新食品表示法(仮称)に関する消費者団体とのワークショップ

2012年10月24日に消費者庁が開催した新食品表示法についてのワークショップです。 食品表示の一元化については昨年から一年間にわたり食品表示検討会によって審議され、先日報告書がまとまりました。現在は、その報告書の意見を元に、来年度の法案提出に向けた立法作業が行われています。 一方、一部の消費者団体は報告書の内容を不服として、議員への働きかけも行っています。 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
小比良 和威 @ohira_y

食のコミュニケーション円卓会議 市川 一元化検討会にはさまざまな意見が取り入れまとめられた。新法では報告書の内容を尊重。

2012-10-24 10:32:08
小比良 和威 @ohira_y

市川 3点 食品表示ルールはシンプルに、義務表示は臆せず点検と検証を、加工食品の原料原産地表示について安全のためという誤解が多く、制度が浸透していない。見直しが必要、付加価値として位置づけるべき。

2012-10-24 10:34:41
小比良 和威 @ohira_y

市川 阿南長官へ 透明性、公平性を保って欲しい。

2012-10-24 10:35:13
小比良 和威 @ohira_y

食品表示を考える市民ネットワーク 神山 これまでも意見書を何度も行ってきたが、それが意見交換会に変えられた。面談を意見交換会にかえることについて納得意見を。また、この会は公開とはいえない。あらためて公開したものを。

2012-10-24 10:36:44
小比良 和威 @ohira_y

神山 商品やサービスの購入に関して、知る権利があることを明記して欲しい。スケジュールに3法だけ統一化するということだが、景表法の誤認を防ぐ表示についても盛り込んで欲しい。コーデックスの一般規格にもあること。

2012-10-24 10:38:57
小比良 和威 @ohira_y

神山 府令 について 保険機能食品について紛らわしい表示を禁止とあるが、広告も禁止して欲しい。その下の自重通知 添加物表示の一括名、簡略名をあらためて欲しい。

2012-10-24 10:40:13
小比良 和威 @ohira_y

食品保険科学情報交流協会 関澤 場を設けていただいたことに感謝、ただし公開とは言えないので、開かれた消費者庁として進めていただきたい。

2012-10-24 10:41:01
小比良 和威 @ohira_y

関澤 3法の表示部分のみを新法にすることが、本当に適切か(広告なども)。安全を確保するための事業者間の情報伝達も。

2012-10-24 10:42:23
小比良 和威 @ohira_y

関澤 義務と任意の区別をしっかりつけてほしい。一つの表示ですべてを満足させることは困難。

2012-10-24 10:43:33
小比良 和威 @ohira_y

関澤 5 品質や産地の差別化事項は義務化にはそぐわない。また、かえって偽装をまねく。 6 期限表示に適切な理解がない、正しい教育 7 無添加で誤認を生じている。そのようなことがおきないことが重要。 8検討会でつめきれなかったことをしっかりつめる。また、教育の充実を。

2012-10-24 10:45:19
小比良 和威 @ohira_y

ウォッチねっと 拝師 消費者庁の現状ではなく、体制強化も含めて検討を。原料原産地表示の拡大について意見がある部分を検討会などにまるなげは避けるべき。また、法律に方向性を盛り込むべき。

2012-10-24 10:47:07
小比良 和威 @ohira_y

拝師 今後の検討の場では、消費者の権利を尊重する団体を過半数をいれてほしい。様々な団体があるが、消費者の権利を大事にしようと言う意見を尊重すべき。

2012-10-24 10:48:16
小比良 和威 @ohira_y

消団連 河野 会員の合意がとれているわけではないが、消費者の立場として意見を。安全の確保、アレルギーなどは記号の活用なども考えて。栄養成分表示いついては検討会で方向性がまとまっているので、それにそって。要望 新法を消費者に役立つものにするために、環境整備を。

2012-10-24 10:50:40
小比良 和威 @ohira_y

河野 ガイドライン等で企業努力を重ねることで、消費者も必要な情報が得られるようになる。

2012-10-24 10:51:05
小比良 和威 @ohira_y

河野 開封後の管理方法や、時間がたつと変化するものなど、周辺情報も大事。わかりやすい表示 識字効果についても議論があったが、省略や優先順位よりも、ルールの共有が必要。学習の場を。

2012-10-24 10:52:32
小比良 和威 @ohira_y

河野 栄養成分表示義務化 イギリスでは信号機表示方式がテスコで導入された。商品選択が簡単にできるように。関係者が知恵をしぼって生活に役に立つ生きた表示へ。

2012-10-24 10:53:43
小比良 和威 @ohira_y

消費生活相談員協会 澤木 消費生活相談員として消費者の生の声を聴いている。表示が理解しやすいことが必要。消費者に本当に役に立つ表示になるためには、厚労省の栄養基準 推奨量の充足率表示を検討。

2012-10-24 10:55:32
小比良 和威 @ohira_y

澤木 栄養成分表示の計算値については野菜の栄養の季節変動も踏まえたデータベースを。ゼロカロリーなど強調表示については誤解の無いように。割合表示があるとわかりやすい。添加物の一括名は何が使われているかわからない。物質名だけでなく用途名も。

2012-10-24 10:57:37
小比良 和威 @ohira_y

澤木 遺伝子組換え表示についも見直しを。分解されているものに表示が必要ないなどは改善が必要。

2012-10-24 10:58:51
小比良 和威 @ohira_y

澤木 表示に対する消費者教育を。

2012-10-24 10:59:03
小比良 和威 @ohira_y

全地婦連 長田 景表法の考え方、広告表示も含めて考えるべきではなかったか。効果があるように見えながら、個々の法律には違反にならないものも増えている。

2012-10-24 11:00:43
小比良 和威 @ohira_y

東京都地域消費者団体連絡会 西澤 10月1日に意見書を提出した。安全安心なものを選択するために表示を見るが、表示を見れるようになっていない。消費者教育が必要。購入調査でいろいろべきょうしているが、消費者の知る権利が抜けている。事業者有利の改正ではないか。

2012-10-24 11:02:40
小比良 和威 @ohira_y

西澤 事業者が知らせてくれなければ消費者は知ることができない。韓国の表示では水から何から表示されている。添加物はキャリーオーバーで抜かされているものまで全て。

2012-10-24 11:03:46
小比良 和威 @ohira_y

西澤 法律ができればいいと言うものではない。他の法律でも一旦できたあと、改悪されていくケースもある。慎重に消費者の意見も取り入れて。

2012-10-24 11:04:27
小比良 和威 @ohira_y

西澤 商品名と違う、イメージが描かれているものもある。そういうものも含めて考えていただきたい。

2012-10-24 11:04:54
前へ 1 2 ・・ 5 次へ