ベンゾジアゼピン系向精神薬を減らしたい、やめたい方へ

ベンゾジアゼピン系向精神薬を減らしたい、やめたい方に伝えるため、減らし方やテルネリンなどの抗精神作用のない筋弛緩薬の併用など、自分が実際に行って有効だった方法をまとめました。
2
天野邊 @hotori

ベンゾジアゼピン系の常用量依存で減薬、断薬をお考えの方(※別にやめなくていい場合はこの限りではない)にはテルネリン(チザニジン塩酸塩)をお勧めします。筋弛緩作用によって身体へのリラックスさせる効果があり穏やかな導眠作用をもちますが、基本的に向精神作用がありません。

2012-10-11 01:42:38
天野邊 @hotori

ベンゾジアゼピン系も耐性がつきやすいので、「自分はこの量でなければだめだ」というのは結構思い込みでしかなかったりします。無理は禁物ですが、「今日はすこし調子よいかも」とか「今日はすんなり眠れそう」と感じた時には、思い切って服用量を減らしてみるのもよいでしょう。

2012-10-11 01:51:45
天野邊 @hotori

例としてデパス1mgx3/DAYがでているなら0.5mgx6/DAYに変更してもらい、症状の少ない時は半量の0.5mgと先述のテルネリン1mgの併用でやり過ごしてみましょう。導眠作用もあるので、ベンゾジアゼピン系眠剤の減量にも同様のやりかたで使えますよ。

2012-10-11 01:54:04
天野邊 @hotori

例にだしたデパス1mgx3/DAYから0.5mgx6/DAYなどへの変更は「服用量を調整して減薬したい」といえば、話のわかる医師なら応じてくれるはずです。耐性がつくのも早いですが、耐性が抜けるのも案外早いです。一度減らせれば、少ない力価で同様の向精神作用を得られるようになります。

2012-10-11 02:04:51
天野邊 @hotori

離脱症状に起因する諸問題などベンゾジアゼピン系向精神薬は、考えられていたよりも厄介なエビデンスを示す報告も現れはじめています。処方数という母数の増加に伴い、神経質な人々も増えたいう側面も感じなくもありませんが、苦しんでいる人がいるならそれはどうにかすべきでしょう。

2012-10-11 02:18:17
天野邊 @hotori

抗不安薬を勧奨してきた手前、やめたい人がやめられるように力添えする責任が私にはあるように思われたので書きました。デパスは最近0.25mg錠も認可されました。各人自分のペースでソフトランディングしてください。みなさまの暮らしが快適で健やかなものでありますよう日々お祈りしております。

2012-10-11 02:21:22