登山(特に雪山滑走)におけるGPS活用論議

ループしがちな話題なのでまとめてみた。フォロワー厳選の成果か、地図とコンパスは使っていながら「GPS使うと自然に向き合えない」とか言い出すような人も現れず、まともなところに終着。微妙にバリエーションはありつつ、皆さん同じことを書いているはず。 最初は登山一般の話だったが、雪山滑走を前提としているツイートが多かったので、タイトルはこのようにした次第。
1
hatch @wakhattori

とはいってもGPSってあまり手を出したくはないんだよね。今さらこんな事言うのも何だけどどうにも個人的には邪道感が拭えない・・・。

2012-10-02 22:29:50
kj the ルサンチMAN @ressenti_man

https://t.co/PvTB2z2Z 登山において、現在地確認にGPSはアウトでコンパスや高度計+紙の地図やトポはインというのも、下山にヘリはアウトで自力で運んだグライダーはインというの同様、結局のところかなり恣意的な線引きなんだろう。

2012-10-03 00:24:50

↑このツイートの背景には、数日前に放映があった「世界の果てまでイッテQ!」でのイモトアヤコによるマッターホルン「登頂」(上までは自力で登って山頂からヘリコプターで下山)の件がある。それを引き金に、ヘリ下山がダメならバックカントリースキー・スノーボードで滑って降りるのはどうなの、あるいはグライダーは、とかいう議論がチラホラあった。

kj the ルサンチMAN @ressenti_man

ぼくの線引きだとGPSはアリ。GPS使うと自然に向き合えない論者を以前も見掛けたが、まあそういう立場もアリではある。けど究極的にはコンパスや地図も無しじゃないと本当に自然に向かってはいない、という正当な批判が当然あることは覚悟しておくべき、とは思うが。

2012-10-03 00:28:34
DSK @dicesato

@ressenti_man 攻略本見ながらのゲームプレイ?それって面白いの?っていう考えじゃないかなー。大人になるとそういう時間がもったいなくて攻略本やGPSの需要がある。まあ山スキーでの快楽とリスクの回避、効率性の点ではマストアイテムだと思うけど。

2012-10-03 00:38:57
DSK @dicesato

個人的には山勘が鈍ると思うが。

2012-10-03 00:40:23
kj the ルサンチMAN @ressenti_man

んー、そうかな。攻略本みたいにずっと横に置いてるわけではなく、基本要所で確認する程度だし…と思ったが攻略本も同じ使い方するか。山勘は別のところにも色々働かせるべきで、注意力リソース節減にはなるかと思う。 QT @dicesato: 個人的には山勘が鈍ると思うが。

2012-10-03 00:48:49
kj the ルサンチMAN @ressenti_man

HBの「サバイバル登山」の線引きもかなり恣意的なわけだけど、面白いとは思う。フロンティアが無い今となってはアルピニズムとか畢竟ヤセ我慢でしかないだろうと思われ、そういう意味でのアルピニズムの一形態として。とまあ雑感としてメモ。

2012-10-03 00:31:26
ritz @ritz_way

線引き問題は至るところにありますね。BCのアプローチでも、オールハイクなのか、リフトを使うのか、スノーモービルまで使うのか…。とは言っても、現地までは車だったりするわけだけど。まぁ、自分なりの掟ですか。上の例だとスノーモービルはなしかな。でも林道10キロとかいったら揺らぐなぁ…

2012-10-03 00:42:12
@ravina1972

GPSネタが流れていた。今どき、「持つ・持たない」という話になっていることに驚いた。持ったほうが、安全にも、楽しむためにも、よい良いのは明白だもの。山感が鈍るという人がいたら、たぶん、それは自分の感覚に自信持ちすぎ。。。人の感覚なってあやういものだから。

2012-10-03 08:01:16
ritz @ritz_way

ポリシーとして持つ持たないという話はあるでしょうね。 QT @ravina1972: GPSネタが流れていた。今どき、「持つ・持たない」という話になっていることに驚いた。

