「芸術哲学」は存在したのか

まとめときました。
54
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

このサイト http://t.co/g40cvq5I によると浅田さんの現在の肩書きは「同大[京都造形芸術大学]で芸術哲学を講ずる」なのか…。これは本人がそう名乗ってるのかな。芸術哲学…。

2012-10-22 00:52:48
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

いわゆる「現代思想」と「芸術哲学」が相性が良い(親和性が高い)、あるいは少なくともそのように見える(浅田さんの例のように)のは「思想」の側にとっても「芸術」の側にとっても罠である、というのが私の卒論(ケージ論)の動機でしたよ。そのときから私はいわば保守反動だったわけです。

2012-10-22 00:56:19
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

「芸術哲学などというものはこれまで存在したことはありませんが、何か?」と誰かまともな人がきちんと言わなくてはならないはずだが。

2012-10-22 00:58:20
森功次/MORI Norihide @conchucame

いま翻訳してる本のタイトルが『美学と芸術哲学』だったお…!RT @H_YOSHIDA_1973: 「芸術哲学などというものはこれまで存在したことはありませんが、何か?」と誰かまともな人がきちんと言わなくてはならないはずだが。

2012-10-22 01:14:40
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

芸術哲学って何? ステッカーはどう定義してるの? RT@conchucame: いま翻訳してる本のタイトルが『美学と芸術哲学』だったお…

2012-10-22 01:17:15
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

芸術をめぐる語彙や価値概念の分析は芸術哲学ではないですよ(オレ説)。

2012-10-22 01:19:43
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

カントにとっての美学は「節合点」であり、ヘーゲルにとって美学は「通過点」であったというド・マンの指摘(『美のイデオロギー』)をいわゆる「美学者」たちはもっと真剣に受けとめるべきだと、オレはこの本の日本語訳が出たときから言い続けてるよ。「芸術哲学でございます」とか呑気に言えないの。

2012-10-22 01:26:32
森功次/MORI Norihide @conchucame

@H_YOSHIDA_1973 ステッカーは芸術をめぐるいろんな問題を考える哲学をひっくるめて芸術哲学と読んでます。吉田さんがどんなものを考えてるのかよくわかりませんが、すくなくともステッカーのいう芸術哲学は吉田さんのいう「芸術哲学」とは違いますね。

2012-10-22 01:25:51
森功次/MORI Norihide @conchucame

@H_YOSHIDA_1973 まぁふつうは、「芸術とは何か」とか「芸術作品とはどのような存在か」とか、「芸術の意味はどのように定められるのか」「芸術作品はどのうに解釈されるべきか」「芸術の価値とは何か」とかそうことを考える哲学は、芸術哲学って呼ぶんじゃないでしょか。

2012-10-22 01:28:05
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

その場合、芸術論や芸術批評と芸術哲学の違いはどこにあるのだろうか? これは哲学の定義を聞いていることになるが。QT @conchucame: 芸術をめぐるいろんな問題を考える哲学をひっくるめて芸術哲学

2012-10-22 01:29:04
森功次/MORI Norihide @conchucame

@H_YOSHIDA_1973 批評が何なのかは難しい問題ですし、僕もまだその辺はっきりと立場決めきれてないのでちょっと適当になりますけど、まぁ「批評」が主に作品の価値や狙いを説明する作業で、「芸術哲学」は芸術をめぐる概念整備や概念分析が主な作業って言っていいんじゃないですかね。

2012-10-22 01:33:15
森功次/MORI Norihide @conchucame

@H_YOSHIDA_1973 両者が重なることはありえます。あと、芸術論がなんなのかはよくわかりません。discours of artってことですか?

2012-10-22 01:34:12
森功次/MORI Norihide @conchucame

@H_YOSHIDA_1973 美学を芸術哲学から分離したいという吉田さんの狙いは僕も何回も聞いてますしそれなりに理解できますが、「芸術哲学なんてなかった」というのは言い過ぎだと思いますし、そんな強い主張するなら吉田さんのいう「芸術哲学」が何なのかは説明する必要がありますね。

2012-10-22 01:37:45
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

@H_YOSHIDA_1973 @conchucame 横から失礼します。その場合の広い意味での「芸術哲学」があるとすれば、それは、基礎のところで何らかの形で存在論ないし形而上学との連関をもたせるところが、芸術論や芸術批評との違いではないのかなと思います。どうでしょう。

2012-10-22 01:36:59
森功次/MORI Norihide @conchucame

@masayachiba 上にも書きましたが、芸術批評と芸術哲学は重なることはありえます。「作業の狙い」から区別することはできるかもしれませんが、この文章は芸術批評、この文章は芸術哲学、みたいな区分をするための基準は無さそうに思えます。@H_YOSHIDA_1973

2012-10-22 01:41:02
森功次/MORI Norihide @conchucame

@masayachiba まぁ正直なところ、あんまそこに排他的な区分をがんばって探す意味もない気はしておりますね@H_YOSHIDA_1973

2012-10-22 01:42:06
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

批評と哲学の区分の話はどうでもいい脇道だった。スマン。

2012-10-22 01:46:48
森功次/MORI Norihide @conchucame

ここぞとばかりに宣伝しとくぜ! Robert Stecker の Aesthetics and the Philosophy of Art: An Introduction ... を Amazon でチェック! http://t.co/8eFCgo1g via @

2012-10-22 01:48:26
森功次/MORI Norihide @conchucame

ちなみにステッカー本の第一章では、「美学と芸術哲学は重なる部分も多いけど違う学問ですよ」という主張がなされております。【宣伝】

2012-10-22 01:53:02
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

@conchucame なるほど。ステッカーという人は知らなかったので、チェックしてみます!

2012-10-22 02:12:56
森功次/MORI Norihide @conchucame

@masayachiba なるべく早く翻訳出せるよう頑張ります…仕事遅くてすんません。

2012-10-22 02:15:30
森功次/MORI Norihide @conchucame

批評というものが何をやる作業なのかはとても難しい問題で、わたし研究計画書的にはいちおう再来年にその作業をやることになっております。

2012-10-22 01:50:28
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

ちなみにシェリングの『芸術哲学』も今なら翻訳で簡単に読めるからね(初めての日本語訳ではないが)。

2012-10-22 01:50:45
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

カント、シェリング、ヘーゲルのいずれもそうなんだけど、「芸術」の問題を考えなくては「哲学」が考えられなかった。そういう時代を端的にロマン主義と呼べると思う。

2012-10-22 01:52:54
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973

しかしこのうち『芸術哲学』という名の著作を出したのはシェリングのみである。それはなぜか。先に引いたド・マンの見解がそれへの答えになっていると私は考えています。

2012-10-22 01:54:19
1 ・・ 5 次へ