同人誌印刷の裏側@製本の中の人のつぶやき

同人事情にも詳しい製本会社の人による、【「同人誌をアナログ原稿で入稿したら仕上がりが酷かった件」と反応】 http://togetter.com/li/390804 を見てのやりとり
22
くじらのおじさん @kujira_binder

@taninon 正直な経験から申し上げると、同人誌各社が自分たちの内面を「隠してきた」という点が大きいでしょうね。町工場に毛の生えた程度の設備(場合によっては全外注設備ナシ)ではなくすべて自社でやってるかのように、大きく見栄を張ってきて客は中高生だからと見てたツケかと思います

2012-10-17 15:16:31
たにみちの@BA-KU @taninon

@kujira_binder 同人誌印刷って短納期と低コストと発注者側が必要な知識の少なさに異常進化してる所が、そもそ「高品質」と相容れないところありますよね。。

2012-10-17 15:08:32
くじらのおじさん @kujira_binder

ちなみに同人誌にはオペレーターの強い味方として「マットインキ」という恐ろしいスミインキが存在します。これはマット剤が含まれてて印刷仕上がりが漆黒の闇に仕上がってレイプ目も安心なインキでしかも濃度調整しくじってもごまかせるという優れもの、ですが濃度がわからんので裏移りを起こすことも

2012-10-17 15:05:00
くじらのおじさん @kujira_binder

この「見解の相違」によるエラーは製本でも開きやすさを重視するオペレーターと多少手荒に扱っても壊れない本を求める読者との間で不良か否かの問題を引き起こします。客に合せるのが原則ですが製造設備や調整上の都合、別の客の意見等々もアリ簡単にはいかない深い問題です

2012-10-17 15:02:22
くじらのおじさん @kujira_binder

アミをつぶしてでもベタをよく見せる事がよくあるケースです。印刷所の品質意識とすれば、細かいアミは「出したくて使ってる」と思うので、網の良さを生かした印刷とします。しかし発注者が「なんとなく使ったアミ」という認識でベタは漆黒の闇でなくてはならないと考えていた場合はエラーになります

2012-10-17 14:59:31
くじらのおじさん @kujira_binder

軽印刷にしても大台印刷しにしても、オペレーターの思う「最高の仕上がり」と発注者が夢見る「最高の仕上がり」は大きく異なる部分があるので、その辺も注意が必要

2012-10-17 14:57:12
くじらのおじさん @kujira_binder

@taninon 頼みたい会社の設備状況を確認して、それに合わせた原稿を作るという時間コストを発注者が負担するか、原稿に合う印刷をするなら金銭コストを発注者が負担するしか、というのが一番単純かなと思います

2012-10-17 14:55:39
くじらのおじさん @kujira_binder

@taninon ぶっちゃけてしまうと街のプリントショップで数百部単位までの町内会報等を刷る設備としてダイレクト製版は存在していた90年代的設備なのです。後継となっているのはオンデマンドですが成り立ちの経過が違うので同じものとみて頼むのはお勧めしません

2012-10-17 14:50:07
たにみちの@BA-KU @taninon

@kujira_binder そこで人力にて調整にどれだけ時間をかけるかもバラバラでしょうし、一口にダイレクト印刷といっても・・・ということなんですね。

2012-10-17 14:46:00
くじらのおじさん @kujira_binder

@taninon 各社の設備によりますね。少部数同人誌向けのシルバーマスターと呼ばれるタイプであれば露光時間の調整と出てきた版の感度調節がある程度可能ですが、ピンクマスターというタイプの場合はコピーと同じように感光面にトナーを付けるために機械的な設定依存になります

2012-10-17 14:44:06
たにみちの@BA-KU @taninon

@kujira_binder なるほど。機械自体に途中行程が存在しないので、調整とかまず無理なんですかね?

2012-10-17 14:40:21
くじらのおじさん @kujira_binder

製版工程を経ない、ということはデータ加工などを一切行わない、あるとしても印刷版の製造機械上のコントラストや感度調整の設定に依存することになるので、設備状況そのものがダイレクトに印刷品質につながる(代わりに安い)方法になります。原稿用紙を切り折りするのはそのためです

2012-10-17 14:38:33
くじらのおじさん @kujira_binder

ダイレクト印刷とした場合、フィルム等の製版工程を経ずに原稿から直接印刷版を起こす方式のことで、原稿状態や印刷版を作る性能がそのままダイレクトに印刷反映される印刷方式の事になりますRT @taninon: ダイレクト印刷って要するにコピー機みたいなもんだよね。

2012-10-17 14:36:07
たにみちの@BA-KU @taninon

ダイレクト印刷って要するにコピー機みたいなもんだよね。

2012-10-17 14:33:49