HTML5 Japanese Interest Group #JAIG5 2010-01-22 第一回ミーティング

も、申し訳ありません。10のガラス張りの建物の1Fです。 #jaig5 RT @kazuhito: 罠かー RT @myakura: むむ。ページの案内は「図中の [9]来往舎」になっているけれど、図を見るとどうやら10みたいです。 http://bit.ly/8zoZrB
2010-01-22 15:57:47
HTML5 JP IG F2Fの会場は、慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎1Fシンポジウムスペース。東横線日吉駅改札出てすぐ右の信号をわたるとキャンパス。まっすぐ並木道の坂を登り、左側にあるガラス張り吹き抜けが大きな建物の1Fです。数多くのRTを希望! #jaig5
2010-01-22 16:00:23
RT @rhys_no1: HTML5 JP IG F2Fの会場は、慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎1Fシンポジウムスペース。東横線日吉駅改札出てすぐ右の信号をわたるとキャンパス。まっすぐ並木道の坂を登り、左側にあるガラス張り吹き抜けが大きな建物の1Fです。数多くのRTを希望! #jaig5
2010-01-22 16:01:39
RT @rhys_no1: HTML5 JP IG F2Fの会場は、慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎1Fシンポジウムスペース。東横線日吉駅改札出てすぐ右の信号をわたるとキャンパス。まっすぐ並木道の坂を登り、左側にあるガラス張り吹き抜けが大きな建物の1Fです。数多くのRTを希望! #jaig5
2010-01-22 16:04:34
RT @rhys_no1: HTML5 JP IG F2Fの会場は、慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎1Fシンポジウムスペース。東横線日吉駅改札出てすぐ右の信号をわたるとキャンパス。まっすぐ並木道の坂を登り、左側にあるガラス張り吹き抜けが大きな建物の1Fです。数多くのRTを希望! #jaig5
2010-01-22 16:05:58
正解だったらしいRT @hashtager: # オフィシャルhashtag は #jaig5 でいいのかな?
2010-01-22 17:38:21
残念です!RT @kazuhito: @rhys_no1 実は既に行けなさそうな感じなんですが、情報ありがとうございます #jaig5
2010-01-22 17:42:32
Operaのスタンスは「最良のインターネット体験を全てのデバイスへ」こちらのほうがW3Cのポリシーとしてもいいのでは? #jaig5
2010-01-22 17:45:45
.@purprin @neotag HTML5 Japanese IGについては議長(誰)が #jaig5 使ってましたが、それとは関係なく?
2010-01-22 17:45:54
#jaig5 らしいです!お騒がせしました>< RT @iwaim: .@purprin @neotag HTML5 Japanese IGについては議長(誰)が #jaig5 使ってましたが、それとは関係なく?
2010-01-22 17:46:38
HTML5フォームの事例 (もともとはOperaのx-forms)紹介。これがHTML5の基礎になってきた。開発者が喜ぶスペックのはず。 #jaig5
2010-01-22 17:47:31