
【カオスラウンジ】 震災とアキバは表裏一体!? アート=死!? 福島=死の象徴!? 思想地図β vol.3イベントレポ 【ゲンロン・東浩紀】
-
bb201204291813
- 16049
- 0
- 28
- 1

来てます。RT @hazuma: RT @genroninfo: ゲンロンの連続イベントも残り1回。今週26日(水)に代官山蔦屋書店で梅沢和木さん)✕新津保建秀さん✕東浩紀(@hazuma)「アートから立ち上がる日本2.0」を開催します。 http://t.co/MGSB6Pfv
2012-09-26 19:11:01
β2があまりにも暗かったので、グラビア企画が発足した。南で安そうな所ということで、サイパンに。 #genron #genronlive
2012-09-26 19:24:57
β2の表紙の写真の裏としての、グラビア。すべてをフラットに(でも近づくとゴツゴツ)する津波と福島原発はアキバ文化と表裏一体である。 #genron #genronlive
2012-09-26 19:31:28
梅沢:瓦礫をコラージュの素材として使うことに抵抗があったが、祭りの精神をリスペクトして使うに至った。 #genron #genronlive
2012-09-26 19:34:51
東:今回の企画はパッケージングすると、かなりデカいコンテンツになるはず。ビデオも、着ぐるみも、物語も、批評的意味も、とても沢山の物がある。 誰かやってくれるひと募集中!
2012-09-26 19:41:36
展覧会のマネタイズも大変なので、どうにもなりません。まず、難しいモノ作りすぎてだれも理解してくれないし。 誰かツテとかありませんかねぇ。 #genron #genronlive
2012-09-26 19:46:49
震災で生まれたオブジェをどうしたらいいのか。片付けのにまた元の場所に戻すというような混乱も起こっている。 これをすべて集めたような作品を作りたい。 #genron #genronlive
2012-09-26 19:52:41
東:カオス*ラウンジがオタクに嫌われるのは必然である。キャラクターを遺体として扱っているのを肌で感じたのだろう。 その捉え方は正しいし、実は梅沢さんのテーマは「死」だ。 その捉え方が今度の「福島観光地化計画」にも現れて来るだろう。だから、梅沢さんは必然である。
2012-09-26 19:56:33
東:今度、津田さんと新津保チェルノブイリに行きます。冷却水に住んでいる鯉にエサをあげてきます。(そういうツアーがあるので) #genron #genronlive
2012-09-26 19:59:43梅ラボ氏と同様にカオスラウンジメンバーである黒瀬陽平氏もアキハバラに関して言及し物議を醸しております。



死を想う
かつて東浩紀氏は
「広島とか長崎とか、一瞬で死んだ虐殺には興味が無い。
時間をかけてランダムに死んでいった虐殺に興味がある。
今回の福島は後者」
と言っておられます。

「死」をどのように捉えるかが文化だと思う。 フクシマはひとつの死の象徴になっているのでやる。 #genron #genronlive
2012-09-26 20:01:21
東:健康診断にも行かないので、死を意識し始めた。40歳を越えたので、5年後とかは死んでいるかもしれないと思うことがある。
2012-09-26 20:02:31
新津保:場所が持っている「死」の感覚にすごく興味がある。場所に蓄積した質を探求していきたい。 #genron #genronlive
2012-09-26 20:07:07
東:アートとデザイン、娯楽とかとの違いは「死」を扱うかどうかだ。人類にとってアートが必要なのは、「死」をあつかう事が出来るからだ。 #genron #genronlive
2012-09-26 20:10:32
哲学者やアーティストが必要なのはこういう「死」について考えなければいけない局面だ、と東さん。 #genron #genronlive
2012-09-26 20:13:13