2012-10-03 09:04:22
@ravina1972

どんな道具をチョイスするのかは、その人次第なので、あえて持たない、という選択肢はあるでしょうし、それはそれで尊重されるべきだと思いますね。。@ritz_way

2012-10-03 09:06:01
@ravina1972

道具として、どーなのさ、という話と、自分の価値観として、どーなのよ、という話は、切り分けたいですね。濃~~い山親爺は、その辺がごっちゃになって、なおかつそのことに無自覚な人がいるので、出会ったら、即退散。。w

2012-10-03 09:08:54
ritz @ritz_way

@ravina1972 山ではGPSはいつも持って行動してますが、万が一使えなくなった場合に備えて、紙地図も確認しながら歩いてます。一番確実なバックアップは予備のGPS持つことかもしれないですが。

2012-10-03 09:18:11
@ravina1972

.@ritz_way 起こりそうなことを全部考えていると、背負えないほどの荷物になりそうですね。知人の古い山親爺は、ドラえもんのポケットのようにいろいろな物が次々に現れる大きなザックをいつも背負っていますが、とても重そうです。w

2012-10-03 10:34:10
ritz @ritz_way

GPS持ってても、地形図上に表現されてない地形に出会って、感覚に頼って失敗した経験もあります。GPSも誤差が無いわけではないですが、人間の感覚のアバウトさにくらべたら微々たるものか。

2012-10-03 09:31:12
えむとら @m_tribe

GPSその他について、TLの全体像がわからないので単独で呟いてみる。長いことアンチGPS派だったけど、いざ持ってみると確かに便利。感じている利点は、現在位置の確認に要する時間が減ること。また山スキーでは、トラバース中の高度維持などで効能絶大。濃霧や夜間行動を考えれば「持つべき」

2012-10-03 09:31:50
えむとら @m_tribe

(続き)一方、GPSを持って以降、地形や目印を目で追う気持ちが減ったようで、細かいルートミスは明らかに増えた(これを「山勘が鈍る」というのかな)。最近の機種は精度も向上しているけど、時折不可解な動きをすることがある。休憩中に100mも自位置が移動したこともある。

2012-10-03 09:37:21
えむとら @m_tribe

(続き)手軽さ故にGPSに頼る割合が増えて、周囲を良く観察していれば容易に気づきそうなルートミスはむしろ起こしやすくなる。だが、GPSによってミスしたことに早期に気づく。よって大事には至りにくい。というのが自分の感じ方。絶対正義ではないけど、利点は十分多く持つ価値は大いにある。

2012-10-03 09:49:08
えむとら @m_tribe

(続き)「攻略本」に例えている方も見かけたが、古式ゆかしいオリエンテーリングをGPSで踏破しようとするなら、書かれていることは理解できる。しかし、登山道をたどる場合でも雪上行動でも、「自分の位置を知る手段の違い」が目的地到着時の達成感を大きく左右することは無いように思う。

2012-10-03 09:56:22
えむとら @m_tribe

(結び)結局は、どんなデバイスでも「どのような目的」に対して「どう使う」かで価値が変わってくるので、総論的な「持つ、持たない」などの議論は不毛。でも、そうした機会によって様々な人の考え方や、デバイスの使いこなし方などに触れることができたりするので無意味ではないでしょう。

2012-10-03 09:59:29
ritz @ritz_way

その使いこなしをあれこれ思案するのもまた楽しいんだよね。 QT @m_tribe: (結び)結局は、どんなデバイスでも「どのような目的」に対して「どう使う」かで価値が変わってくる

2012-10-03 12:36:26
kj the ルサンチMAN @ressenti_man

まあ落ち着くところに落ち着いたか>GPS論議。雪山滑るならあった方がいい。特にホワイトアウトになる可能性がある厳冬期とかも山に行くなら。つかGWの剱岳でもガスでGPS頼りで滑降する羽目に陥ったりもしたわけで。

2012-10-03 11:21:32
kj the ルサンチMAN @ressenti_man

あとGPSは基本的に現在地同定にしか使えず、車のナビと違ってルートは教えてくれないのだが、否定論者の一部はその辺勘違いしている節もあるかも、と(今回の話の流れとは別に)。GPS使ってもルートファインディングは自分でする必要があり、地図読み能力が全く無くて済むわけではない。

2012-10-03 11:23:13
加藤 鈴 @Lynn_Kato

@ressenti_man あはは、ありがちw<山のGPSを車のナビと勘違いw

2012-10-03 12:07:14