茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第739回「自分の人生という歴史は、小さなことに決定的な影響を受ける」

脳科学者・茂木健一郎さんの10月8日の連続ツイート。 本日も、引き続いて、日本を元気にするツイートシリーズ。
10
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-10-08 06:58:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第739回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日も、引き続いて、日本を元気にするツイートシリーズ!

2012-10-08 08:29:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(1)佐藤賢一さんと、『小説フランス革命』をめぐってお話した時のこと。歴史というものは、ある法則に従って動いていくように見えるが、実際には一人ひとりの個性が大きな意味を持つ。そんなことを佐藤さんと話したあの時のことが、なぜか、このところ時々よみがえってくる。

2012-10-08 08:31:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(2)フランス革命は、あのような経緯をたどったが、それは果たして歴史の法則の「必然」だったのか。ルイ16世は処刑され、ロベスピエールが恐怖政治を敷いたが、それは歴史法則の避けられない結末だったのではない。革命の中に身をおいた一人ひとりの個性が、決定的に影響した。

2012-10-08 08:33:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(3)もし、ルイ16世があのように優柔不断な王でなかったら、革命は違っていただろう。ロベスピエールが、女性を受け付けない潔癖症の男でなかったら、ギロチンの嵐は避けられたかもしれない。フランス革命は、民衆の圧政に対する反逆で片付けられない。一人ひとりの個性が決定的なのだ。

2012-10-08 08:34:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(4)国家という、巨大な現象を前にして、私たちは時に無力感にとらわれる。一人ひとりの力なんて、たかがしれている。統計的ノイズの中に埋もれてしまう。しかし、本当は、一人ひとりの個性が、歴史の行く末に影響を与えうるのだ。有名な、「蝶のはばたき効果」を引き合いに出すまでもなく。

2012-10-08 08:35:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(5)国家という大きな物語=歴史(イストワール)においてさえ、一人ひとりの個性が決定的な意味を持つ。ましてや、自分自身の人生という、この世でもっとも大切な歴史の行く末においては、自分の個性、そして出会う人々一人ひとりの個性が、決定的な意味を持つことはいうまでもない。

2012-10-08 08:36:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(6)だからこそ、一期一会である。友と出会ったとき、このような人には、これからの人生で何度でも出会える、と決して思うな。実際には、その人生の時期に、そのような人に出会うということは、もう二度とないのだから。だから、目の前の友を、本当に大切に、自分の人生とともに抱け。

2012-10-08 08:38:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(7)あなたが今日出会う一冊の本、一つの音楽、一つのツイート、一つの記事、一つのfacebookウォールが、あなたの人生という歴史を決定的に変えるかもしれない。いや、実際に変えているのだ。あなたが、気づかないうちに。フランス革命の行く末が、ほんの小さな要素で変わったように。

2012-10-08 08:39:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(8)一人ひとりの人生は、波瀾万丈。その中にフランス革命があり、戦国時代があり、明治維新があり、失われた二十年がある。そのような動乱の中で、自分の個性は実は決定的な意味を持ち、出会いが未来を運命づけると知るとき、私たちはもっと自分の主体性や出会いに注意深くなるのではないか。

2012-10-08 08:41:56
茂木健一郎 @kenichiromogi

じち(9)「こうなると人生がうまくいく」というビジネス書は、要するに統計学の本である。一人ひとりの人生は、統計ではあつかえない個別の事情に満ちている。だから、ビジネス書を渡り歩く読者は、結局自分の人生を統計に質入れしている。目を開いて見るべきは、今、ここのあなたとその周囲。

2012-10-08 08:43:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第739回「自分の人生という歴史は、小さなことに決定的な影響を受ける」でした。

2012-10-08 08:44:14