あんどーさんのノルウェーとベラルーシの旅(ノルウェー編)

ノルウェーのオスロに無事到着すると、なぜか空港でネコミミをつけて待っている人がいました(半分嘘)。外はもう肌寒い様子ですが、本日からどちらへ向かうのでしょうか。後でツイを足していきます。 ノルウェー到着まで。http://togetter.com/li/381838
111
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

http://t.co/OczKvgWz スペイン料理屋に来てみた。タパス、と言うらしい。

2012-10-05 04:19:36
しかたともかつ @3rdOf

かっこよすぎww日本にもこのセンスが欲しいなあ。"@ando_ryoko: NRPAのアストリッドさんと、Valdresの食品検査庁の方にいただいたブローチ。左側のValdresは、ハートに龍をかたどったもの。

2012-10-05 06:02:50
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

Valdresの食品検査庁のアンヌマリーさん、トールさん共に事故直後から対応してきた、年配の方たちだったけれど、ひとり30才の女性もきてくれた。彼女は、兼業で自分で牧場を始めたばかり。

2012-10-05 07:12:26
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

彼女たちの世代にとって、放射能検査もブルシアンブルー、クリーンフィードなどの対策をすることは、完全に日常作業の一環として考えられていて、特別なこととはまったく考えたことがない、とのこと。

2012-10-05 07:13:51
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

放牧終了期間直前に、家畜の生体放射能検査検査を行うための日程が組まれるので、それまでは好き好きにしていた放牧期間終了の、スケジュール管理がしやすくなったかもしれない、と笑っていた。

2012-10-05 07:15:37
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

アストリッドさんに、日本の食品基準値100Bq/kgで、家畜の生体放射能検査をすることは、実用的だろうか、と尋ねてみた。ノルウェー基準は600Bq/kgで30秒測定だが、測定時間を長くすれば可能だろう、と。(牛は羊と違い、一分間計測機をあてておくことも難しくなさそうだ。)

2012-10-05 07:23:02
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

生体放射能検査をすることのメリットは、生産者側が、規制値越えの商品を出荷し、廃棄処分という損失を事前に事前に防ぐことができるようになる点だ。生産したものを廃棄処分する、という事態になれば、補償されたとしても生産側のモチベーション低下につながり、不安感も広がる。それを未然に防げる。

2012-10-05 07:27:39
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

(iPadの日本語変換がおばかなので、日本語がおかしくなってしまう。ATOKらぶ。)

2012-10-05 07:30:09
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

要は、人間が口にする段階で、規制値以下になっていればよいのであって、生物学的半減期を考えれば、牧草まで一律管理することは、合理性がない。いったい、何のために規制値を設けるのか、規制値を設けることによってなにをしようとしているのか、そのことを常に考える必要があるのではないか。

2012-10-05 07:35:58
Yoshihiro Sato @yoshisatose

(程よく酔いが回っているので就寝。 ノルウェーでの視察・研修は @ando_ryoko さんがこまめに報告されていますし、まとめも http://t.co/SqsStmSehttp://t.co/69ECwgIa があります)

2012-10-05 07:43:59
birdtaka @birdtaka

@ando_ryoko 日本では、一度汚染されたものはその後濃度が下がっても忌避されがち、というのはやっぱり「穢れ」の意識なんですかね。そうだとすると根は深いから日本向きのアプローチも必要かも。

2012-10-05 07:54:23
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

羊の生体放射能検査の実施表。5頭計測したうち、最高値160Bq/kg、最低値10Bq/kg、中間値70Bq/kg。ちなみに、前頭検査ではなく、通常は各牧場15頭のサンプリング。 http://t.co/UAxxJKu1

2012-10-05 08:17:23
拡大
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

計測結果によって、クリーンフィード期間が決められている。長期間、規制値以下の結果が続くと、その牧場はモニタリング対象から外される。現在は、Valdres地方では、70牧場15頭、合計約1000頭に対してモニタリングが行われている。 http://t.co/FkYpuxVr

2012-10-05 08:20:19
拡大
原田 英男 @hideoharada

@ando_ryoko 日本でも同様の生体計測を岩手県、宮城県が実施し、出荷適期の判断とクリーンフィーディングの指導をしてます。福島県はバックグラウンドとの関係で、生体計測での出荷判断は難しいようです。

2012-10-05 08:29:39
墾田 推 @harita_osu

@ando_ryoko 生クリームはどーしたんでしょう?

2012-10-05 09:24:15
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

http://t.co/RFgkXkY3 ノルウェーのホテルの朝食も、これで最後。

2012-10-05 16:29:48
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

結局、いちばん大切なのは、この先どうしたいのか、どんな未来を望むのか、それだけなんだと思うよ。あとは、実現プロセスを考えて、少しずつでも実行してゆけばよい。

2012-10-05 16:45:23
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

震災以降、この人たちは、この社会をどうしたいんだ、どんな未来を作ろうとしているんだ、と思いながら、色々な事象を眺めることが増えた。震災前は、考えたこともなかったけど。

2012-10-05 16:48:13
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@hideoharada @ando_ryoko 基本的にこのような方式、ということでしょうか? http://t.co/QRRva03O (2012年3月、宮城県畜産試験場)

2012-10-05 16:59:55
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ご教示ありがとうございます。RT @hideoharada: 日本でも同様の生体計測を岩手県、宮城県が実施し、出荷適期の判断とクリーンフィーディングの指導をしてます。福島県はバックグラウンドとの関係で、生体計測での出荷判断は難しいようです。

2012-10-05 17:31:07
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

原田さんが仰ったのは、こちらの方式でしょうか。RT @Kontan_Bigcat: @hideoharada 基本的にこのような方式、ということでしょうか? http://t.co/KrYhbHU7 (2012年3月、宮城県畜産試験場)

2012-10-05 17:32:25
原田 英男 @hideoharada

はい。そうです。“@Kontan_Bigcat: @hideoharada @ando_ryoko 基本的にこのような方式、ということでしょうか? http://t.co/jlaN08bT (2012年3月、宮城県畜産試験場)”

2012-10-05 17:34:27
前へ 1 ・・ 14 15 次へ