Project HABARI (1):Cs経口摂取編

habari2011duniaさんによる体内動態モデルに関する非常に興味深い呟きをまとめました。こちらのまとめでは"Cs経口摂取"の内容に絞って整理し直しました。内容としては以下の内容を含んでおります。 ・Leggett氏Cs体内動態モデルの解法 ・Cs体内動態モデルの固有ベクトル展開
32

Leggett氏Cs体内動態モデルの解法

habari2011dunia @habari2011dunia

遠藤先生(@hyd3nekosuki)ご紹介 http://t.co/2ezNT1Rn のLeggett氏によるセシウム体内動態モデル http://t.co/BqZ02HIt について考えたこと, 気づいたことなどを書いていこうと思います.

2012-09-12 00:00:25
habari2011dunia @habari2011dunia

各コンパートメントのCs含有量を表すベクトルNを体内/体外部分に分解する. 実際には, 体内部分は21次元の, 体外部分は3次元のベクトルになる. http://t.co/fq11T4Wc

2012-09-12 00:01:02
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

行列Aも体内/体外コンパートメントのブロックに分ける. Bは21×21行列, Cは3×21行列である. 行列Bは正則で, 固有値はすべて正になる. http://t.co/MNIZGs7U

2012-09-12 00:01:55
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

微分方程式は, このように分解される. http://t.co/S0BZWP6S

2012-09-12 00:03:00
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

行列Aの指数exp(At)はブロックで表すとこのようになる. http://t.co/IlWshO5U

2012-09-12 00:04:29
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

急性摂取の場合, 体内部分は次の形になる. http://t.co/wRs67RdL

2012-09-12 00:05:29
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

行列Bの固有値λ_iに属する固有ベクトルをv_iとして, 初期条件N_in(0)の次のような分解が成り立つとする. http://t.co/Vp7ML1dv

2012-09-12 00:07:14
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

このとき解N_in(t)はこのように表せる. 摂取から十分時間が経つと, 小さな固有値の成分だけが残る. http://t.co/YY6VbOB4

2012-09-12 00:09:05
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

Bの固有値は小さい順に, 0.00141, 0.00728, 0.0847,...となる(単位は1/日). これを'半減期'=log2/λに直すと, 492, 95, 8,...となる(単位は日). http://t.co/Ad45xfsl

2012-09-12 00:10:56
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

http://t.co/7vaDjnbg によるとセシウムの生物学的半減期は成人男性で70日程度とのこと.

2012-09-12 00:12:16
habari2011dunia @habari2011dunia

1,2番目に小さな固有値に属する固有ベクトルv1, v2をRで計算すると, このようになる. ただし成分の和が1になるように規格化した. http://t.co/p2WMrFi9

2012-09-12 00:13:14
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

一方, 慢性摂取の場合は, 微分方程式はこのようになる(一日あたりkのペースで連続的に摂取するというやや現実的でないが数学的な扱いが楽なモデル). http://t.co/pCaQZuQO

2012-09-12 00:15:10
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

この解は次の式で与えられる. Bの固有値はすべて正だからtが大きくなると平衡に近づく. http://t.co/GfcOgsEP

2012-09-12 00:16:48
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

kがある成分だけ1であるようなベクトルならば, 右辺はBの逆行列の列ベクトルになる. http://t.co/ShvXLFPH

2012-09-12 00:18:04
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

そこでBの逆行列を計算したものがこちら. 遠藤先生による計算 https://t.co/UJq8sZ1O とよく合致する. http://t.co/bs2LCkNx

2012-09-12 00:19:13
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

Bの逆行列の列ベクトルを規格化し, 平衡値の全身に対する割合を計算した. http://t.co/4zIHmwNc

2012-09-12 00:24:57
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

興味深いのは, 2番目に小さな固有値に属する固有ベクトルv2が慢性摂取の平衡値の割合をよく表していること https://t.co/06utcn1f https://t.co/kr2AmPMI

2012-09-12 00:39:01
habari2011dunia @habari2011dunia

一番小さな固有値の固有ベクトルv1はother 2コンパートメントが主な成分. other 2コンパートメントは血漿からの流入率も流出率も非常に小さい. https://t.co/06utcn1f

2012-09-12 00:43:18
habari2011dunia @habari2011dunia

固有ベクトルv1は, other 2コンパートメントの流出率の小ささゆえに長い半減期=小さな固有値をもつが, 流入率の小ささゆえに実際の動態を考えるときには大きな役割を果たさないと考えられる. https://t.co/06utcn1f

2012-09-12 00:48:59
habari2011dunia @habari2011dunia

とりあえずこんなところです. ご指摘, ご質問などありましたら是非よろしくお願いします.

2012-09-12 00:53:25
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@habari2011dunia 様、非常に興味深い一連の呟き、非常に勉強になるとともに、美しい式変形に感動致しました。 https://t.co/ttAYbVn0 のご指摘、2番目の固有値から求められる半減期(95日)が成人の生物学的半減期に近い点も個人的には興味深いです

2012-09-12 00:59:31
habari2011dunia @habari2011dunia

@hyd3nekosuki そうですね. 急性摂取からの動態についてもやはり2番目の固有ベクトルが主要な役割を果たしているのだと思います.

2012-09-12 01:10:28
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@habari2011dunia さん、吸入摂取の場合はさらに呼吸気道モデル(ICRP Publ. 66)と結合計算を行う必要がありさらに複雑かと私は理解しておりますが、この表の慢性吸入摂取時のCs相対濃度はkとしてどのコンパートメントにCsを与えたのでしょうか?(肺?)

2012-09-12 01:25:17
habari2011dunia @habari2011dunia

@hyd3nekosuki はい, これは単に肺に与えただけです.

2012-09-12 01:42:08