-
kenpo_shibuya
- 4099
- 5
- 1
- 33

本日、(財)日本病児保育協会設立記念シンポジウムを開催しています。13:30〜15:00まで、第一部 厚生労働省 橋本氏による基調講演、第二部 駒崎より協会設立のビジョン、第三部病児保育業界関係者によるプレゼンテーションを行います。#Japan_byouji
2012-09-29 13:26:13
この駒崎アカウントより、一般財団法人日本病児保育協会設立シンポジウムの内容を、駒崎に替わり事務局の藤田がお届けします。タイムラインを使わせていただきますことをご了承ください。#Japan_byouji
2012-09-29 13:31:22
日本病児保育協会設立シンポジウムに参加します。理事長はフローレンスの駒崎弘樹さん。 http://t.co/WkfEKPvk
2012-09-29 13:16:52
第一部がスタート。厚生労働省雇用均等・児童家庭局 保育課課長の橋本泰宏氏の基調講演「子ども子育て支援法と病児保育」#Japan_byouji
2012-09-29 13:33:47
厚生労働省 橋本氏「子ども・子育て支援に共通の仕組み 1.自治体が実施主体に 2.社会全体による費用負担 3.政府のごとのバラバラな政府の推進体制を整備」#Japan_byouji
2012-09-29 13:41:46
厚生労働省 橋本氏「7000億を保育・幼児教育に追加財源の投入は非常に大きい。量的な保育の増加供給と、質の改善を図っていく」#Japan_byouji
2012-09-29 13:44:31
基調講演のトピックは、地域子ども・子育て支援全般や課題について。各市町村が地域のニーズに合わせてプランを作り、基盤にのっとって支援を展開していく必要がある、それを支えるのが子ども子育て支援法である、と厚生労働省橋本氏。#Japan_byouji
2012-09-29 13:50:03
厚生労働省 橋本氏「病児・病後児保育は平成6年に病後児デイサービス事業の創設から対策し、(中略)23年からは非施設型(訪問型)の創設も行った」#Japan_byouji
2012-09-29 13:53:35
厚生労働省 橋本氏「非施設型の病児保育はまだまだ普及定着していないのが実態。 今後、新しい制度の元で、さまざまな病児・病後児保育のタイプに対応できるようにしなくてはならない。新しい協会に期待している。」#Japan_byouji
2012-09-29 13:54:53
日本病児保育協会シンポジウム、基調講演終わり。これからビジョンの発表。 #Japan_byouji
2012-09-29 13:55:20
第二部 駒崎からの日本病児保育協会のビジョンについて #Japan_byouji
2012-09-29 13:57:23
厚生労働省橋本課長からの基調講演終了し、日本病児保育協会理事長駒崎氏より設立の経緯やビジョンについて。ちなみに本日は民主党の女性若手議員の同期4名で出席させていただいています。 #Japan_byouji
2012-09-29 13:58:23
駒崎「これまでの病児保育は施設型が中心だった 施設の定員は多くは4名程度。全国で845箇所・受け入れ可能総数3400人。認可保育園の入所212万人に対し、わずか0.16%」#Japan_byouji
2012-09-29 13:59:49
厚労省橋本課長「保育園利用者は約5万人増。一方、待機児童は700人しか減っていない」 #japan_byouji
2012-09-29 14:01:29
駒崎「05年にフローレンスが訪問型病児保育が開始、06年に厚労省が緊急サポートネットワークを開始、09年からファミリー・サポートセンターで追加的に病児保育を行うように。10年にはベビーシッター会社も参入し、徐々に民間が参入しはじめている」#Japan_byouji
2012-09-29 14:02:07
厚労省橋本氏「従来の子ども・子育て分野の公費は約2兆円。子ども・子育て関連三法で想定されている幼児教育・保育・子育て支援の質・量の充実を図るためには約1兆円超の財源が必要。消費税増税分から0.7兆円が当該分野に充当される見込み。」 #japan_byouji
2012-09-29 14:02:44
厚労省橋本氏「厚労省の病児・病後児保育事業:1)病児・病後児対応型(従来型の施設型病児保育室 全国845箇所)2)体調不良児対応型(保育園でそのまま預かる)※平19年創設(!)3)非施設型※平23年度創設」 #japan_byouji
2012-09-29 14:02:57
駒崎「子ども子育て支援法で消費税から7000億円もの税投入されることは、保育に関わる者としてとてもうれしい動き。さらには居宅訪問型にも光があたりつつあり、今回の法律改正は希望を感じるもの」#Japan_byouji
2012-09-29 14:03:31
消費税の中から7000億円もの額が子ども子育て支援法に投入されることは大変嬉しい、と駒崎氏。多様な保育に光があたりつつある。 #Japan_byouji
2012-09-29 14:03:56
駒崎氏。子ども子育て支援法、7千億円消費税から投入、中に病児病後児支援位置付け。追い風。しかし国や自治体の意識は懸念。 #Japan_byouji
2012-09-29 14:03:59
フローレンス駒崎「現状、施設型病児保育室のキャパは1日3,400人。認可保育所の総入所児童数約212万人に対して、わずか0.16%。訪問型病児保育の拡充を!」 #japan_byouji
2012-09-29 14:04:26
駒崎「病児保育が真の社会インフラになるためには、民間の事業者が増えるには、子どもを預かる保育者が必要。担い手が育っていかなくてはいけない。病児保育のノウハウを体型し、可視化し、人を育て、サービスを増やしていくことが必要」#Japan_byouji
2012-09-29 14:05:05
(財)日本病児保育協会設立記念シンポジウムに参加しています。駒崎さん @Hiroki_Komazaki 「病児保育を『社会インフラ』にするため、ノウハウを可視化し、担い手を増やしていく」 #Japan_byouji
2012-09-29 14:05:48
保育園児が病気になって病児保育を受けられる人数は、まだ0.16% (財)日本病児保育協会設立記念シンポジウム #Japan_byouji http://t.co/kErfxA1Q
2012-09-29 14:06:04