9月26日の徴兵制

「また徴兵制か!」 濃縮版はこちらに:http://togetter.com/li/380469 さらなる超濃縮版:http://togetter.com/li/380571
9
お菓子っ子 @sweets_street

保守派が徴兵制導入を叫ぶたびに「軍事的合理性に欠ける」「自衛隊は学校ではない」という指摘がなされてきて、僕も指摘してきたのですが、「国防のための徴兵制」ではなく、「通過儀礼としての徴兵制」「共通体験としての軍隊」を求めての主張だとしたら、別の視点からの批判が必要になるでしょうね

2012-09-26 10:42:26
bouninng @bouninng

@sweets_street それこそ、「自衛隊は学校ではない」で済んでしまいそうな感もします

2012-09-26 10:43:20
緑一色( •̀ㅂ•́)و @Allgreen76

ボーイスカウトでいいじゃない RT @sweets_street: 保守派が徴兵制導入を叫ぶたびに「軍事的合理性に欠ける」「自衛隊は学校ではない」という指摘がなされてきて、僕も指摘してきたのですが、「国防のための徴兵制」ではなく、「通過儀礼としての徴兵制」「共通体験としての軍隊」

2012-09-26 10:43:48
お菓子っ子 @sweets_street

「学校には出来ないから、自衛隊がやれ」という話なのだろうと思います。学校への失望と、近年になって株を上げている自衛隊への期待が裏にあるのでしょう RT @bouninng それこそ、「自衛隊は学校ではない」で済んでしまいそうな感もします

2012-09-26 10:45:15
お菓子っ子 @sweets_street

奉仕活動義務化を主張する層も、徴兵制導入を主張する層とかぶっていますね。ドイツでは最近廃止されましたが、奉仕活動を行えば徴兵を回避できる制度があり、介護などがこのような若者の労働力で維持されてきた面がありました RT @Allgreen76 ボーイスカウトでいいじゃない

2012-09-26 10:49:33
ゲゲゲの武道館 @Asnail_Onthorns

@sweets_street 仮に無給で徴兵したとしても、それに伴う手間暇やコストは考えたくもない位に莫大なものになることが簡単に予想されるわけですが、その負担について発言者たちが考慮した形跡って私は見た記憶が無いのですが。

2012-09-26 10:52:36
お菓子っ子 @sweets_street

彼らにとってはコストは争点ではないのでしょう RT @Asnail_Onthorns 仮に無給で徴兵したとしても、それに伴う手間暇やコストは考えたくもない位に莫大なものになることが簡単に予想されるわけですが、その負担について発言者たちが考慮した形跡って私は見た記憶が無いのですが。

2012-09-26 10:54:20
夕螺 @yuura2

@sweets_street 「国防のための徴兵性」から離れた非合理的な理由づけは、一つの「国家観」の形成なのです。日本にはすでに自衛隊があるわけですから、諸外国は日本は軍を持った国として見ています。アメリカの新聞が日本の右傾化を取り上げますが、諸外国が見つめるのは「国家観」です

2012-09-26 10:56:00
れごらす🚀 @DukeLegolas

自衛隊は専門家育成機関ですから、なおさらそういうのに不向きなんですよね。 RT @sweets_street:「国防のための徴兵制」ではなく、「通過儀礼としての徴兵制」「共通体験としての軍隊」を求めての主張だとしたら、別の視点からの批判が必要になるでしょうね

2012-09-26 10:57:03
お菓子っ子 @sweets_street

@yuura2 どういう共同体への所属を国家意識の根本とするかというところが現在は激しく揺れていて、軍隊に求める人が出ているということなのでしょう

2012-09-26 11:01:54
お菓子っ子 @sweets_street

近代の軍隊は若者を一人前の兵士に仕立てること、近代の公教育が目指したのは子供を一人前の労働者に仕立てることを目標にしていました。学校と軍隊は構造的に極めて親和性が高いのです RT @DukeLegolas 自衛隊は専門家育成機関ですから、なおさらそういうのに不向きなんですよね

2012-09-26 11:06:43
夕螺 @yuura2

@sweets_street 特にバブル崩壊後は個人が生き方を見つけなくては生き残れなく、国や経済も個人をないがしろにしてきました。その中で個人が国への帰属心を持たなくなり、倫理的崩壊も進みます。これまでの政治批判抜きにどうにかしたいという中に軍隊に求める懐古主義が出てきます。

