児玉龍彦氏は除染だけにこだわっているという意見は本当だろうか? #除染 #福島 #被曝 #放射線

疑問ですた
4

ホント?

児玉龍彦氏は除染だけにこだわって除染ビジネスと結びついているという意見があります。本当なのでしょうか?

除染という業務は、ずっと以前からあります。(病院等)。いずれはじまっていたでしょう。

自分が目にした範囲での情報源から、そういう印象を受けたのか、どうなのか、ちょっと疑問に思いました。

「避難すべき」か「留まるべきか」の危うさ

「児玉教授は、「留まるべきだ」、あるいは「避難すべきだ」といった決め付けるような議論は「一番危険ではないか」という。

「どういうところに住んで、どういう生活をするかというのは基本的に住民が決めるもの。1軒ずつのお宅に行って、その方に相談しない限り、勝手なことは言えず、余計なお世話になりかねない。マスコミや専門家にも、住民と一緒に考えていただいて、住民のことをよく知ってから発言することをお願いしたい。避難を考えていない人に避難を言うのは余計なお世話。避難したい人に残っているようにというのもまた、余計なお世話」。 」

「魂の演説」あの児玉龍彦教授が原子力ムラに「ノー!」2011年9月7日(水)藍原 寛子氏日経ビジネスより
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110905/222472/?P=1

http://www.youtube.com/watch?v=3TvT1j3DuI4

(2011年9月3日南相馬市「子どもと妊婦の健康を守るために」児玉龍彦)

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

児玉先生「住民の除染と復興のための委員会を立ち上げる。これからかなりの住民は復帰しない、という決断をしなくてはならないそのときに家庭と生活と社会を全ての日本のみなさんで支える、という姿勢が絶対に必要だと思う。以上」

2011-10-25 17:42:11
ぺとろ @pu_petrouchka

最後も言葉つまってました… RT @makomelo: 児玉先生「住民の除染と復興のための委員会を立ち上げる。これからかなりの住民は復帰しない、という決断をしなくてはならない。そのときに家庭と生活と社会を全ての日本のみなさんで支える、という姿勢が絶対に必要だと思う。以上」

2011-10-25 17:45:26

なぜ「セカンドオピニオン」がないのか

「 「私は内科の医師として、がんの患者さんには『外科手術でこれができる』『抗がん剤でこれができる』『放射線ではこれができる』『ホスピスではこれができる』と説明する。それは1つの意見であり、重大な判断の時には患者さんは必ずセカンドオピニオンを取る。医学界、産業界、行政でも、患者さんや消費者、住民の考えを聞くというのは当たり前になっている」

 「ところが放射線に関してだけは、学会のコンセンサスがないのにも関わらず、『これでなければならない』というのがあまりに多い。科学問題では、何ミリシーベルト、何ベクレルという議論ばかり。それはやめて、住民が直面している問題にはどういう対応が必要かを考えるべき」

「魂の演説」あの児玉龍彦教授が原子力ムラに「ノー!」2011年9月7日(水)藍原 寛子氏日経ビジネスより

(2011年9月3日南相馬市「子どもと妊婦の健康を守るために」児玉龍彦)

http://www.youtube.com/watch?v=fYi05Paljto&feature=related

ニュースにだまされるな10/1(土)「放射能と食品、除染の対応は」

最初は幼稚園やなんかでやってんのは、これはあの緊急除染といって、例えば水かけて流しちゃうとかいったのは子供が触ったり口に入れたりするのを防ぐために、緊急にやるのはしょうが無いじゃないですか。だけどこれは本当の除染では無いですよ、ということを繰り返し言ってたんです。

それともう一つの問題はあの、アスベストって昔あったじゃないですか。僕も東大で診ているんだけどアスベストで死んじゃってる人って処理にかかわった人がすっごい多いんですよ。この除染の問題においても緊急にやった際はしょうがないけど、もう本格的にはいったらもう専門家が入ってマスクも何も防護してちゃんとやらないと心配ですよということを言ってるわけで。

10分頃

http://www.youtube.com/watch?v=bvaj_Jpt7hw

「本格的な除染は住民がやるのはムリがあります。」

2011年9月3日南相馬市「子どもと妊婦の健康を守るために」児玉龍彦

http://www.youtube.com/watch?v=fYi05Paljto&feature=related

7分30秒頃

除染の緊急作業には「まてないみせ」を忘れないように、と説明

・ま= マスク(土埃を防ぐマスク着用)
・て= 手袋(手に土などがつかないよう手袋着用)
・な= 長靴(側溝などの汚泥がついても洗える長靴)
・い= 飲食禁止(内部被ばく防止)
・み= 水補給(途中で手を洗って水分補給)
・せ= 線量計(線量計で計測しながら作業。高い汚染物は専門家に対応依頼し2次被害防止)

「魂の演説」あの児玉龍彦教授が原子力ムラに「ノー!」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110905/222472/?P=1
2011年9月3日南相馬

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

おkです。児玉先生は除染に関してはあくまでボランティア的な位置であって専門家ではないですョ。ただ除染している間に南相馬市に愛着が出て、政策的なことに踏み込んでいらっしゃるようですね。その意味では福島県アドバイザーと程度は違うけど同じ傾向だと思います。RT@makomelo

2011-10-25 23:29:51