茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第737回「全部、自分でやる必要はないんだよ。」

脳科学者・茂木健一郎さんの10月6日の連続ツイート。 本日は、引き続き、日本を元気にするツイートシリーズ。
22
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-10-06 05:41:21
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第737回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、引き続いて、日本を元気にするツイートシリーズ!

2012-10-06 06:52:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(1)中学生の頃、英語の歌をうたうようになった時に最初に覚えた曲の一つが、サイモンとガーファンクルの「明日にかける橋」だった。「君が落ち込んでいて、川を渡れないときは、ぼくが横になって橋になるよ。」覚えたての英語をふかし、星空を見つめながら、自由を求めつづけて歌ったものだ。

2012-10-06 06:54:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(2)時は流れ、今から数年前のこと。吉本隆明さんと対談している時に、吉本さんが、突然、「そんなに背負い込まなくてもいいんじゃないかな」と言われた。『「すべてを引き受ける」という思想』のあとがきにも書いたように、その時ぼくはびっくりして息が止まるかと思った。トドメ一歩手前。

2012-10-06 06:56:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(3)「自己責任」という知性のかけらもないイヤな言葉が流行ったのは、いつからなのだろう。この世界に、一人で生きているひとなどいない。それなのに、自己責任だと突き放す。そこには錯誤があり、無関心がある。サイモンとガーファンクルの『明日に架ける橋』のスピリットはみじんもない。

2012-10-06 06:58:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(4)ペーパーテストの成績による受験は、究極の「個人競技」である。クラスメートとどれだけ協力しあったか、一緒に何かをつくったかというようなことは、一切評価されない。だから、仲間を協力相手というよりは競争相手と思うような、さもしい精神性が醸成されてしまう。

2012-10-06 07:00:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(5)みんな同じの集団主義と、いきいきとしたコミュニケーションは違う。シリコンバレーは個人の独創のイメージがあるが、実際には「みんな友だち」。ジョブズだって、一人でiPhoneをつくっていたわけではない。実際にはみんな友だちで助け合うからこそ、独創も発揮できる。

2012-10-06 07:02:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(6)「グローバル化」という時に日本人がイメージすることが、どうもあまりにもさもしいのではないかと思う。何も、全員が英語をぺらぺら話す必要はない。もし、君が英語が苦手ならば、だいじょうぶ。ぼくが話すから。そのかわり、君は君の得意なことでがんばってくれ。そんな分業でいい。

2012-10-06 07:03:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(7)全部自分でやる必要はない。そう考えたら、どんなに肩の荷が下りて、気が楽になることだろう。そもそも、コミュニケーションにおけるかけ算は、それぞれがユニークな個性をもっていて初めて価値がある。みんな同じだったら、かけ算する意味がない。全員英語ペラペラなんて、かえって不気味。

2012-10-06 07:05:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(8)日本的な「成果主義」というのもバカな話で、組織の強みはチーム・プレイにある。ペーパーテストが大好きな日本人は、バカだから、人事評価まで、個人競技の点数争いにしがちである。そんなことをしていても、iPhoneもiPad(mini)もできやしない。

2012-10-06 07:06:34
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぜじ(9)全部、自分でやる必要はないんだよ。この精神は、小学校の頃から教えたい。勉強は、自分のためにやるんじゃない。みんなのためにやるんだ。お互いに、助け合うんだ。そのために、個性を磨くんだ。受験で、名門校の会員資格を奪い合うなんて、そんなさもしい内戦状態に終止符を打とう。

2012-10-06 07:08:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第737回「全部、自分でやる必要はないんだよ。」でした。

2012-10-06 07:08:28