社会調査法B第3回目(2012/10/08)

社会調査法B第3回目(2012/10/08)の授業内呟きまとめ
0
田中一郎 @kc_CUC

問題発見の技法:様々な利害や価値観の対立を掘り下げる。 公害と健康被害:誰にとってのどんな問題か?→調査するにあたっての自分の立場の明確化 #cuc_sr

2012-10-08 09:06:19
田中一郎 @kc_CUC

仮説とは:AはBでないか?という疑問・予測 実際はAはBであるという命題形式→つまりAはBである。○か×か?→これを明らかにするのが社会調査 #cuc_sr

2012-10-08 09:11:28
田中一郎 @kc_CUC

ex)グラノヴェッター「弱い紐帯」理論 人にとはどの様に仕事の情報を得ているのか?(問題意識) 人々は親しい人から仕事の情報を得ている(仮説)→検証結果:× 仕事の情報は親しくない人から得ている(調査結果≒事実) #cuc_sr

2012-10-08 09:13:46
田中一郎 @kc_CUC

問題意識だけで調査を進めることは困難→問題意識は曖昧な物、輪郭を明確化する必要 調査の方向性、範囲、行程を決めるため #cuc_sr

2012-10-08 09:17:54
田中一郎 @kc_CUC

量的調査の場合、仮説の設定は特に重要 質的調査の場合、調査をしながら仮説を柔軟に修正可能。 量的調査の場合、仮説に基づく1発勝負なので仮説の精度が重要 #cuc_sr

2012-10-08 09:18:23
田中一郎 @kc_CUC

AはBである=AはB以外のモノではないと仮定すること。Bを調べてみて違ったら、Cを検討(ry #cuc_sr

2012-10-08 09:20:51
田中一郎 @kc_CUC

仮説の優先順位:CでもDでもなく、最初にBを選んだのは何故か? その中から1つ選ぶ根拠は何か?→先行研究のチェックの重要性 仮説を作るための調査が必要。→資料調査・文献調査が中心 #cuc_sr

2012-10-08 09:23:31
田中一郎 @kc_CUC

藁の中の針→自分が思いつくことは他人も思いつく 既に無数の先行研究が存在、ただし玉石混淆 では、どうやって良い先行研究を見つけるか? #cuc_sr

2012-10-08 09:29:21
田中一郎 @kc_CUC

文献を選ぶポイント:最初はジャケ買い→タイトルで選ぶ 1冊ではなく、類似テーマの本を必ず複数選ぶ。 参考文献をチェック:巻末や章末にある文献リスト 複数の本に共通している文献があればそれは重要文献 重要文献を選んだら、次に最新の文献・論文をチェック #cuc_sr

2012-10-08 09:31:35
田中一郎 @kc_CUC

「聞く」というのは大事!! #cuc_sr

2012-10-08 09:35:28
田中一郎 @kc_CUC

アドルノのF尺度:何故、ドイツ国民はナチズムに陥ったのか(問題意識) 当時のドイツ人は権威主義的な性格という社会的な性格を持っていた(仮説)→原因を人間心理、社会的性格という範囲に限定して調べることが可能に 権威主義的性格を測る指標としてF尺度の開発 #cuc_sr

2012-10-08 09:40:56
田中一郎 @kc_CUC

問題意識から社会事象を導くまでの手順 Bだという仮説を検証して正解だった場合→調査終了。 B出なかった場合→Cを検討するための調査を企画(ryではなく……問題意識の見直しや仮説の見直しをすべき #cuc_sr

2012-10-08 09:43:56
田中一郎 @kc_CUC

良い仮説:調査の正確性、効率性、有効性が高まる では、どうすればよい仮説を導けるか? 一番の方法は徹底的な先行研究調査 #cuc_sr

2012-10-08 09:45:00
田中一郎 @kc_CUC

【演習】H22.自殺者31680人 14年連続年間3万人以上の自殺者 2009年世界の自殺率順位では日本は5位 →なぜ、日本は自殺者が多いのか?(問題意識) #cuc_sr

2012-10-08 09:46:53
田中一郎 @kc_CUC

何故、日本は自殺者が多いのか?=何故、日本以外の社会では自殺が少ないのか? #cuc_sr

2012-10-08 10:01:29
田中一郎 @kc_CUC

自殺論:エミール・デュルケル フランスの社会学者、社会学の古典中の古典 自殺は社会的な現象:社会統合と社会規範の強弱で決定。 自己本位的自殺、集団本位的自殺、アノミー的自殺、宿命的自殺 フランス全土で自殺者を調査、統計的資料に基づいて主張 #cuc_sr

2012-10-08 10:18:58
田中一郎 @kc_CUC

アノミー的自殺 集団・社会の規範が緩み、より多くの自由が獲得された結果、膨れ上がる自分の欲望を果てしなく追求し続け、実現できないことに幻滅し虚無感を抱き自殺へ至るものである。不況期よりも好景気のほうが欲望が過度に膨張するので自殺率が高まる。 #cuc_sr

2012-10-08 10:23:23
田中一郎 @kc_CUC

次回:調査デザイン2 標本調査の方法(サンプリング) 教科書持ってくる #cuc_sr

2012-10-08 10:28:17