-
tigers_cafe
- 5486
- 0
- 0
- 0

I'm at 新宿駅 (Shinjuku Sta.) (新宿区 / 渋谷区, 東京都) w/ 36 others http://t.co/FyUjvZRH
2012-10-06 07:51:44日光寺
- 住所:千葉県市原市風戸81
- 問い合わせ:市原市教育委員会
- 交通:小湊鉄道光風台駅 徒歩15分
木造聖観音立像
像高3.32m、木彫像としては千葉県下最大を誇る。製作年代は11世紀前半頃と推定され、千葉県内でも最も古い作例のひとつとされる。桜の一木造で、笠森寺の本尊と同じ木を使って造られているといわれる。

日光寺の聖観音立像。10世紀末頃の作と推定されるそうです。ご神木の桜を使って造られたとか。 http://t.co/GkGWkgoP #butsuzo
2012-10-06 10:29:01
千葉県市原市の日光寺には桜の巨木で造られた3メートル超の聖観音立像が安置されています。 http://t.co/oGgsTmbS #butsuzo
2012-10-06 10:23:46
千葉県市原市、日光寺の聖観音立像。3.32mの桜の木で、お腹ポッコリ。安産のご利益があるそう。住職さんが居ないので、1000万かかる修理の300万は15件の家で出資。地方仏の現実は厳しい。でもいいおっちゃん達でした。 http://t.co/tAaA8u4l #butsuzo
2012-10-06 10:30:26
【日光寺】久々の仏像巡りは千葉ー。霊木から彫られた大きな聖観音さまは笠森観音さまのお姉ちゃんなんですって。世話役のおっちゃんにジュースもらいました。#butsuzo http://t.co/cE7oqX8E
2012-10-06 12:22:32
橘禅寺
- 住所:千葉県市原市皆吉6
- 問い合わせ:市原市教育委員会
- 交通:小湊鉄道上総牛久駅徒歩30分
薬師如来坐像および両脇侍立像、二天立像、金剛力士立像
薬師如来と両脇侍像は、1261年に橘禅寺が焼失したので翌1262年に常陸公蓮上・信濃公新蓮の両仏師により新造されたことが銘記により判明している。製作年代が確実に分かる遺品として貴重な作例。2体の神将立像は約1mの一木造で橘禅寺焼失以前から伝わる平安時代の像とみられる。像高が2.4m、迫力ある憤怒相をした金剛力士立像も、薬師三尊と同じ時期に同じ仏師によって造られたことが判明している。

市原市・橘禅寺の薬師三尊は1261年の焼失後の1262年の作。銘記によって製作年代がはっきりしていて貴重な作。カヤの木の寄木造。日光月光は宋様式の袈裟をまとう。 http://t.co/x6uo4TQl #butsuzo
2012-10-06 11:13:58
橘禅寺の神将像(手前)は鎌倉期の橘禅寺焼失以前からの仏像とみられる。後ろの仁王は薬師三尊と同作者。 http://t.co/8KtQT6KS #butsuzo
2012-10-06 11:20:08
橘禅寺。仁王さんの迫力ハンパない!雨風にさらされて、木目がハッキリしてきたのだそう。照明のスイッチが壊れてて、ずっとおっちゃんが持っててくれました。 http://t.co/8Ph5bvI3 http://t.co/nhyqPwo5 #butsuzo
2012-10-06 11:32:02
【橘禅寺】収蔵庫の中に薬師三尊、十二神将、二天王、ぶっとい仁王!!長年雨風にさらされてれいたという仁王さんは、年輪が浮き出ていて不思議な肌質でした。それにしてもダイナミック! #butsuzo http://t.co/x7sm1L97
2012-10-06 12:27:51
山口地区 地蔵菩薩坐像
- 住所:千葉県市原市山口270-1
- 問い合わせ:市原市教育委員会
- 交通:小湊鉄道上総久保駅 徒歩30分
木造地蔵菩薩坐像
高さ2.73mで坐像の地蔵菩薩像としては日本最大。鎌倉時代の作風を残した南北朝時代の作と考えられる。頭部は江戸時代の後補。

山口の木造地蔵菩薩坐像。でかい!とにかくでかい...! 衣紋がきれいでした。 http://t.co/vFkWsjkO #butsuzo
2012-10-06 13:34:08
市原市山口地区の地蔵菩薩坐像。坐像で3メートル近い大きな仏様。鎌倉~南北朝頃の作で頭部分は後補(江戸くらい?)のようです。 http://t.co/xhCiUe8B #butsuzo
2012-10-06 13:54:42
【山口地区地蔵堂】2.75mのでっかいお地蔵さまに驚き!台風でお堂ごとお地蔵さまも倒れてしまったそうですが、地域の厚い信仰により修復されました。カメラ好きの世話役さんとレンズの話で盛り上がる…笑 #butsuzo http://t.co/5iLdO80d
2012-10-06 14:05:45