09-24 22:52:35
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(1)」  これをアニメ業界全体の雰囲気として感じるようになったのは、去年あたりからでしょうか。

2012-09-24 23:53:24
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(2)」  イベントが目に見えて増えてきたのは、おそらく3年前だったかと思います。 イベントといってもいろいろありますが、意味合いは少し広めにとることにします。 ライブ・インストアイベント・サイン会・展示会・などなど

2012-09-24 23:55:42
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(3)」  数年前と現在で大きく変わったことがいくつかある。 その1つがイベントのライブ化。 あまりピンと来ない人も多いかもしれないけど、アニメ系のイベントって終始座って見るのが普通だったのね。ライブコーナーでも。 ほんとちょっと前まで。

2012-09-24 23:59:14
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(4)」  それが今は。 ライブコーナーのないイベントなんて考えられないくらいでしょ? それが厄介系問題に繋がるわけですが、厄介系が"今"問題になってるのも、急にイベントそのものが変わりすぎてて、主催側が対応に追いついてない

2012-09-25 00:03:01
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(5)」  厄介系が増えたのも、イベントが増えたのとは相関があると思ってて、たぶんライブ系イベントで厄介系に育ててしまったんじゃないか、って思うわけなのです。(いい・悪いは別として)

2012-09-25 00:05:31
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(6)」  話しが逸れたので、元に戻して。 イベントで大きく変わったことの2つめは、イベントの有料化。 お若い方は驚くかもしれませんが、かつてはイベントっていうのは「無料で」見るものだったんですよ?(ちょっと大げさですが)

2012-09-25 00:08:36
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(7)」  それが段々とイベントのクローズ化、プレミア化へ進んでいくわけですね。 だれでも往復はがきで応募すれば行けたイベントが、LD/VHS購入者限定へ。 さらに今は、BD/DVD購入者が優先的に「有料チケットを購入できる権利」へと進化していったわけです。

2012-09-25 00:14:40
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(8)」  円盤は見るために買うのは当然ですが、イベントという視点で見ると、イベントに対する円盤の付加価値がどんどん高くなっていってるのがおわかりいただけるでしょう。

2012-09-25 00:16:26
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(9)」  ということは、消費者視点で見れば、費用がものすごく必要になっていく、ということもおわかりいただけると思います。 円盤代+チケット代ですからね。 しかもイベントに外れても円盤は売れてますので。

2012-09-25 00:19:26
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(10)」  ここで少し、視点を製作委員会から他へと変えてみましょう。 ライブ・イベントというと"チケット"ですが、チケットってどこで買いますか? 今なら、ぴあ・ローソンチケット・e+あたりがメジャーでしょうか。

2012-09-25 00:21:24
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(11)」  どのプレイガイドでもいいですが、今チケットを買うと、チケット代だけでは買えませんよね? 一般販売で買ったとして、発券手数料がかかります。ネットで予約すればシステム利用料、先行予約なら先行予約手数料・特別先行手数料なんてのもありますよね。

2012-09-25 00:23:38
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(12)」  あれっていつから始まったんでしょう? 記憶が確かならば、最初はe+じゃなかったかなぁと。ローソン→ぴあの順で。 それに味を占めたのがプレイガイド。 あれよあれよという間にどんどん盛ってきました。 すべて消費者負担です。

2012-09-25 00:25:50
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(13)」  でも知らない方もいらっしゃると思うので、念のため。 先行予約、って確か主催者側も手数料を支払っているんですね。 なので、実はプレイガイドは双方からチャリンチャリンと小銭稼ぎできちゃうという画期的システムなわけです。 考えた人を…いやなんでもないです

2012-09-25 00:27:54
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(14)」  ここまでをまとめてみましょう。 消費者は1つのライブイベントに行くのに、最大「円盤代+公演料+チケット発券にかかる手数料」を支払うことになります。 1公演平均1.2万円程度でしょうか。昼夜公演なら倍額ですね。

2012-09-25 00:31:12
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(15)」  これだけで済むと思っていませんか? いやいやまだまだですよ。

2012-09-25 00:31:38
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(16)」  交通・宿泊費。 遠征時には必須ですよね。仮にツアーバスを往復で利用したとして1万円としておきましょう。  そして物販代。当日限定グッズやら当日限定の特典につられることも少なくないでしょう。これも1万円と計上してみましょう。

2012-09-25 00:34:06
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(17)」  最近流行のイベント形式に則って、計算してみると1日昼夜公演参加したとして、4.4万円ほどが「1日」でかかることになるわけです。 たった1日で、ですよ? ピンと来ない人向けにいえば、コミケで1日使う額とどちらが高いですか?

2012-09-25 00:37:24
がそ @gaso

@hajimema4ta 生々しい話で申し訳ないですが、「素人転売屋」が増加してると思いませんか。チケットは必要数以上に余分に取る。余ったのは高値転売。ライブグッズは早く並んで、やはり余剰は転売。こうやってイベント資金を稼いでいる人…けっこういますよ。趣味と実益を兼ねてますね

2012-09-25 00:38:10
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(18)」  そして、最近の傾向3つめは、イベント数の異常なほどの増加。 みなさんの中で、なんで○○のイベントと××のイベントの日が重なるんだよー、チクショウ って思いをしたことのある人も多いんじゃないでしょうか?

2012-09-25 00:40:14
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(19)」  そのせいか、1日で複数のイベントを"回す"人もよく見かけます。 (だからイベント会場で、なんで××のTシャツ着てんだよー、とはあまり言わないであげてください。

2012-09-25 00:41:36
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(20)」  個人的にはイベントを"回す"こと自体は悪だと思ってはいません。(これはちょっと長くなるので別の機会に)

2012-09-25 00:42:31
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(21)」  これはイベントの開催方式が変わったことが大きいと思っています。 かつてのイベントは集合形式で行なわれることが多かったんですね。それこそTBSアニメフェスタみたいなものです。1つのイベントで複数作品を扱う、みたいな。宣伝のためのイベントだったのでしょう。

2012-09-25 00:44:48
はじめました @hajimema4ta

「イベント疲れ(22)」  それが今は1つの作品だけで1つのイベントを立てますよね? つまり他作品・他アーティストを気にせず、動けるようになったのがイベント増加の一端。 そしてイベントのために円盤を購入させれば一石二鳥、と考えるのもうなづけます。

2012-09-25 00:47:26