お菓子っ子さん @sweets_street による「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」

先行まとめ【「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。 http://togetter.com/li/379538 】 の補足として
255
お菓子っ子 @sweets_street

【RT】http://t.co/MEXbHitNのまとめで僕が言いたかったのは、まさに「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」でした。仕事を探しても「あなたはいらない」と言われ、どうにか仕事にありつけても「嫌ならやめろ。お前の代わりはいくらでもいるんだ」と言われ、(続

2012-09-28 08:02:35
お菓子っ子 @sweets_street

受)そのような場所から抜けだそうとして「あなたが必要だ」と言ってくれる場所を探そうと試行錯誤したら、「自分探し」と馬鹿にされる。このような状況で「何とかして自分が必要とされる場所を見つけて心を落ち着けたい」と思わずにいられる人は、そうそういないのではないかと思います(続

2012-09-28 08:09:06
お菓子っ子 @sweets_street

受)たとえば、低賃金で労働者を酷使する企業を支えているのは「心身を壊すほどに張り切りすぎてしまう意識の高い労働者」なわけですが、彼らがなぜそこまで張り切るかといえば、そのような企業は慢性的な人手不足に苦しんでいるため、どんな人間だろうと戦力として扱われるからです(続

2012-09-28 08:15:03
お菓子っ子 @sweets_street

受)未熟なうちから戦力として扱われるのはしんどいから、大抵の人は早めに辞めてしまうのですが、一定数の人は「戦力として期待されているんだから頑張らなければ」と感じて、ますます張り切ってしまいます。「君にしか頼めない」「苦しいだろうけど私を助けてくれ」と日常的に言われたら、(続

2012-09-28 08:20:42
お菓子っ子 @sweets_street

受)「ああ、彼らは自分を必要としているんだな。辛いけど頑張ろう」という気分になってしまいますよね。しかも、そのような声をかけてくれる人は日頃から同じ職場で働いて苦労を共にした仲間。苦しさがわかるだけに「私が頑張って彼らの苦労を軽くしなければ」という気持ちも加わります(続

2012-09-28 08:25:39
お菓子っ子 @sweets_street

受)こうして「自分を必要としてくれる場所」「苦労を分かち合いたい仲間」が得られることにより、「苦しければ苦しいほど張り切ってしまう意識の高い労働者」が生まれるのです。構造的に見れば、経営者がやりがいを餌に報酬をケチって労働者をこき使っているだけなのですが、(続

2012-09-28 08:31:18
お菓子っ子 @sweets_street

受)そのような経営者の企業で張り切っている労働者に「君は搾取されているだけだ」と言って、いかに労働環境が異常であるかを説いても意味が無いです。彼は「現時点において自分を必要としてくれると感じているから働いている」のであって、「構造的に正しいから働いている」のではありません(続

2012-09-28 08:42:38
お菓子っ子 @sweets_street

受)このような問題を解決するためには、「過酷な場所に身を投じなくとも、十分に必要とされていると感じることができる居場所を提示すること」以外には無いと思います。居場所の提供を餌に搾取されている構造を批判しても、搾取構造で成り立つ居場所を破壊し続けても、(続

2012-09-28 08:50:51
お菓子っ子 @sweets_street

受)「自分を必要し、役割を与えてくれる居場所を求める人間が存在する」という問題は解決しないからです。ブラック企業の問題で言えば、「常に人が不足していて、入ってくれるなら誰であろうと大歓迎する企業がブラックしか無い」という状況が変わるまでは根本的な解決はないでしょう(続

2012-09-28 08:57:34
お菓子っ子 @sweets_street

受)つまり、景気が良くなって「必要としてくれるなら、どんなに苦しくても献身的に尽くす人間」がまともな待遇を得られる職場に雇われて、「自分はこの職場で必要とされてるから張り切らなければ」と感じられるのが当たり前になって始めて解決するのです(続

2012-09-28 09:07:02
お菓子っ子 @sweets_street

受)http://t.co/MEXbHitNのまとめでは、「戦争や軍隊によって居場所を得て、ようやく居場所がない辛さから解放される人間の存在」についてお話しました。これは「戦争が起きればハッピー」という話でも、「だから貧乏人はネトウヨになるんだ」というお話でもありません(続

2012-09-28 09:15:14
お菓子っ子 @sweets_street

受)もっと普遍的な話です。「『あなたが必要だ』と言われずに生きるのはとても辛い。その辛さの解決の1つの方法として軍隊を選んだ人がいた。戦争が起きなければ自尊心を獲得できない人間を抱える社会が過去に存在した。自尊心を獲得できない社会が希望を戦争に託す人間を作るのだ」という話です(続

