.review原稿と『週刊エコノミスト』の記事にわたる議論まとめ

.reviewの論考「変容するリーク」と、『週刊エコノミスト』に書いたWikileaksにかんする記事。ふたつの議論をまとめてみました。
1
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

#commu2010 #co_article028 今回の論考は、以前ビジスタニュース様に載せていただいた論考を元に書かせていただきました。 http://bit.ly/cwXOdF はじめて公の舞台で書かせていただいたビジスタニュース様に感謝!

2010-07-14 01:47:15
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

#commu2010 [.review論考28]リークが孕む問題系/塚越健司@KenjiTsukagoshi #co_article028 http://bit.ly/bhM4nc を読んだ。おもしろい。リークを健全に保つ難しさ。

2010-07-16 11:49:58
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

#commu2010 #co_article028 ウィキリークが例示されているが、1999年ごろからの告発系サイト(結果的に単なるクレーマー)とも絡めて論じてみてほしい。論談のように単なる怪文書サイトになったところもある。「疑惑をかけること」自体が一種の暴力になることもある。

2010-07-16 11:51:31
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

#commu2010 #co_article028 また、企業告発が一種の錦の御旗のようになり、「社会的にみてこいつを叩いておけば自分が正義になれる」と勘違いした告発系サイト運営者が、相手は悪だからと営業妨害などを繰り返す事例も。そういう「悪」に陥らないリークのあり方も希望。

2010-07-16 11:53:51
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

ありがとうございます!RT @kotono8: #commu2010 [.review論考28]リークが孕む問題系/塚越健司@KenjiTsukagoshi #co_article028 http://bit.ly/bhM4nc を読んだ。おもしろい。リークを健全に保つ難しさ。

2010-07-16 18:28:36
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

何をもって正義かを証明するのは難しい。だからこそすべてをオープンにして議論すべきなんですよね。じゃないと、途中で故意に情報を悪用してないかどうかがわからなくなります。RT @kotono8: #commu2010 #co_article028 また、企業告発が一種の錦の御旗のよ…

2010-07-16 18:32:28
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

@kotono8 #co_article028 最初はWikipediaみたいにリーク情報をまずアップして、議論するはずだったのです。が、あきらかに嘘リーク情報を堂々とアップして議論するとなると、その嘘情報をアップしてるだけで企業から訴えられる危険性があったわけです。

2010-07-16 18:38:19
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

@kotono8 #co_article028 それを懸念して、今のようにボランティアによる審査があるわけです。でも、情報がオープンでない限りは不透明で、それを拭おうとアップすれば裁判の山で。。。と、問題は堂々巡りするのです。ここは全くもって難しい問題です。

2010-07-16 18:41:33
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

#commu2010 という訳で、『週刊エコノミスト』に僕の論考が掲載されます。ウィキリークスについて、経営者の立場から考えてみた論考です。よろしくお願いします。 http://mainichi.jp/enta/book/economist/

2010-07-17 19:53:10
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

自分のブログを更新しました。http://bit.ly/bJ27yB 今度書いた論考が掲載される『週間エコノミスト』についてです。

2010-07-18 04:24:20
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

本日発売の『週刊エコノミスト』に私の論考が掲載されております。ビジスタニュースや.reviewの論考でも取り扱ったWikileaksの問題を、経営者の立場から論じています。よろしくお願いします。 #commu2010

2010-07-20 16:02:36
ryo_tsukakoshi @ryo_tsukakoshi

#commu2010 週刊エコノミストのウィキリークスの論稿読んだ。まだ日本では認知度が低いが今年の4月現在120万件以上投稿され、企業献金を拒否し、反体制活動家などから運営されるウィキリークス。セキュリティに関しては軍レベルの技術で投稿者の匿名性を維持するという。(続く)

2010-07-24 02:22:59
ryo_tsukakoshi @ryo_tsukakoshi

#commu2010 しかし投稿を審査するのは人間であるスタッフだし投稿のお手軽さに不安は残る。ウィキリークスを賞賛するでもなく、抑圧しようというのでもなく自社内に適切なリーク環境を整え、ウィキリークスのいき過ぎた事態を防ぎ、企業内の不正も減少させていくという筆者の考えに共感。

2010-07-24 02:26:18
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

@ryo_tsukakoshi 遅くなりましたが、tweetありがとうございます!wikileaksについて言えば、ボランティアスタッフの審査というところに、様々な恣意性を感じています。そのことについては、.reviewの論考で言及しています。

2010-07-25 02:24:45
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

@ryo_tsukakoshi 僕は、wikileaks的なツールが存在することそのものが重要だと思っています。技術の存在が、その使用可能性の有無に関わらずある種の抑止力になるのではと思います。

2010-07-25 02:27:25
ryo_tsukakoshi @ryo_tsukakoshi

@KenjiTsukagoshi いえ、こちらこそ面白かったし勉強になりました。それにしてもwikileaksbotなんてのもあるんですねえ…。

2010-07-25 08:09:05
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

@ryo_tsukakoshi これは知らなんだ。wikileaksにbotがあるなんて!

2010-07-25 17:30:17
ryo_tsukakoshi @ryo_tsukakoshi

@KenjiTsukagoshi よくも悪くも情報を一気に拡散させるのにツイッターのbotと親和性高いような気もしますねー。

2010-07-25 17:57:31
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

Wikileaksの問題点は、「リークする側が絶対正義、リークされる側が絶対悪」という印象を与えることだろう。また、ネットでは、たとえ事実無根でも一度「疑惑」がかけられたら、疑惑をかけられた対象の印象を落とすために延々とコピペされることがある。その暴力性には厳重注意。

2010-07-27 09:55:33
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

#commu2010 #co_article028 Wikileaks関連のニュースがいよいよ日本でも報道されはじめました。アフガン戦争について、9万点の米軍情報が一気にアップされてます。 http://bit.ly/cRUXgM とかhttp://bit.ly/bhhu2y

2010-07-28 17:55:22
塚越健司 @KenjiTsukagoshi

#co_article028 #commu2010 上杉隆さんが『キラキラ』でwikileaksについて語ってます。 http://bit.ly/ahorH5

2010-07-28 18:48:46