ボドゲクラスタの人ちょっと来て

ロジスティクスの概念教育に使えそうなゲームを募集しました。皆様本当にありがとうございます。 随時情報を募集しております。どなたでもご編集ください。
15
前へ 1 ・・ 4 5
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@tricken なるほど、ありがとうございます。どちらも古いゲームなんですね。でもテーマはそのものズバリで面白そうです。

2012-10-14 11:17:28
地下ボードゲーマー後藤 @gto246

「ボドゲクラスタの人ちょっと来て」http://t.co/381gUz4Qを読んだ。「学生に兵站を学ばせるのに良いゲーム教えれ」な話。ふむ。乗り遅れたからここでグチ。挙げられてるゲームが結構希望と違うよなぁ。ただ希望も「バランスよく調達/生産/輸送を行いどこが尖ってもダメ」…続く

2012-10-14 16:59:29
地下ボードゲーマー後藤 @gto246

続き…というのは「ゲームにならん」のだよなぁ。「60分以内で遊べてしかも面白い、軽量級ロジスティクスゲーム」があれば売れてるよな。で考えたけどPlaybossが最高に決まってるんだけど手に入らない。近年だとコンテナが良いけど手に入らない。難しいね。

2012-10-14 17:01:52
常広浩貴 @Hirotman

『Playboss』は知らないゲームです。生産・流通の極北はやはり『ローズ&ボーツ』をあげたいのですが、プレイ時間という入手難度といい、お勧めし難いのが何とも。意外に『ブートレガースhttp://t.co/2EG7tyeKが要求に見合うかも。@gto246

2012-10-14 19:26:39
地下ボードゲーマー後藤 @gto246

@Hirotman http://t.co/nRonXfpJ Playbossはこれです。材料→機械→商品。人員配置、倉庫、メンテナンスが必要で、それぞれの値段はイベントで上下します。ガチな「加工メーカー社長シミュレーション」という感じ。

2012-10-14 19:34:58
地下ボードゲーマー後藤 @gto246

ナビゲーターでも落穂の問題でも近年のゲームの「市場には一定の数があって、減ると高くなって増えると安くなる」という市場論理を目に見えるテーブルにしているゲームはplaybossの血を引いているのかも知れないなぁ、とふと思った。

2012-10-14 19:44:21
常広浩貴 @Hirotman

おお1969年のゲームですか。このテーマ初ではないにせよ、源流に近いゲームですね。売れ行きを見越した工場経営のゲームだと最近の『Automobile』を連想しますが、こういうのって兵站ゲームって呼べるのかな?アバロンヒルの『Business Strategy』は?@gto246

2012-10-14 19:46:40
地下ボードゲーマー後藤 @gto246

@Hirotman Business Strategyもそうですね。ロジスティックスを学ぶ、という意味では「ボドゲクラスタの人~」の希望に沿う逸品でしょう。

2012-10-14 19:55:44
地下ボードゲーマー後藤 @gto246

ふむ。市場原理/論理に従うテーブルをどう作ってメカニクスに組み込むか、がデザイナーの手腕か。「売り買いしたいだろうけど何度もやらせないよロンデル」がゲルツ式で「最初にやる人が有利だから最下位の人からね」がフリーゼ式で「先の売り買いを見越して借金して規模を増やして苦しめ」ワレスだ。

2012-10-14 20:00:02
常広浩貴 @Hirotman

ロジスティックを『兵站』としか訳せないのに、いつも違和感がありますね。「流通」だと意味合いが少し異なります。「出したり入れたりすることを最適化すること」だと理解していますが、いい言葉がないですかね。@gto246

2012-10-14 20:02:34
前へ 1 ・・ 4 5