y_takasugi さん、独立しなければ僕たち不動産仲介クラスタは幸せになれないのでしょうか?

仲介クラスタのy_takasugi さんに、不動産仲介業における中長期的なキャリア形成について伺いました。 不動産賃貸や売買といった現場に携わっている方々は、どのようなキャリアパスを描いていくのか? インタビュイーのarchikata は、建築クラスタ出身で、隣の不動産業界をみて率直な疑問をぶつけさせていただきました。 続きを読む
16

不動産屋スリーピース問題

ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata だから、ここからなぜ不動産屋にスリーピーススーツが増えたのか問題につながるのですが、一時期の歌舞伎町浄化作戦で、歌舞伎町のホスト、キャッチ、黒服とかが結構クビになったんですけど、それで不動産業進出が多かったんですね

2012-10-19 15:03:43
omoro @omoro_

@ytakasugi @archikata 最近不動産仲介から保険業に転職した友人と全く同じ内容の会話をした私が通りますよ。スリーピーススーツの話まで一緒でワロタw

2012-10-19 15:13:06
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@omoro_ 僕だけがネット上で騒いでいた不動産屋スリーピーススーツ問題に、もう1つのソースが!!w

2012-10-19 15:22:29

独立のリスクや「囲い込み」問題

納見健悟@建築士出身のコンサルタント @archikata

@ytakasugi 横浜スタイルさんは毛色がちょっと違うのかもしれませんが、仲介は思いっきりローカルビジネスだと思うんですけど、新規開業で嫌がらせとか、地元から締め出されたりとかはないんですか?業界の黒さからいうと、そういうことが平然とありそうですが…

2012-10-19 15:07:25
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata 思いっきりローカルビジネスなのはおっしゃるとおりです。締め出しは無いですね。正直な話物件を紹介できなくしちゃえばいいので、「この物件は紹介できません」と言われることは多々あります。でも、エンド向けビジネスである以上、エンドの集客抑えれば手のひら返しますよ。

2012-10-19 15:09:48
納見健悟@建築士出身のコンサルタント @archikata

@ytakasugi 案外クリーンなんですね。ヤの人とかが来るのかと思いました。売り手と買い手で違う仲介会社が金を取る余地があるから、完全な競合にならないからなんですかね?都心の例えば六本木みたいなエリアだと、小さいエリアで血みどろの争いが起こってそうですがw

2012-10-19 15:14:59
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata 不動産業は、古くからその地域でやってる不動産屋が圧倒的に強いんですよ。六本木界隈なんて崩れそうなビルの一角のおじいちゃん不動産屋が超絶売り物件情報持ってて、それを欲する買いのお客様も超絶抱込んでいるわけです。だから悪いことしなくても「紹介しない」の一言でおk

2012-10-19 15:19:34
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata 日本全土で考えると、リ○ウスやら○京やらが売り物件情報を抱え込んでいて、どの会社にも「紹介してやらん!」といっているのが、いわゆる長嶋さんがおっしゃっている囲い込みです。

2012-10-19 15:20:59
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata コンビニよりも多く、売買仲介件数が減っていく時点で、自然淘汰で業者を減らしていては適切な不動産仲介市場は生まれないんですよ。ある程度絞込みを国で行なって、業界の地位を一定以上強化させないと、マレーシアあたりの激安人件費業者が入ってきたら駆逐されますよきっと。

2012-10-19 15:25:01
納見健悟@建築士出身のコンサルタント @archikata

@ytakasugi そもそも分譲を囲い込むってできるんですか?売り主に対する背任にはならないかしら?賃貸にも囲い込みってあるんですか?売買だけ?

2012-10-19 15:30:08
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata ○京リアルドですね。中古は売主が個人ですので、中古分譲というのはありません。"新築で○京本体が分譲したマンションを買ったエンドが売りだしたマンションの一室"=中古マンションという言葉の使い方になりますw囲い込みは全然可能ですよ。

2012-10-19 15:39:25
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata 尚、には囲い込みはあります。というか情報公開義務が賃貸にはないです。それに賃貸の場合、1Kを1件決めて仲介手数料5万円とかあるわけですから、借主、貸主、双方からお金を貰えるようにしないとそもそも人間が生きて行けないですw

2012-10-19 15:34:27
納見健悟@建築士出身のコンサルタント @archikata

@ytakasugi やっぱり利益率だと 売買>賃貸 なんですか?ヒエラルキーもあったりするんですか?賃貸の手数料も事務所業務としては厳しいんでしょうけど、サイトで成約する金額としてはそこそこ大きいので、ITの人には魅力的に映るようですねぇ。

2012-10-19 15:37:50
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata ヒエラルキーとしては売買>賃貸ですね。同エリア内で勝負しても大半が売買の方が利益は高いです。ITの話を絡めるとリスティング広告の1CVコストはあまり変わらないので、1契約単価の利益が結構圧迫されちゃうんですよね。ウェブサイト作るコストも別に変わらんですし。

2012-10-19 15:41:40
納見健悟@建築士出身のコンサルタント @archikata

@ytakasugi あぁ、てっきり個人が持ってる中古のマンションとかを囲い込んでるのかと思ったら、そういうことですか。自社グループで提供したものを囲い込む仕組みがあるのかとおもったら、そうじゃないんですね。これって、なんで大手に圧力かけられないで続けられるんですかw

2012-10-19 15:48:31
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata 売りたいと思った時にお客様はどこに任せるか?それの大半が大手というネーミングなんですね。大手のほうがしっかりやって"くれそう"だから。だから必然的に大手が売り物件を持ちます。本体会社が分譲したからグループ仲介会社で売却依頼が来るのは副次的効果ですね。

2012-10-19 16:03:54
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata だから市場の売却物件の大半を持っている大手業者連合が結託して隠しているという状況ですので、まぁ圧力もクソも無いですw

2012-10-19 16:04:36
納見健悟@建築士出身のコンサルタント @archikata

@ytakasugi 中古住宅の活用みたいな話って、不動産取引量の増加に寄与するんですかね?生活サイクルに合わせて家を買い換えるよりも、住み替えは進んでもせいぜい賃貸借契約が増える程度では無いんですかね?

2012-10-19 15:28:26
ハト派の「元」不動産屋 @ytakasugi

@archikata エンドの考え方の変化、金融サービスの変化、不動産仲介市場の変、この三つが成されない限り不動産取引量の増加はありえません。順序として不動産仲介市場の変化が今先行しているだけです。

2012-10-19 15:31:06

以下、質疑・雑談

納見健悟@建築士出身のコンサルタント @archikata

@omoro_ @ytakasugi おもろさん、なんでそんなとこに顔が利くんですかw

2012-10-19 15:39:40
omoro @omoro_

@archikata @ytakasugi 高校の同級生です。ちなみに別の友人はこっちで仲介やってたけど今は地元(修羅の国)に戻って独立してます。さすがに修羅の国だけあって足して20になる人達が出現するらしいですよw

2012-10-19 15:43:02