伸ばさないのが基本です。スラスタとかモニタとか。

2
まこと。 @makoto_maru

すっごく今更なことに気付いた 宇宙クラスター じゃなくて 宇宙クラスタ だったんだね。 うわー。普段どれだけ言葉を意識していないかが良くわかる orz

2010-08-02 22:46:05
しないつぐみ/2021 @tsugumi_shinai

@makoto_maru 伸ばさないのが基本です.スラスタとかモニタとか.

2010-08-02 22:47:39
まこと。 @makoto_maru

@tsugumi_shinai そうなんですよね。最近某ビッグ企業MSさんが伸ばす表記を採用し始めましたよね・・・ いや、・・・言えば言うほど何かボロが出そうで怖いw

2010-08-02 22:49:17
ろぐ @log2n307

@makoto_maru 「クラスタ」が技術用語だからと思いますよ。技術用語は最後の「-」(伸ばし棒)をしばしば省略します。言葉としては「クラスター」でも問題ないです。

2010-08-02 22:49:56
まこと。 @makoto_maru

@log2n307 技術用語が省略表記を使い、点とまるには,と.が好まれるんですよね・・・。 昔はカタカナは伸ばす棒なし半角表記だったとか ・・・ 知識はありますが、実践はできていません。 (実はここらへんに私の名前の由来が・・・)

2010-08-02 22:52:58
F_A @seisakusho_F_A

@makoto_maru 官公庁の公式文書は基本伸ばさないですね。(例外規定はありますが)

2010-08-02 22:56:33
まこと。 @makoto_maru

@seisakusho_F_A 先ほど別の方からJISなどで指針が定められているというお話もありました。 ちょっと面白そうですね。

2010-08-02 22:59:35
ろぐ @log2n307

@makoto_maru とはいえ、なんか句読点にコンマやピリオド使うのに違和感があるんですが、電子情報通信学会では論文投稿規定でコンマ、ピリオドと規定されていたりしますorz。長音は・・・ごめんなさい。ヒントは見つけたが、短時間で調べきれんかった。。。

2010-08-02 22:59:45
yossi @nyossi

ニュートン別冊の澤井先生や吉光先生のインタビューでも、キチンと「ターゲットマーカ」「ローバ」「モータ」と表記されてますね。RT @tsugumi_shinai @makoto_maru 伸ばさないのが基本です.スラスタとかモニタとか.

2010-08-02 23:01:26
F_A @seisakusho_F_A

@makoto_maru 規定ごとに微妙に違っているんですよ。規定のおおもとは文化庁が定めたこれ http://ow.ly/2jKrk  官庁でも、その省(庁)毎に仮名遣いに関する通達が出ているので、それに従うことになります。慣例的には省略する通達が多かったですが、(続く)

2010-08-02 23:06:54
yossi @nyossi

@makoto_maru 自分がCADを習った時は、JISの取決めで語尾の「-」は表記しない、何故なら漢数字の「一」と間違えるからと教わりました。同様に数字はアラビア数字で、漢数字はアカンと。

2010-08-02 23:07:26
F_A @seisakusho_F_A

@makoto_maru 世間一般で伸ばすほうがよく使われてきているので、今後は伸ばす方向に変わっていくと思われます。(参考) http://ow.ly/2jKzU

2010-08-02 23:08:25
まこと。 @makoto_maru

@seisakusho_F_A なるほど、ありがとうございます。 個人的な意見ですが、本来ならーのほうが自然じゃないのかな?ってのが自分の意見です。ただ、昔は紙面の関係とか印刷技術の関係でクラスタみたいな表記になっていたのかと・・・ちょっと時間があったら調べてみます。

2010-08-02 23:11:47
ろぐ @log2n307

最近の電子情報通信学会や情報処理学会の論文・技術報告の傾向はどうなのかなぁ。時に論文を読み書きする生業の身としては、流れに沿うつもり QT @shiseisakusho_F_A @makoto_maru 世間一般で伸ばすほうがよく使われてきているので、今後は伸ばす方向に

2010-08-02 23:12:36
まこと。 @makoto_maru

@nyossi そんなのありましたね。1と7を間違えないように書き方の指導があったり・・・  PC最高!

2010-08-02 23:12:46
yossi @nyossi

しかし、ニュートン別冊、國中先生のインタビューのタイトル”全エンジン停止-「あの回路」を使うときがきた”はカッコ良過ぎる(^^;。

2010-08-02 23:14:27
まこと。 @makoto_maru

@seisakusho_F_A クラスタよりもクラスターのほうが読みやすいと言えば読みやすい・・・ っていっても、文字を音に出したらどっちも無意識に同じようにしちゃうんですよね。

2010-08-02 23:15:27
ろぐ @log2n307

ふむ・・・。そうなんだ・・・。 QT @seisakusho_F_A: @makoto_maru 私も長音をつけたほうがいいと思いますよ(^^)

2010-08-02 23:15:28
F_A @seisakusho_F_A

@makoto_maru 世の中専門用語をあまり使わない様にという方向ですからね。口にするときは気にしていませんよねw。公務員時代は公式文書を読むときにはしっかり止めていましたがw。 

2010-08-02 23:28:39
きどーや @kido_ya

@seisakusho_F_A レポートとか学生時代の論文では、最後の長音記号は省略していました。あの頃は句読点も,と.だった。。。とはいうものの、国語審議会か何かでは、長音記号をつけるのが、正式とされたとか何とか、テレビでやってた。^^;

2010-08-02 23:35:00
F_A @seisakusho_F_A

@papa_at_K_and_T そうですね。平成3年に変わったようですよ。文化庁の規定。

2010-08-02 23:37:17
きどーや @kido_ya

@seisakusho_F_A おぉう! なんと、結構前だったのですね。私はマイクロソフトが取説の表記を今年から長音つけるとかのニュースで知りました。^^;

2010-08-02 23:44:18
k_wakita ♪ツイッター ツイッターX 漆黒の翼~♪ @k_wakita

@makoto_maru ちょっと毛色が違いますが、化学屋さんは音引き(ー)をつけて伸ばし、物理屋さんは伸ばしません。大学時代に物理の教科書で「エネルギ」と書いてあるのを見て、「そこまで徹底しなくても」と思いました。

2010-08-03 00:01:24