2012-09-26 11:09:52
小林 邦博 @kobayas38968007

@sweets_street 最初は、「国防のための徴兵制」ではなく、「通過儀礼としての徴兵制」「共通体験としての軍隊」でスタートしても、民意のコントロールが効かないまま、変質することがあるので、注意が必要か、と思う。

2012-09-26 11:11:18
@MINORANU

@sweets_street @DukeLegolas 欧米は自立した市民を養成する学校教育に切り替えたのに日本だけが兵工養成型の教育を続けてると宮台真司がいうてましたね。

2012-09-26 11:13:17
お菓子っ子 @sweets_street

@yuura2 この不況で帰属意識の基本となっていた家族・地域社会・企業が急速に崩壊し、学校も信用を失っているから、新たな帰属先を軍隊に求める人がいるのでしょうね

2012-09-26 11:17:10
水野那珂%R@ISE THE DREAM!!!Day2現地予定 @mizuno_naka

@sweets_street @bouninng 結局のところ「自分の手を汚さずに強制力をもって『社会性』を身につけさせる」,つまりは「親や経営者が自分の代わりに『言うことを聞くよう』仕込んでくれる」所が欲しいのかなという気がします。

2012-09-26 11:20:30
お菓子っ子 @sweets_street

@kobayas38968007 むしろ、むしろ、国防的合理性の観点のみであった方がマシだと思いますよ。それなら「コストに見合わないからやめろ」と言えますから。通過儀礼や共通体験などの精神的要素を重視したら、コスト面からの批判を受け付けなくなってしまいます

2012-09-26 11:21:50
大和撫子 @maaxyi

@sweets_street こんにちは。どんな形であろうが徴兵制度にすれば、海外派兵について反論できませんよ。以前、イラク絡みで自衛隊が、出兵した事を忘れたのかと思ったけど。海外出兵で拒否はできない事になるが…いいのかなァ〜

2012-09-26 11:23:32
お菓子っ子 @sweets_street

@MINORANU @DukeLegolas 寝てなくても寝言を言えるのは羨ましいと思います。現在のアメリカは一部の上澄みを除けばとんでもない管理教育なんですけどね

2012-09-26 11:26:23
れごらす🚀 @DukeLegolas

確かに。ただ、現代に於いては一人前の兵士と一人前の労働者とではあまりに違いがありすぎるわけですが…。 RT @sweets_street:学校と軍隊は構造的に極めて親和性が高いのです

2012-09-26 11:27:32
お菓子っ子 @sweets_street

@mizuno_naka @bouninng それを肩代わりして、統一規格の社会性を仕込むのが近代の公教育の目指すところだったんですが、学校が信頼出来ないから軍隊に頼ろうということなのでしょう。既に誰かに委ねる構造ができてしまってるから、今さら自分でやるという発想にはなりにくいし

2012-09-26 11:29:07
お菓子っ子 @sweets_street

@maaxyi 誰が誰に対して反論するのでしょうか?

2012-09-26 11:30:54
お菓子っ子 @sweets_street

@rabbitsnow950 はじめまして。心理学や経済学や社会学のように、構造的なものを扱う学問はちょっとでも気を抜くと神の視点で世界を見下ろしている気になってしまうのが怖いですね

2012-09-26 11:32:12
れごらす🚀 @DukeLegolas

@sweets_street @MINORANU アメリカの公教育って日本より遥かに校則も厳しくゼロ・トレランス方式なんですよね。教師に反抗する事が出来ないように成ってますからね。アメリカの教師が日本に来て驚くのは先生に反抗したり茶化す生徒の存在だそうです。

2012-09-26 11:33:44
お菓子っ子 @sweets_street

@DukeLegolas 徴兵制を主張する人たちは、軍事的合理性という観点は度外視しているようなので、そういう観点からの批判は有効ではないだろうと感じました。「規律と協調性を仕込む」のが彼らにとっての本丸なのでしょう。批判するならそこを撃つべきと考えます

2012-09-26 11:35:28
1 ・・ 60 次へ