岩上安身、シネマトークカフェ「ザ・コーポレーション」を語る

・IWJ × Uplink コラボ企画~ シネマトークカフェ vol.13「ザ・コーポレーション」in TOKYO(9月23日) http://iwj.co.jp/info/whatsnew/?p=17778 ・「ザ・コーポレーション」公式HP http://www.uplink.co.jp/corporation/index.php 続きを読む
1
岩上安身 @iwakamiyasumi

シネマトークカフェとは、映画の力を借りて、現実の世界のグロテスクさに、恐る恐るでも近づき、探索してみよう、という試み。何作か、取り上げているが、最近、渋谷アップリンクで上映した「コーポレーション」は、エピソードが豊富過ぎてもう、お腹いっぱいになってしまう。

2012-10-16 03:41:02
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。一つ一つのチャプターが、優にドキュメンタリー映画一本分、ノンフィクションや評論一冊分のテーマをはらみ、注解や解説をつけていくと、それだけでとんでもない量になってしまう。一晩のトークでは話しきれない。でも、話したい(苦笑)。

2012-10-16 03:50:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。スメドリー・バトラー将軍は、ルーズベルトの時代に何を暴露したのか、という話は、オスプレイ問題や海兵隊の存在に関心のある人にはぜひとも知ってもらいたいし、ベクテル社とはどんな会社なのか、原発という巨大プラントの利権について興味のある方には、知っておいてもらいたいと思う。

2012-10-16 03:54:45
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。現代の企業社会と企業犯罪の、これでもかというほどのグロテスクなエピソードの、万華鏡的散乱の中で途方にくれつつ、やがて、株式会社という組織そのものが、発祥の地イギリスでも法律で禁じられていたことのある、根本的な欠陥をはらんだ組織形態であることが明らかになってくる。

2012-10-16 04:08:10
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。グローバル資本による専制支配の実相は、複雑なようでいて、実のところ、シンプルであったりする。問題のコアにあるのは、法人は、法的に人格を認められながら、利益の最大化のみを追い、道徳的責務を負わない。なぜそんなサイコパス=人格障害のような振る舞いが許されるのか、ということだ。

2012-10-16 04:22:45
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。その問いを煮詰めていくと、私的所有権の絶対的な正当性は、どうやって担保しうるか、その権利は神聖不可侵なものなのか、という問いにたどり着く。今、豊かさを享受している「持てる者」の中には、かつて他者から富を「奪った者」、あるいはその子孫が混じってやしないだろうか?

2012-10-16 04:29:45
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。かつて奪いし者の、今日の豊かさは、許されうるのだろうか。また、持てる者は、目の前で飢えて死にかけている者に対し、救護や施しを行う義務があるのか、否か。他者=政府から、徴税という形で強制されることは、是認されることなのか、否か。

2012-10-16 04:34:36
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。こうした問いについて、前回の渋谷での会では、「アナーキー・国家・ユートピア」を著したノージックを梃子にして、話を展開した。今度は、企業に関する法制度の歴史に力点を置こうか、あるいはインディアンからの土地の収奪の歴史に焦点を当てるべきだろうか、などといろいろに迷う。

2012-10-16 04:40:36

以下は当日のシネマトークカフェに参加した私のコメント

上西充子 @mu0283

昨日渋谷アップリンクで観た「ザ・コーポレーション」。内容は映画のHP(なぜか私のPCでは文字化け)やamazonのDVDレビューなどにあるので省略。若干のコメントのみ。

2012-09-24 20:16:41
上西充子 @mu0283

企業(特に多国籍企業)は人格障害である、というのがこの映画の主張。「他人への思いやりがない」「人間関係を維持できない」「社会規範や法に従えない」等々。そういう企業が存続できるのは、批判を報じさせない、批判者を失職に追い込むなど、政府関係者やメディアも巻き込んで力をもっているから。