2012-09-28 09:26:09
お菓子っ子 @sweets_street

受)居場所を求める行動を「愚か」「弱い」と嗤う言説はあふれていますし、自尊心、承認欲求という言葉も冷笑的なニュアンスを込めて使われることが多いですが、「人に認められたい」という欲求は食欲などと同じぐらい重要で、それを馬鹿にすることは食欲の存在自体を馬鹿にするのと同じです(続

2012-09-28 09:39:47
お菓子っ子 @sweets_street

受)「人に認められたい」「見下されるのは嫌だ」という気持ちを馬鹿らしいと思う人は、勉強でもスポーツでも力の無さを思い知らされ、仕事をしても頼りにされず、経歴を述べたら鼻で笑われ、話を聞いてくれる友人もなく、家族にも白い目で見られる。そういう経験をしてみれば良いのです(続

2012-09-28 09:51:08
お菓子っ子 @sweets_street

受)「頼朝の武士団」という本で著者の細川先生は、頼朝が身分の低い御家人に対しても細やかな気遣いを示したことを述べた後に「卒業した大学を弱小私学・三流大学と嘲笑われ、研究者としての実力とは無関係に卒業した大学を理由に一流大学とやらを出た奴らから見下され(続

2012-09-28 09:58:29
お菓子っ子 @sweets_street

受)はらわたが千切れそうになるほど悔しい思いを何度も何度も何度も何度も何度もしてきた私には小代(御家人たちの名前につき省略)たちの嬉しさがよく分かる」「身が震えるほど感激したのではないか」と述べています。見下されるのはそれほどに辛く、認められるのはそれほどに嬉しいことなのです(続

2012-09-28 10:05:14
お菓子っ子 @sweets_street

受)まとめの中でも述べましたが、人間に自尊心を与えないシステムは、 社会の敵を生産するシステムでもあります。日常的に悔しい思いをさせられ、将来に希望を持てない人間が社会や他人に対して肯定的な態度で生きるのは難しいと思います(続

2012-09-28 10:21:30
お菓子っ子 @sweets_street

続)悔しい思いをしながら社会や他人を憎んでようやく自分を支えるような生き方をせずとも、身を削るような苦労をせずとも、仕事や趣味などで「必要とされている」と感じられる居場所を得られる。そういう道を提示することの必要性について考えていただけたらと思います(終

2012-09-28 10:27:34
ダイシ(田島大士) @DaishiZeppelin

@sweets_street 一連のツイートで、バガボンドでえがかれている「己の強い承認欲求に悶々とする武蔵」にたいする違和感が少し解消されました。承認欲求なんて当たり前だし、あることを認めて生きていったほうが楽だと思います

2012-09-28 10:45:00
お菓子っ子 @sweets_street

@DaishiZeppelin 他人の欲を認めない生き方は、誰も幸せにしないと思います。認めなくても欲望を消えませんから

2012-09-28 10:54:42
マツ @ma2no2v2

@sweets_street 安心できる居場所について考えることの多いぼくにとって、深く深く感銘しました。Twitterで気の合う人たちが集まってくるのもこれかな、なんて思いました。

2012-09-28 10:43:05
お菓子っ子 @sweets_street

@ma2no2 ネットは「何を見るか」「何を語るか」をコントロールしやすいので、自分に馴染む場所を見つけやすい傾向はあると思います。それでも生身の人間との付き合いの中で評価されることには及びませんが。肉体の存在というのは何よりの説得力ですので

2012-09-28 10:57:21
オイフェ/育児がんばる @h3301bs

@sweets_street 一連のツイート、わかりやすいです。納得です。あるいは、趣味や宗教などで自尊心を満たせる人が増えれば、「仕事がなくて貧しいけど陽気に生きる人達」への道もあるんでしょうか…日本人はそれに憧れても実践できなさげですが

2012-09-28 09:12:08
お菓子っ子 @sweets_street

@h3301bs 「仕事がなくて貧しいけど陽気に生きる」は、皆に仕事を与えるよりずっと困難であるように思います。趣味にも信仰にもお金と時間がかかりますから

2012-09-28 11:00:08
MURAJI @murajidash

@sweets_street 中国は何だかんだ言っても国民の大部分の生活水準を一気に引き上げてのけた政府への信頼は今は強そうです

2012-09-28 09:00:15