ストライクゾーンという幻想

乙武洋匡の新刊『ありがとう3組』には、発達障害のある転入生が登場。3年間の教員経験で感じた発達障害児への思いとは――。
85
乙武洋匡 @h_ototake

1.新刊『ありがとう3組』が、ついに発売に。なぜ、映画化まで決まった『だいじょうぶ3組』の続編を書こうと思ったのか。それは、前作にはどうしても盛り込めなかった内容が2つあったから。ひとつは、「発達障害」。ひとつは、「親子の関係」。今日は、「発達障害」について書いてみようと思う。

2012-10-07 10:40:50
乙武洋匡 @h_ototake

2.まずは、こちらをお読みください。「発達障害について、正しい認識を(http://t.co/4fnAcnBK)」。これは今年5月、大阪維新の会による家庭教育支援条例(案)に対して僕が感じた疑問と、発達障害の当事者やご家族の方々からのコメントをまとめたものです。

2012-10-07 10:46:55
乙武洋匡 @h_ototake

3.お読みいただいてわかるように、いまの日本の社会において、発達障害に対する正しい理解・認識はそれほど高くありません。それだけに、その当事者やご家族は、この社会にかなりの息苦しさ、生きづらさを抱えていることでしょう。それは、僕が3年間の教員生活のなかでも、強く感じていたことです。

2012-10-07 10:56:32
乙武洋匡 @h_ototake

4.現在の教育現場では、診断を受けていないケースや軽度も含めれば、各クラスに1~2人は発達障害のお子さんが在籍しています。もちろん、僕のクラスにもユニークな特性を持つお子さんが何人かいました。彼らとどう向き合い、どんな指導をしていくのか。これは現場で喫緊の課題だと感じていました。

2012-10-07 11:06:38
乙武洋匡 @h_ototake

5.『ありがとう3組』には、泰示という発達障害のある転入生が登場します。強烈な個性の出現に、周囲は面食らい、ドン引きし、拒否反応を示します。ある意味、それは自然なことだとも思います。でも、そのまま彼を孤立させるわけにもいかない。だけど、彼の欲求にすべて応えれば、秩序が乱れていく。

2012-10-07 11:11:40
乙武洋匡 @h_ototake

6.これは主人公・赤尾だけの悩みではなく、現場に立つすべての教師の悩みと言ってもいい。教育現場における大きな課題と言っていい。だが、課題だと認識されはじめて日が浅く、研究もそこまで進んでいるとは言いがたい。だからこそ、「正解」はなく、教師一人ひとりが悩みながら、暗中模索している。

2012-10-07 11:18:56
乙武洋匡 @h_ototake

7.主人公・赤尾も、彼なりのやり方で泰示と向き合い、周囲との溝を埋めていこうと努力します。これは赤尾の手法であり、教師としての僕の手法でもありました。でも、職員室のなかでは、僕と(赤尾と)正反対の対応をする先生もいました。どれが正解なのかはわからない。けれど、これだけは言いたい。

2012-10-07 11:23:36
乙武洋匡 @h_ototake

8.大人は、社会は、勝手にストライクゾーンを作り出し、そこに子どもたちをはめこもうとする。そして、どうにもその枠にはまらない子に対しては、眉をひそめたり、声を荒げたり。発達障害の子どもたちは、そうしたストライクゾーンから最も遠くに位置する存在。彼らの生きづらさは、想像を絶する。

2012-10-07 11:32:00
乙武洋匡 @h_ototake

9.でも、よく考えてみれば、そのストライクゾーンは、大人たちが効率のいい社会にするために勝手に作り出したもの。発達障害のある子どもたちは、決して「悪い子」なんかじゃない。ただ大人たちにとって、「都合の悪い子」であるだけなのだ。「困った子」ではなく、当事者自身が「困っている」のだ。

2012-10-07 11:40:02
乙武洋匡 @h_ototake

10.以前から繰り返し述べているように、障害者は「劣っている」のではなく、「違っている」のだと思っている。それは、発達障害に関しても同じ。日本が真に成熟した社会となっていくには、この「違い」に対して寛容になることが重要だと思っている。発達障害者への意識、対応は、まさにその試金石。

2012-10-07 11:43:53
乙武洋匡 @h_ototake

11.新刊『ありがとう3組』が、当事者やご家族の苦悩を知るきっかけとなり、みなさんが発達障害に対する考えを深める端緒となれば、これ以上の幸せはありません。また、当事者やご家族の方にもお読みいただき、ご意見をいただければうれしく思います。長文連投、失礼しました。【完】

2012-10-07 11:46:05
🌈MikiLyuichi #肉球新党 @Miki_Lyu

@h_ototake おいらも子供の頃それで散々悩んだなー。小学生のころからすでに自殺願望があったくらいに。

2012-10-07 11:39:03
みーた @gumi07439376

@h_ototake 学校、部活で先生や周囲に合わせるので相当に頑張ってるので、家では本当に自由にさせてます。そうやってバランスを取っています。また物を失くした時も、私がADHDなので、失くした本人が1番辛いという事を知っているので叱らないで共感出来ます。小説、読ませて頂きます!

2012-10-07 11:43:06
友民(トモタミ) @tomo10142001

@h_ototake 当事者です。今のツイート達を見て涙が止まりません。私は[困っていた]でも学校の先生からしたら扱いずらい困った子でした。どんなに私なりに頑張っても評価なんかされなかった。私はもう20半ばです。これから発達障害の子たちの何らかのサポート側に立てたらと…

2012-10-07 11:55:21
🕶️🍀Kaori🍀🕶️ @55dotamasmap

@h_ototake 9を読んでいて、新幹線の中で涙が…困っているのは本人!だから私達周りの大人がその子が過ごしやすいように、環境を整理しなくちゃと思います。保育現場で勤務してますが、学校に行くとさらに厳しくなる事が多いように感じます。何もしてあげられず…ママの話を聞くだけで… 

2012-10-07 11:55:52
komachi @komachi58

@h_ototake 「劣っている」のではなく、「違っている」・・・当事者の家族として一番知ってほしい言葉でした。本人自身も周りの態度から、自分は劣っていると思い込んでもがいていることが多いのです。始終凹む息子に聞かせてあげようと思います。

2012-10-07 11:56:28
ゆ み @jijimaru315

@h_ototake 担任に読ませようかな… 今年度に入ってから息子荒れまくりで…´д` ; 新卒男子の先生でヤル気満々ですが空回り状態。

2012-10-07 12:04:30
和川京朔 @wagawaworks

@h_ototake 乙武さんが僕の心の中身を言ってくれた。発達障害としてうれしいです。ありがとうございます。

2012-10-07 12:08:41