
社内ツイッターと呼ばないで!

日経システムの今月号42ページに、youRoomがちょっとだけ載ってる!社内Twitter特集・・・うーん、その流行に乗っかりたくなかったりします。流行って廃れちゃうからね。
2010-07-23 16:19:06
youRoomは社内Twitterを目指したり想定したりして作ってないからです。 RT @KazumaAndoh: 自己否定・・・ではないんですよね? RT @kuranuki: 日経システムの今月号42ページに、youRoomがちょっとだけ載ってる!社内Twitter特集
2010-07-24 15:51:47
youRoomというツールを社内Twitterとして使うのはアリだと思います。社内Twitterという言葉は、なんとも中途半端な印象です。用途でもなく、機能を表すものでなく、限定を示すわけでなく。グループウェアもボヤッとした言葉ですが、社内グループウェアとは言わないですね。
2010-07-24 16:13:54
#youRoom では、メーリングリストのように何人かで集まったグループ内での情報共有に特化しようとしているため、ルーム内で発言すると全員に届くように設計しています。そこに個人のつぶやきや個人をフォローするという思想はありません。ChatterやYammerとの大きな違いですね。
2010-07-24 16:26:09
8/31に企業におけるソーシャルメディアの活用に関するイベントがあり、私も登壇します。よかったらご参加ください! http://bit.ly/cBMRJa #egms
2010-07-26 23:22:50
さてさて、8/31の「EGMサミット2010 Summer」の骨子が固まり、昨日から告知と申し込みを開始しました。Employee Generated Mediaの視点から、企業のソーシャルメディアに関する取り組みを論じます。 http://bit.ly/cBMRJa #egms
2010-07-27 06:51:50
EGMサミット、私自身は @kuranuki さんとの対談の中で、Twitterを中心としたリアルタイムウェブの潮流と、それがどのように企業内に入り込んで来て、社員のコミュニケーションや情報共有に影響を与えているのか、といったことについて語るつもりです。 #egms
2010-07-27 08:11:54
8/31の @kuranuki さんとのリアルタイムウェブ対談ですが、サブタイトルを「社内ツイッターと呼ばないで」 に変更しました。決して @naokoueda さんに喧嘩を売っているわけではありませんので、悪しからずw http://bit.ly/cBMRJa #egms
2010-07-27 21:03:45
そりゃあ確かにTwitterを参考にしてTwitterそっくりな機能も実装したし、社内ツイッターの取材にウキウキと応じたりしましたよ。でもね、決して社内でTwitterと全く同じことをやろうとしているわけではないし、Twitterそのものを使っているわけじゃない。 #egms
2010-07-27 22:06:07
Twitterと同じことってなんだろう? そもそも、Twitterそのものではダメなんだろうか? RT @h_fukuoka: でもね、決して社内でTwitterと全く同じことをやろうとしているわけではないし、Twitterそのものを使っているわけじゃない。 #egms
2010-07-27 22:09:12
なるほど〜社内に取り入れようと思った経緯が知りたいです(^^)v RT @h_fukuoka: そりゃあ確かにTwitterを参考にしてTwitterそっくりな機能も実装したし、社内ツイッターの取材にウキウキと応じたりしましたよ。でもね、決して社内でTwitter… #egms
2010-07-27 22:16:44
@h_fukuoka 大企業だと、ある程度はツイッター的な事象が起こったりしそうですが、中小企業だとまったく違うツールとして、扱われるでしょうね。今回取材して、いろんなケースに出会って、それぞれ興味深かったです。でも、書籍タイトルはやっぱり「社内ツイッター」ですねw
2010-07-27 22:28:15
じゃあ、やっぱり喧嘩を売ることにします、8/31は。社内ツイッターと呼ばないでください! www RT @naokoueda 今回取材して、いろんなケースに出会って、それぞれ興味深かったです。でも、書籍タイトルはやっぱり「社内ツイッター」ですねw
2010-07-27 22:54:16
wktk RT @h_fukuoka: じゃあ、やっぱり喧嘩を売ることにします、8/31は。社内ツイッターと呼ばないでください! w RT @naokoueda 今回取材して、いろんなケースに出会って、それぞれ興味深かったです。でも、書籍タイトルはやっぱり「社内ツイッター」ですね
2010-07-27 22:56:07
もちろん社内ミニブログでも、社内マイクロブログでもありませんよ、私がやりたいことは。と、このフレーズを書いているだけで、背中がむず痒くなるし。 #egms
2010-07-27 23:04:59
社内ナノブログ!? RT @h_fukuoka: もちろん社内ミニブログでも、社内マイクロブログでもありませんよ、私がやりたいことは。と、このフレーズを書いているだけで、背中がむず痒くなるし。 #egms
2010-07-27 23:08:46
その次はshuffle? RT @takei: 社内ナノブログ!? RT @h_fukuoka: もちろん社内ミニブログでも、社内マイクロブログでもありませんよ、私がやりたいことは。と、このフレーズを書いているだけで、背中がむず痒くなるし。
2010-07-27 23:14:31
どこぞの経営者が社内ツイッターをやりたがっているというので、話を聞きに行ってみる。どうやら孫さんが羨ましくて、同じように不特定多数の人達とコミュニケーションしたいらしい。でもいきなりTwitterそのものを使うのも自信がないし、顧客と対話したいわけではないらしい。 #egms
2010-07-28 18:29:25
顧客ではなく、社内で不特定多数の社員に対して手軽に情報発信をできるようになりたいらしい。一度、孫さんみたいに「やりましょう」と言ってみたいのかな。でも同じ社内だから全員に読ませたいので、「別にフォローとかいう機能は要らない」らしい。それって社内ツイッター? #egms
2010-07-28 18:43:31
また社内ツイッターをどこぞの企業が使いたいというので、ウキウキと話を聞きに行ってみる。「Twitterには強力な伝搬力がありますが、RTで短時間に情報を拡散するようなことをお考えでしょうか?」などと確信犯で聞いて見る。回答はお約束で、「別にRTとかは必要ない。」 #egms
2010-07-30 20:30:42
「Twitterはハッシュタグ検索でグルーピングが簡単にできてしまうので、大企業だとその特長が生かせて便利だと思うのですが。」などと提案してみると、「良く分からないので使わないと思う。フォローは必要だが、最初から全員が双方向でフォローしてしあうようにした方が良い。」 #egms
2010-07-30 20:41:27
「えっと、RTもハッシュタグも要らない。全員が双方向にフォローするように初期設定しておく。そういうことですね?」こういうのを社内ツイッターって呼ぶのでしたっけ??? http://bit.ly/cBMRJa #egms
2010-07-30 20:49:00
@h_fukuoka ん?一体何がしたいんですかね。140文字のやりとり?時間短縮にはなるか。「で、結局、何が言いたいわけ?」ってキレる人も減るか。
2010-07-30 21:02:57
全員登録したメーリングリストをショートメールで使う? RT @h_fukuoka: 「えっと、RTもハッシュタグも要らない。全員が双方向にフォローするように初期設定しておく。そういうことですね?」こういうのを社内ツイッターって呼ぶのでしたっけ??? #egms
2010-07-30 21:08:47