2012-09-24 20:25:25
上西充子 @mu0283

この映画で初めて知ったのは、IBMがカスタムメイドのパンチカード機器をナチスのために製作し、それによってユダヤ人の強制収容所送りとその後の管理が整然と実施された、ということ。ちなみにこの話題はブラッド・ピットが映画化を計画しているらしい。http://t.co/9ltGJiTY

2012-09-24 20:28:47
上西充子 @mu0283

「モンサントの不自然な食べもの」(アップリンクで上映中)で描かれたように、遺伝子組み換え作物は、普通の作物となんら変わりはない、として、詳しい審査・試験をスルーして市場に出された。

2012-09-24 20:31:45
上西充子 @mu0283

しかし岩上さんのアフター・トークによれば、2012年9月19日、フランスのカーン大学の調査によって、遺伝子組み換えトウモロコシを長期に与えられたラットに寿命の短縮や腫瘍がみられ、フランス政府が調査を要請した、という。

2012-09-24 20:36:22
上西充子 @mu0283

遺伝子組み換えトウモロコシの長期摂取の影響に関するネット報道の例。http://t.co/BnjWvSdi  http://t.co/8J3dx67m

2012-09-24 20:38:11
上西充子 @mu0283

岩上さんのトークによれば、遺伝子組み換え作物は、日本にも入ってきている。大豆は50%ぐらいが遺伝子組み換え、という話だったか? 豆腐、しょうゆ、みそ、納豆・・・。

2012-09-24 20:40:03
上西充子 @mu0283

岩上さんによると、TPPはモンサントのような企業の「やりたい放題」を可能としてしまう。日本でTPPに反対しているのはJAだが、JAのある方は岩上さんに、「でもラウンドアップ(モンサントの除草剤)を使わないわけにはいかない」と語ったという。強力な除草剤なしにはやっていけない、と。

2012-09-24 20:44:00

↓ 下記のツイート、「ロールズ」とあるのは、2か所とも正しくは「ノージック」です。失礼しました。

上西充子 @mu0283

岩上さんからロールズの『アナーキー・国家・ユートピア』の紹介。私的所有の不可侵性を強力に主張するロールズが、しかし所有の始原にあった暴力を無視できず、著作の後半では論理が自己破綻していく、と。つまり、夜警国家的なリベラリズムは、論理的に破綻する、と。

2012-09-24 20:48:16
上西充子 @mu0283

岩上さんのトーク。合衆国においてインディアンは、当初は主権が認められていたが、国内の従属国家となることによって主権を失い、さらに土地が「個別的な私的所有地」として個々のインディアンに割り当てられ、その後合法的に安く買い上げられたことによって、手続き的には合法な形で土地を奪われた。

2012-09-24 20:50:49
上西充子 @mu0283

岩上トーク続き。アメリカの「従属国」である日本は、このような歴史から学ばねばならない、と。アメリカがあからさまに日本の政治に干渉し、TPPのような包括的な要求をおしつけてくる、その先に何があるかを、歴史から学ばなければならない、と。

2012-09-24 20:52:52
上西充子 @mu0283

岩上さんおすすめの書籍。ハワード・ジン『民衆のアメリカ史』(上・下)。分厚い本だが、平明で読みやすい、と。

2012-09-24 20:55:59
上西充子 @mu0283

話は戻って岩上さんの昨日のトーク。岩上さんは昨年2月、TV番組とくダネでTPPに批判的に言及したところ、当日にプロデューサーから連絡があり、番組降板を告げられたという。TPPが理由かと問うてもそうではない、と。http://t.co/1uylNxC7

2012-09-24 22:59:48
上西充子 @mu0283

その後もマスメディア関係者に岩上さんがTPPの話を振っても皆、「不勉強で・・」と話を避ける、と。

2012-09-24 23:01:16
上西充子 @mu0283

「ザ・コーポレーション」が公開されたのは2004年。当時と今でメディアは変わったか、というフロアからの問い。岩上さん、当時より悪くなっている、と。

2012-09-24 23:05:03