@_Neillo_ さんの「ロゴのできるまで」

@_Neillo_ さんがロゴが出来るまでの一連の流れを解説。
24
ねいろ @_Neillo_

結構前からスズコスケさんとご一緒させてもらってるブログ(http://t.co/yTxH2TCq)ね、地味にね、50回とか超えてるんですね。 まあなんとか続くもんです止めさえしなければ。 でも一つ気になってたことがあった前から。 それは。

2012-10-23 20:59:56
ねいろ @_Neillo_

ここ。タイトル。せっかくイラストレーターが噛んでるんだから、タイトルデザイン位ちゃんとしても良いんじゃない? っていう。思いつきから今日は逃避します。 http://t.co/twIvVSog

2012-10-23 21:02:33
拡大
ねいろ @_Neillo_

ロゴデザインの始まり始まり http://t.co/COnHF5vQ

2012-10-23 21:05:32
拡大
ねいろ @_Neillo_

今回はAdobe Illustrator CSという業務用ソフトを使います。CSとはCreative Suiteの略で一言で言えば抱き合わせ販売です。これを買ってしまうとウプグレの時まで高く付いてああああってなりますが今は伏せます。このアドビが。殿様商売が。という思いは伏せます。

2012-10-23 21:10:57
ねいろ @_Neillo_

一口にロゴデザインと言っても様々な手法があり、誰にとって何が正解かは状況によって異なります。なので今日はダラッ適当につくりつつ、業務的にはどのような思考プロセスを経てモノが出来上がるのかを順次解説して行こうと言うのが趣旨なわけです。

2012-10-23 21:15:29
ねいろ @_Neillo_

さて。まず字面をながめてみます。長い。また、無機質なフォントの為ブログコンセプトに沿っているかというと必ずしも現時点ではそこは満たせていない。 http://t.co/2PedKiXc

2012-10-23 21:17:17
拡大
ねいろ @_Neillo_

試しにですが、色やフォントだけザクッと替えてみます。これだけでもだいぶん印象が違う。素人相手だったらこれだけでデザイン費3千円位とれそうです。(とれませんし取れても3千円では生活できません) http://t.co/4mmcf9vo

2012-10-23 21:23:51
拡大
ねいろ @_Neillo_

なんでもそうですが大事なのは、その仕事において何を目指しているかという点を明確にすること。「ほのぼの」なのか「サスペンス」なのか「モテたい」なのか「エロ」なのか。何が重要事項なのであるかを整理することです。

2012-10-23 21:26:31
ねいろ @_Neillo_

また、字体の美しさも重要です。解り易く上から順にごくカンタンな調整方法などを並べてみます。どこまで作り込むかは、作り手次第です。 http://t.co/PsDA5FK9

2012-10-23 21:36:40
拡大
ねいろ @_Neillo_

プロでもない限りあまり気にする人はいませんが文字の間隔は、ベタ打ち状態では非常に汚ないので字間を詰めてあげる作業が必須となります。こういうところで差が出てきます。また、単語の先頭文字を大きくしたりするとバランスもとり易いでしょう。 http://t.co/SmnTJosh

2012-10-23 21:40:36
拡大
ねいろ @_Neillo_

見ていただければ解るかと思いますが、単語の一文字目を大きくすることで愉し気なリズムを生むとともに、パッと見、その文字列が何であるか判断し易くもなります。また、その場合次の文字は小さめに配置するとバランスがとり易いです http://t.co/TKZRxlY9

2012-10-23 21:45:05
拡大
ねいろ @_Neillo_

次に色ですね。コドモらしい元気で楽しい色使いにしてみます。 この場合やみくもに色を替えるのではなく、先ほど行った「強く見せたい先頭文字」に強い色を使い、他はやや弱めることでバランスがとり易かったりします http://t.co/5I0Tfryb

2012-10-23 21:52:35
拡大
ねいろ @_Neillo_

この時点でだいぶんベタ打ちであった未デザインの物と変わってきます。気前の良い人ならたぶん3千円くらいならくれるでしょう。でもそれでは暮らせません。ここからがプロのプロたる何かそういうのを見せないといけない訳です http://t.co/B1b05RnM

2012-10-23 21:56:54
拡大
ねいろ @_Neillo_

そこで、たいした手間ではないのにやるのとやらないので大違いな小ネタを挟んで行きます。ここで私がどこが違うか解りますかと訊きますので皆さんは、.. はい、楽さん早かった http://t.co/oLokGoNY

2012-10-23 22:04:54
拡大
ねいろ @_Neillo_

唐突に自分が絵も描けることを思い出し、また自分程度の腕前で「絵も描ける」等と言ってしまい恥ずかしくなり、そんな事言い出すと話進まないので挿絵とか入れます http://t.co/nfBryoQU

2012-10-23 22:12:23
拡大
ねいろ @_Neillo_

まあ、仕事の価格によっては何処で終えるかという見極めが非常に重要なので、先ほどまでの作業をササッとこなし、終了とする場合も有りますが http://t.co/U7GsbZuV

2012-10-23 22:17:58
拡大
ねいろ @_Neillo_

ここから先を考えられるかどうかが、プロとしてやって行く上で重要になってきます。それはどう言う点か。

2012-10-23 22:18:58
ねいろ @_Neillo_

己が作ったモノをもう一度見てみます。この時に重要なのは「他人の眼」で見ることです。一所懸命つくったものほど、自分が力を入れた部分しか見えなくなり欠点を感知することが出来ません。なので、他人が作ったモノとして見るのです http://t.co/EYv915vp

2012-10-23 22:23:51
拡大
ねいろ @_Neillo_

細かいこと言い始めるとキリがありませんが(このロゴだけでも30点くらい欠点があります)が、一番の問題はノーギャラであr…文字列が長いことです。それはロゴというにはあまりにも長過ぎた。長く、細く、そしておおざっぱすぎた

2012-10-23 22:27:11
ねいろ @_Neillo_

どうするか。こうします。 http://t.co/TKR6hU2F

2012-10-23 22:32:58
拡大
ねいろ @_Neillo_

タイトル全文の部分は小さくなり、読み辛くなってしまいましたが、ヒトコト言い切りの強さをもたせることで眼に飛び込み易くさせる訳です。また、イラストの納まりや視認性も改善されます。興味さえ持ってもらえれば人は、近づき細かな部分も読んでくれます。逆に初見で煩わしいと、完全にスルーです。

2012-10-23 22:35:57
ねいろ @_Neillo_

方針が決まったのでようやく微調整に入ります。「色の検討やディティールは、骨格が決まらないと『無駄』です。やたらグラデやシャドウを落したがる人もいますが、そういうのは本当に最後です。むしろやってもやらなくても良い http://t.co/tMs6F95j

2012-10-23 22:49:59
拡大
ねいろ @_Neillo_

勿論、この段階に来ても自問は続けます「コドモノアユミオトナノキモチからの強調文字はコド、オトで本当に良いのか?それで伝わるのか?」良いアイデアがあれば大きく舵を取ることも厭いません。 http://t.co/mNXOJ2Bo

2012-10-23 22:58:09
拡大
ねいろ @_Neillo_

このように、日夜研鑽を重ねつつ、わざわざ見てくれる人に少しでも恩が返せるよう「コドモノアユミ、オトナノキモチhttp://t.co/MBrVTIYW」は生み出されて行きます。スズコスケさん、連載50回を超え、ようやくロゴが出来ました。 http://t.co/NTIwjP56

2012-10-23 23:08:08
拡大
ねいろ @_Neillo_

お付き合いくださった皆さん、どうもありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

2012-10-23 23:08:58