wikiの特徴mindiaのゆくえ

TLから興味深い流れがあったので、リスト作りの練習もかねて作成。 リアルタイムでこのやりとりを見ていないので、変な流れになってたらごめんなさい。
2
@GSF1300

@naokis wikiって動的にメディアが新しい価値を持って生成されるのが特徴なのですが、逆にそれが生まれなかったら他にどんな価値を生み出すと思いますか??

2010-01-24 01:22:44
Naoki Sugiura @naokis

Wikiの四大特長は、知識の構造化ができる(形式知化)、リンク、履歴、透明性。この4つです。 http://mindia.jp/book/naokis/keyword/Wiki

2010-01-24 01:27:31
Naoki Sugiura @naokis

Wikiのアドバンテージは、スピード公開、集合知生成、漸進的成長です。

2010-01-24 01:30:06
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@naokis うぉ?「知識の構造化ができる(形式知化)、リンク、履歴、透明性」が「四大特徴」というのは、どこらへんが出典の話ですか?ずいぶん斬新ですが。

2010-01-24 01:30:37
Naoki Sugiura @naokis

@tsukamoto 寝ようと思っているのに、どんどん話しかけてくるなぁ(笑) 出典ないです。私の主張。反対派の人を説得するための(笑)

2010-01-24 01:32:29
@GSF1300

@naokis 眠たいのにすみません(滝汗)。知識ネットワーク、確かに人が作る形式知の集合体ですが、その大前提がもしも成り立たなかったら?と思うと他にも何か別な何かがありそうな気がするんですよね。。。

2010-01-24 01:36:09
Makio Tsukamoto @tsukamoto

mindiaが思考ツールであって、情報共有ツールじゃないところってこのへんかな。オレオレ辞書を脱するための仕組みや圧力がない。それでも脱する人はいると思うけど、「人」でほぼ確実に判断利くレアケース以外、デフォルトとしてはオレオレ辞書程度と認識しておくのが妥当。

2010-01-24 02:12:28
Makio Tsukamoto @tsukamoto

もちろん一人Wikiは有用。思考ツールmindiaには価値がある。そこは前提。

2010-01-24 02:13:26
Naoki Sugiura @naokis

.@GSF1300 知識ネットワークはまず個人の脳内の話です。情報は単独では意味をなしません。他の情報とつながり知識ネットワークになります。私のナレッジベースで「知識ネットワーク」を検索してみて下さい。例が出てきます。このネットワーク説は認知科学の定説であり私の発明ではありません

2010-01-24 08:27:40
Naoki Sugiura @naokis

.@tsukamoto 先の4つの特長は、ナレッジマネジメントの観点で仮説したものです。この仮説をベースにエンタープライズwikiを啓発、実践、検証していきます。前回のユーザ会の時点では3つでした。そこに透明性を加えました。

2010-01-24 08:38:42