韓流ブーム、あるいは発展途上段階での芸能貿易について

エンタメと経済発展の関係性から始まる考察。
0
長野テル @naganoteru

80年代は日本で洋楽が全盛の時代だったのだけど、そのころの邦楽にはバンド文化はなく、もっぱらがアイドル歌謡か演歌だった。90年代以降、日本でも優れたバンドが出てきたことを思うと、ポップミュージックの発展と経済成長の関係性を知ることができる。

2012-09-30 23:12:19
長野テル @naganoteru

発展途上の段階では、職業選択は効率的になされる。その人が何をしたいかよりも、その人が何に向いているかが優先される社会では、歌がうまくて綺麗な子から順番にモデルやアイドルになる。反面、好きだから、やりたいからというのがもっぱらの動機であるバンドの数は圧倒的に少ない。

2012-09-30 23:15:26
長野テル @naganoteru

洋楽全盛だった80年代は今や昔。嗜好の多様化も去ることながら、日本の経済水準が先進国レベルに達した90年代以降、好きだからやるという意味でバンドをする人が増えたことが、優れたバンドを生み出す理由ではないかと思う。韓流がアイドルばかりでしかも綺麗な子が多いのはそのため。

2012-09-30 23:17:46
長野テル @naganoteru

今の日本のように豊かな社会だと、何に向いているかよりも何をしたいかが優先されるので、むちゃくちゃ綺麗な子でも必ずしもモデルやアイドルになるわけではないし、逆に、そこそこくらいの子でもアイドルを目指すということが起きる。この文脈で見ると、韓流アイドルとAKBとの関係が理解しやすい。

2012-09-30 23:23:46
長野テル @naganoteru

もっとも、興味深いのは、職業選択が「効率的」になされることが必ずしも「付加価値の創出」につながるわけではないということ。効率的に職業選択がなされる中では、同じ価値のものをより低コストで生産することはできる一方、他との差異を創出することが難しい。

2012-09-30 23:32:04
長野テル @naganoteru

数多くの売れないバンドがいる中で数少ない優れたバンドが生まれるのだとしたとき、優れたバンドのみが生み出すことのできる「付加価値」は、実際にはバンドに向いていない無数の人間をもバンドになろうとする「非効率」を前提としていると言うことができる。

2012-09-30 23:34:30
長野テル @naganoteru

同レベルのアイドルやドラマを日本で制作するよりも安価であることが、テレビに韓流コンテンツがあふれる理由だとしたとき、その構造が、工業製品において生じている現象と同じであることが分かる。つまり、韓流ブームは、付加価値によってではなく、効率性によってもたらされたものということ。

2012-09-30 23:39:39
長野テル @naganoteru

スタイルも美貌もAKBより優れている(とぼくが思っている)KARAや少女時代は、実は、特段の付加価値を生んではいない。その反対に、AKBは、これまで世界中のどこを探しても見当たらなかったあらたなジャンルを切り拓きつつあるという意味において、付加価値を生んでいる。

2012-09-30 23:41:54
長野テル @naganoteru

付加価値あるいは差異を生まない限り、そこに利得は存在しない。韓流ブームが、日韓におけるもっぱら人件費の市場価格差に根差しだある種の「貿易」だとしたとき、韓流コンテンツは、新たな付加価値を創出しない限り、価格上昇の中でブームを終えるか、価格を抑えるかの選択を迫られることになる。

2012-09-30 23:47:25
長野テル @naganoteru

為政者としてどんなに頑張ったとしても、韓国社会が付加価値を創出しない以上、韓国経済や韓国人を豊かにすることはできないという自明の理の下、最大限の頑張りをしてもなお上向かない自身の支持率への断末魔的な心の叫びだと思えば、李明博の竹島をめぐる一連の言動は、理解できなくもない。

2012-09-30 23:53:50
長野テル @naganoteru

発展途上国が先進国との人件費差を利用して安く工業製品を製造・輸出し、経済成長するというモデルは、韓国だけでなくかつての日本にも当てはまることなのだけど、徐々に所得が上昇し、価格競争力を失う中でなお成長するためには、先進国並みの付加価値を生むか、人件費を抑制し続けるしかない。

2012-09-30 23:57:59
長野テル @naganoteru

日本が先進国入りし、対する韓国がオリンピック開催から24年を経てもなお途上国にとどまっているのは、日本が付加価値を創出し、韓国が創出していないからにほかならない。李明博の悩みは、韓国人が付加価値を創出しはじめるまで、将来の大統領にとっても永遠の課題となる。

2012-10-01 00:05:37
長野テル @naganoteru

韓国人は、本気でキムチのことを世界でももっとも優秀な料理だと信じているのだけど、そう思い込んでしまえることが、いつまでたっても韓国が付加価値を創出できない理由ではないかと思う。世界一だと思い込んでる限り、それを改良することなどないのだろうから。

2012-10-01 00:10:06
長野テル @naganoteru

玉村豊男がいみじくも表現したように、日本社会は食の錬磨機。どんなものもより洗練されたものへと改良を加え続ける特性が、日本社会にはある。焼肉、ラーメン、カレーなど、オリジナルよりも優れた料理へと進化させることができる日本社会は、着実に付加価値を創出していると言える。

2012-10-01 00:16:18
長野テル @naganoteru

トヨタのカイゼンも日本社会の特性の現れだし、コンビニに次々と新製品が並んでいくのも日本社会の特性の現れ。アメリカから入ってきたカトゥーンを磨きまくってアニメに昇華させたのも同じ。日本人が先進国並みの豊かさを享受できているのは、日本社会がそれだけの価値を創出しているからでしかない。

2012-10-01 00:20:07
長野テル @naganoteru

と考えたとき、新興国と呼ばれる諸国ははたして今後どうなっていくのかな、とふと思ってしまう。付加価値を生めば豊かになるし、生まなければそうはならない。このシンプルな仕組みをいったいどれほど理解していることなのやら。

2012-10-01 00:21:59
Kazoo @hihihithere

@naganoteru 日式焼肉やラーメンやカレーが海外で定着しつつあるのに対し、中韓人が日本料理屋をアメリカや中国に開いても、安さだけが取り柄の劣化バージョンにしかなりません。中国人の意識の高い層は、自国には付加価値を生む能力がないと端から諦めている節があります。

2012-10-01 00:36:13
長野テル @naganoteru

@hihihithere 中国にしても、韓国にしても、トップエリートはこのことに気が付いてるんでしょうね。もっとも、中韓ともに、将来付加価値を生む可能性のある優秀層がこぞって国を出たがっている現状に、ろくに有効な手すら打てていないわけですが。

2012-10-01 00:54:41
千葉晧史 @genromaster

一連の鋭い分析に脱帽。 “@naganoteru: 同レベルのアイドルやドラマを日本で制作するよりも安価であることが、テレビに韓流コンテンツがあふれる理由。工業製品において生じている現象と同じ構造。韓流ブームは、付加価値によってではなく、効率性によってもたらされたもの。

2012-10-01 12:43:43