@tatsuzawaさん@yokolineさん@karimikarimiさんによるTARITARI論+α

ついに最終話を迎えたTARITARI.その感想と突如盛り上がったソ・ラ・ノ・ヲ・トの話題を中心にまとめました
13
ホバ @hoba2733

現実性の説得力の低さという意味では、TARI TARIはいろはと同じ路線の連続ドラマ的な感じで、P.A.WORKSの写実性の高い映像と乖離してるから目立つように思われる。

2012-09-21 01:00:37
ホバ @hoba2733

紗羽さんは、歌ったり踊ったり弓道だったりおっぱいだったり、サブタイも常に「~たり、~たり」という一つのことに集中しないTARI TARIのテーマの犠牲になったキャラなんですよ!

2012-09-21 01:04:08
ホバ @hoba2733

中学設定にすると文化祭に対する取り組み、熱意がより違和感が増す諸刃の剣。(だいたい中学の文化祭ははるかにしょぼく、自由にやれずにとりあえずやっているところが多い。 #taritari

2012-09-22 09:22:18
たつざわ さとし @tatsuzawa

TARI TARIは客観的で迫ってくるものがない、というようなことは言えると思う。傾向として。

2012-09-22 21:40:20
不渡鳥 @HERNENZ_09

リアリティというものがあるというよりは、先にリアリティがある/ないという判断が個別に存在しているように思う。

2012-09-22 21:41:49
不渡鳥 @HERNENZ_09

リアリティ自体の定義付けや標準化に実際的には意味が無いという話から、前にいろいろ考えたけど例によって投げ出した

2012-09-22 21:49:04
たつざわ さとし @tatsuzawa

@haya_sato 私もABのリアリティとTARI TARIのリアリティを考えていましたが、全然まとまりません……。前者には思春期の悩みにリアリティがあって、後者はどちらかというと大人が思うそれなのではないかと思ったりしますが(反面親との衝突が描かれる)。

2012-09-22 21:52:57
たつざわ さとし @tatsuzawa

高校を閉じるのは少子化で採算が合わないなら仕方ないが、事前にもっと根回しがいるだろうとは思う。

2012-09-22 21:54:39
たつざわ さとし @tatsuzawa

ただ、無茶な決定事項の中でどうするのか、という意味ではあれでもいいのか。

2012-09-22 21:55:16
ヒグチ🍳 @yokoline

TARITARIは段取りを描かない傾向があるので、そこが視聴者の間でも見方の分かれる部分なんじゃないかな。ニューシネマみたいな感じで、つまり出来事を1から10まで描こうとはしてない

2012-09-22 23:00:48
ヒグチ🍳 @yokoline

TARITARIのキャラクターは「こいつってこういう面もあるのか」って感じるのですごいリアル。よくわからないけど、多分カメラの無いところで色々やってる。逆に言えば、映ってる映像自体には特権性が無い

2012-09-22 23:14:54
たつざわ さとし @tatsuzawa

学校の設置廃止は高等専門学校の場合、文部科学大臣の認可事項になっている。 http://t.co/QPW7eCuA

2012-09-22 23:15:38
不渡鳥 @HERNENZ_09

フィクションの「リアリティ」について考えるときは、まず現実と非現実との差異や距離感の違いのように捉えるのを止めないと何も始まらない気はする

2012-09-22 23:15:53
不渡鳥 @HERNENZ_09

「人間が言語で表現しても認識・納得しきれない事態に直面して必要とするのが「リアリティ」で、現実によくあることか、それと近いかどうかとは直接には関係ない。」

2012-09-22 23:18:15
ヒグチ🍳 @yokoline

TARITARIの「やらなきゃならないことも好きなことも、どっちかしか出来ないなんてウソじゃん。私はどんな形であってもどっちもやる」ていうのは、特に今、すごく輝いてる思想だと思う。

2012-09-22 23:27:15
すぎのこうじ たけひろ⇄杉小路 武弘 @suginokouji

@yokoline キャラクターの心の声っていう手法を全然使ってないので、キャラクターの内面性を外面から想像で補完していくのが楽しいですよね。このキャラはこういうキャラなのか、というのが表面的に意識出来るだけっていうのがリアルです。

2012-09-22 23:35:36
たつざわ さとし @tatsuzawa

文部科学省の標準処理期間ってどこで見られるんだろう。

2012-09-22 23:46:28
ヒグチ🍳 @yokoline

@suginokouji ですね、独り言も言わない(ただ来夏はギャグで言うときあった)し、視聴者を意識してのセリフも無い。キャラ同士の意思疎通のためにしか口を開かない。この姿勢は好きです

2012-09-22 23:51:38
ヒグチ🍳 @yokoline

TARITARI、合唱部メンバーは賞味期限の短いセリフしか喋らないと思う。これはまた今度考えよう

2012-09-23 00:00:48
すぎのこうじ たけひろ⇄杉小路 武弘 @suginokouji

@yokoline TARITARIの構造を考察しようという取り組みをかなりの人がなさっているようなのが、ヒグチさんのリツイートで知れてなかなか考えさせられますね。それだけコンセプトの徹底がきちんとしてる作品なんだろうなというのが窺えて、より色々な視点から見てみたくなります。

2012-09-23 00:11:21
ヒグチ🍳 @yokoline

TARITARI合唱部の面々は、同じクラスにいても本当なら関わらないタイプの5人で、そこを歌で繋がってるのだけど、逆を言えば歌でしか繋がってない。一緒に歌っている時は同じものを共有出来ている気がする、という程度だと思ってる

2012-09-23 00:12:27
ヒグチ🍳 @yokoline

@suginokouji TARITARIは今回のダークホースですよ。今までに無い仕組みでできているし、面白いと言っている人も相当数いる、ということはわかるんですが、その仕組みが説明できない。今回僕自身凄く入れ込んでますし、エキサイトしますね

2012-09-23 00:18:56
たつざわ さとし @tatsuzawa

@yokoline 合唱部だけではなく教頭、校長、商店街、両親などすべての面で歌でつながっていることが重要になっていると思います。

2012-09-23 00:25:10
ヒグチ🍳 @yokoline

@rui178 自分でもちょっと強い表現にしすぎました。(´・ω・`) 友達として、よりは同好の士として尊敬してる、という面が結構大きいのが特徴的だな、と

2012-09-23 00:29:03
ヒグチ🍳 @yokoline

@tatsuzawa そのとおりだと思います。ただ一方、最も歌を歌う人間として近いはずの音楽科の人たちとは一番溝が深いわけです。だから、「一緒に」歌っているときの体験、ワクワク感、という意味で彼らは一段深い、言語化できない部分で繋がってるのが面白いなぁと。

2012-09-23 00:35:05
1 ・・ 5 次へ