
これも公共事業が弱者を救うことが前提になっており、相手がそう認識した上で反対しているのも勝手に前提にされている https://t.co/RilVApFo 公共事業反対をリベラル、ケインズを保守とか勝手な刷り込みはやめろ。 抜くまでが景気対策の視点で誰が救えるか考えてみろ
2012-10-29 17:14:31
景気対策終了までの視点で救えるのは、消費意欲低迷による需要不足で苦しんでいた企業のみ。自立できないゾンビ企業は当然潰れる(潜在成長率低下によるデフレ)。 この区別なしに供給制約が出るまでやれという意味がわからない。今のデフレが100%景気の問題でなけりゃ成り立たない話。
2012-10-29 17:20:13
最終的にどういう状態に持って行けばいいか考えればわかる。景気対策なしでの需要インフレに持って行けばいいわけだ。仕事があるのは需要インフレの場合だけで他のインフレではダメだ。潜在成長率低下が原因なのに景気対策で需要を作るなら、どのようにして景気対策なしでの需要インフレに行き着くのか
2012-10-29 17:24:56
増やせますよ。借金によってね。 返すと減りますよ。 借金返せなくなったら物価が上がるだけの信用インフレになるし、国は徴税によって回収できるので潰れにくいが、永遠に借金できるということはもちろんない。
2012-10-29 17:55:40
借金して通貨膨張する事で「将来の労働(お金)」という富が産まれる。これを使って交換ゲームをするだけ。 生産性余りがお金の価値ではないぞ?
2012-10-29 18:11:53
信用創造 http://t.co/avMnQ1jn 設備投資による借り入れなどが増加する景気のよい時期には、自然と貨幣が増加する。貨幣需要(資金需要)にあわせて変動し、景気(名目GDP)と正の相関をもつことが想定される。「相関」ね。WIKIにも書いてる。インフレ→好景気ではない
2012-10-29 18:48:15
信用創造 http://t.co/avMnQ1jn 信用貨幣(預金)は返済によって消滅するまでは通貨(支払手段)としても機能する。 →「返済によって消滅」します。約束手形なのだから返済したら消滅。兌換紙幣じゃあるまいしお金自体に価値があると見ると消滅が理解できないんだろうね。
2012-10-29 18:54:35
これを丁寧に説明しようと思ったらやっぱTwitterじゃ無理だよね。 https://t.co/iGjamYLK 順序良く説明しなきゃいけないし、Twitterにしたら50回くらいツイート必要になるんじゃないか…。諦めてブログにまとめてリンクで言う方式にするか
2012-10-29 19:11:02
お金に価値があるのはなぜか http://t.co/iNuDRdQO すげぇ丁寧に書いたつもりだけど、企業が潰れた場合とか、裏づけのないお金だけ増やした場合の説明は不十分かも。バカな人だとこれでも理解できないんだよね、いやマジで。
2012-10-29 23:53:02
「通貨価値が落ちないインフレ」を理解しよう http://t.co/cAsAW7LO 面倒だったが、超丁寧に解説したつもり。改善の余地はまだまだある気がする。特にもう少しわかりやすくできないかなぁ。
2012-10-30 07:55:37
これだけだと、じゃあなぜ財政出動なんてそもそも存在するのか?ってツッコミがくるね。 景気浮揚させることはできる。将来の消費からとってくるだけだし、そもそも景気が問題の場合でないとやる意味が乏しいが。
2012-10-30 18:30:03
これが常だから終わりがない。 建設国債だって、そもそも条件付きで認められてるようなものだったのが毎年のことになり、赤字国債すら常態化した上で、今こそ日銀法改正とか言い出すし。 なにが今こそなのか。コントロールできた試しがないだろと。
2012-10-30 20:23:19
そもそも赤字国債すら常態化させてる政府の言う「今こそ」って信用のしようがないんだが…。 何だが「親の生活がないと子の生すらない」みたいな意味のわからない正当化してくるヤツもいるし。
2012-10-30 20:28:10
最近の財政派は経済学批判になってきとる つまり三橋と同じ。なぜこうも似た連中が集まるのか不思議だなぁ…。 経済政策だけじゃなくて、他の部分の思考まで似てるよね。なんなんだろあれ? 財政派だけじゃなく、リフレもそうだし、改革派もそういうのがなんかあるよね。
2012-10-31 17:53:21
国が完全雇用レベルまで仕事作って借金で雇えと? で、社会主義って言われたら怒るんだろ?デフレ脱却までだから社会主義じゃないとかいいそうだが、デフレ脱却までなら正当化できる理由を聞きたいもんだな。 需要不足の理解が足らない気がするんだがね。景気回復までとデフレ脱却までは違うからね
2012-10-31 18:02:20
景気悪いから財政→ケインジアン デフレで需要不足だから財政→社会主義 だと思うんだが。景気悪いのか潜在成長率低下なのかごちゃごちゃなのと、景気循環のどこにいるのかすらわからないのが痛い。というかそれわからないとか論外だと思うんだが。 どう見ても景気の底ってんならまだ良いけど…
2012-10-31 20:25:18
すげえ、面白い。日銀がりんご買って海に捨てるんだね。ゴールドは大金脈が見つかって供給過剰になって価値が変わらないらしい。ウケタRT @grateaber:どんなアホなリフレでもこれなら理解できる。望ましいインフレとそれ以外のインフレ http://t.co/F2XTkDJ0
2012-11-01 15:20:03