素朴な疑問その1 「検査ってどのくらい支援に活用されているの?」

検査(WISC, K-ABC, DN-CASなど)で得られる情報って特別支援学校や学級でどこまで指導に使われているのだろう。使わない場合(行動観察のみの場合とか)と明らかな違いってあるのかな。
18
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

検査(WISC, K-ABC, DN-CAS)で得られる情報って特別支援学校や学級でどこまで指導に使われているのだろう。使わない場合(行動観察のみの場合とか)と明らかな違いってあるのかな。そういう研究ないかなー。

2012-10-17 21:46:46
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

お子さんのための検査なのか、エビデンスのための検査なのか。

2012-10-17 22:10:13
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

検査しないと「的確」にお子さんを理解できないの?ニーズに応じた支援や指導ができないの?お子さんの反応を見て指導・支援を臨機応変に変えられる先生だったら、検査読めなくてもうまいからなー。

2012-10-17 22:31:16
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

アメリカである先生が言っていた。「エビデンスベース、エビデンスベースって、子どもの負担になるだけな気もする。毎日一緒に過ごしていたらその子が何ができて何が課題がわかるし、データなんて本当は必要ない」

2012-10-17 22:34:09
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

視覚情報が得意か聴覚優位か、とか、同時処理が得意か継次処理が得意か、とか、注意集中がどう、とか、記憶がどう、とか、手と目の供応がどう、とか…APのセラピストは「まあ15分接すればだいたいわかる」って言ってたなあ...

2012-10-17 22:39:57
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

感覚値で話しているから「エビデンスベース」じゃない=だめ なんだろうけど。でも、1か月一緒にお子さんの行動観察したり反応みながら活動したりする方が、2時間知らない人と検査とるより、お子さんのことがわかる気もする。

2012-10-17 22:42:22
ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

@akinaln 検査の結果と中身って支援級の先生は知ってるものなのですか??こないだ児相で手帳の更新したけど、どうなんだろう????

2012-10-17 22:45:26
風吹き童子 やま @yama_1983

@akinaln まさかですよね?人の持つ計り知れない力を15分なんかで見抜ける訳ないない。

2012-10-17 22:46:00
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

資金を提供するためのエビデンスのための検査が結果的に本人に負担になっていたり、時間を取られていたらなんだかなー、と思います。RT @kenichi_ohkubo エビデンスは「公的な資金を配分するとき」に必要なのかもしれないですね。RT 「エビデンスベースって、子どもの負担になる

2012-10-17 22:46:30
風吹き童子 やま @yama_1983

激しく同意します。 qt @akinaln アメリカである先生が言っていた。「エビデンスベース、エビデンスベースって、子どもの負担になるだけな気もする。毎日一緒に過ごしていたらその子が何ができて何が課題がわかるし、データなんて本当は必要ない」

2012-10-17 22:46:51
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

どうなんですかね?よく検査結果を活用した個別の指導計画!とか聞くのですけれど、意外と活用はされていないのですかね。RT @hiyokoharumaki 検査の結果と中身って支援級の先生は知ってるものなのですか??こないだ児相で手帳の更新したけど、どうなんだろう????

2012-10-17 22:49:01
ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

@akinaln 通園施設は参考にしてるけど、学校は就学相談のときの資料以降は知らないかも~。

2012-10-17 22:52:29
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

そうなんですか!ありがとうございますm(__)m 参考にするのは分かるのですが、アセスメントのために検査って手法は必ず必要なのかなあ、と少し疑問に思っています。RT @hiyokoharumaki 通園施設は参考にしてるけど、学校は就学相談のときの資料以降は知らないかも~。

2012-10-17 22:57:20
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

なるほど!しっくりきました!おっしゃる通りで実態把握・アセスメントのために検査は必ず必要なのかしら、と思ったのです。研究のためならなんだかわかる。RT @kenichi_ohkubo 「実態把握・アセスメント」と「効果研究」とは分けて考えた方がいいかなあ

2012-10-17 22:58:51
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@akinaln http://t.co/WEX3RxSz http://t.co/oOHDeeIG 相談と言う形で個々に任せられている部分もあれば、学校に委ねられてている部分もあれば。http://t.co/ID8x0Op3 http://t.co/9M4PN0fP エビねぇ。

2012-10-17 23:00:15
さゆちゃむ / Collable @sayucham_

@akinaln 私もきょうだいの診断とか、大学院くるまで実はよく知らなかったし、きょうだいのくせに知的障害と自閉症の区別すらよくわかってなかったけど(笑)そこらの先生より兄貴と弟のことよくわかってると思う。そういうことですよな。

2012-10-17 23:04:22
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

@inotti_ele ありがとうございますー!見てみます!エビ、ねえ...

2012-10-17 23:04:27
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

RT @ha_ru_na0316 機関によっては学校に開示しないところもあるようですね。学校と他機関での相談がまったく別のところにあるのは非常に残念だなと。お子さんの普段のようすをしらない人が検査とって解釈したり、それを普段の生活の場に生かさなかったりするのは意味ないなぁと。

2012-10-17 23:06:44
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

@ha_ru_na0316 ね>< なんだかもったいないと思うし、検査の結果をどういう風にいかしているか、まで見えないし。

2012-10-17 23:07:15
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

@salily1214 うん。検査の結果読めなくても、素敵な支援や指導はできると思うのよね。

2012-10-17 23:08:30
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

必要ではけれど、検査はした方が望ましいのですかね?RT @kenichi_ohkubo 私は「必要ではない」と思っています。RT @akinaln: おっしゃる通りで実態把握・アセスメントのために検査は必ず必要なのかしら、と思ったのです。

2012-10-17 23:09:06
1 ・・ 4 次へ