
commonstyle さんの呟きまとめ5

最後の会談終えて、すべて終了。大活躍してくれたハイレゾAndroid タブレット(1920x1200)ICONIA TAB。 さて、2日振りに寝ます。 http://t.co/I1ohde7b
2012-09-15 01:02:51
Kindle とリードミルを接続しました。Kindle で買った日本語の電子書籍もインポート。 http://t.co/QCC79owe
2012-09-15 18:06:31
Kindle Storeで買った長谷川さんの電子書籍(日本語)もインポート。表紙がプレビューされていませんが。 http://t.co/rvNxGWT5
2012-09-15 18:10:13
Kindleで電子書籍を出す予定の著者の方は、もうKindle Storeでテストしてもいいかな、と思います(Kindleと連携するさまざまな読書サービスを実際に試しておくため)。まだ国内でスタートしていませんので、今は無料で。 http://t.co/QCC79owe
2012-09-15 18:21:49
英語圏のKindle連携 読書サービス、日本語の電子書籍、特に問題ないので、Amazonのアカウントから入ってくれば、Kindleの一部の機能のように利用可能。
2012-09-15 18:28:37
Safari Books Onlineのように、図書空間で書籍を解体するのは(串刺し検索など)、権利処理だけでギブアップですが、Kindleとウェブサービスの組み合わせで、近いことができる。 http://t.co/UJ0cKCAR
2012-09-15 18:43:20
それが有効なサービスなら、シェルファリやクリエイトスペースのように、Amazonがそのサービスを買収して、取り込んでいくのだと思いますが...
2012-09-15 18:49:37
iPhoneの場合、幅が同じで縦方向に延びているので比較すると1行が長く感じましたが、今回はモックアップのチェックでしたので、実機で見るとそうでもないかも。来週は検証に追われそう(笑 RT @ryoterm 1行読むのに視線の移動量が増えるからでしょうか? よくよく考えたらAn
2012-09-15 19:07:38
今日は、お祭りが多い。お神輿、3回目の遭遇。/入ったお店のレジで、新人の店員さんと小学生が互いに丁寧語を駆使しながら話していて微笑ましい。
2012-09-15 20:16:46
モバイルラーニングコンソシアム:”モバイルラーニングコンソシアム(略称mLC)は、スマートフォン・タブレット端末での学習に特化した団体として2012年6月に設立されました。” http://t.co/thOoCJcL
2012-09-16 00:36:59
「魔女の山」に導いたソーシャルラーニング - 第37回 上流から見たeラーニング 19「北欧におけるインフォーマル/ソーシャルラーニング」(前編) http://t.co/mlCJORFV
2012-09-16 00:40:45
スマートフォンと高齢者のインフォーマルラーニング: ”コンピュータは使い慣れているブーさんが、スマートフォンになかなか飛びつけない理由は、「文字が小さくて見えない」、「スクリーンで大きくしても文字だけ大きくなっただけで、読みにくい」 http://t.co/phOZBX1b
2012-09-16 00:49:43
来月発売のWindows 8 対策でどこも大忙し... ”弊社ではWindows 8のRTM版(製造工程に入ったバージョン)での動作確認テストを実施し、350タイトル以上の製品で正常に動作することを確認いたしました” http://t.co/1JHZPvRR
2012-09-16 00:53:37
ポーラ・パットン、インタビュー: Paula Patton Interview Behind the Scenes of Mission Impossible Ghost Protocol http://t.co/pEpjeWgg
2012-09-16 04:25:59
New Yorkのソーシャルメディアのトレンドは、もはやFacebookやPinterestから、完全にTwitterに移行している感じ。日本人からすれば、3年遅い!という雰囲気もありますが。NYファッションウィークとTwi... http://t.co/Pey6svwz
2012-09-16 13:23:43
意見交換会、終了。ITやウェブの分野では、ウェブキャスト(オンラインで受講)が増えているけど、同時にワークショップ(集まって実際に手を動かす)も増えているのは、よい流れ。
2012-09-16 13:53:04
Webデザインの学生の皆さんへ:イーブックの境と申します。昨年のW3Cカンファレンスの全セッション(2日分)のビデオがMP4、Ogg、WebMでダウンロードできますので、ウェブアクセシビリティ、ウェブパフォーマンスあたり、参考になります http://t.co/F32T8at4
2012-09-16 14:58:07
先週、Kindleチャンネルにアップロード。Kindleの個人出版(Kindle Direct Publishing)で、30万冊以上売れているテレサ・ラガン氏等、5人がコマーシャル(Kindleクリエーターズ)に。 http://t.co/Tqb2qByj
2012-09-16 17:11:58
Kindle Fire HDなど、今日発売なので、動画共有サイトなどに続々と一般ユーザーのビデオレポートがアップされている。 http://t.co/Zqp2sKpk (ベトナム語)
2012-09-16 17:29:22
本日発売の7インチは、もうすでに日本のYahooオークションにも出てますが、Kindle Fire の本命は、1920×1200ピクセルの8.9インチモデル、こちらはクリスマス商戦の製品、11月20日発売。 http://t.co/yRGzm5t3
2012-09-16 17:37:40
「絵本を作ろう!」の素材、権利処理が面倒なので、昔、自分の本のために描いたキャラクター http://t.co/o4q2XRQW のベクターデータを使います。けっして可愛い絵ではないので子どもたちが怖がらないか心配 http://t.co/1Q7ThnM1
2012-09-16 18:36:13
10年前に、デザイン制作の生中継という実験イベント(残骸 http://t.co/vOCHKnAh )をやっていて、そのときにAdobe Illustratorをかなり研究して、楕円の組み合わせでキャラクターを描く http://t.co/o4q2XRQW 方法を公開していました
2012-09-16 18:46:25
デザイン制作の生中継(残骸 http://t.co/vOCHKnAh )は、観戦ビジネスに関わっていた頃だったので、1回だけライブハウスでもやっているのです。「デザイナーがものを作る」のを観て楽しむというコンセプトで。これらの絵も http://t.co/o4q2XRQW
2012-09-16 18:51:18
水族館ファン、女性が圧倒的に多い(深海ファンになると、ほとんど男性になり、宇宙ファンと若干被る)。いろいろ話を伺っていると、海中船にまた乗りたくなってくる。 http://t.co/3xXGcrVm
2012-09-17 14:03:53