ロボット分野と若手

ロボット分野の若手って何歳?という話から始まって,ロボット系の現状と未来について.
1
@moomoo_phd

研究員に若手ぶらないでくださいと言われた。orz RT @asskou 学生にまだ若手なんですねと言われた。

2010-08-02 19:32:28
@vikingjpn

40歳過ぎまで若手で、50代になってやっと中堅。60代で主力になって70代が近付いたらやっと引退。これは国会議員並みですね。研究者と国会議員は同レベルなんでしょうか。RT @asskou 研究者の若手って一般から見ると変ですよね

2010-08-02 22:38:02
Ryuma NIIYAMA (ニウム) @4_d

ロボット系若手といえばさすがに30代という感触.ロボット元年,ロボット学会発足が1980年代. RT @kmoriyama RT @vikingjpn: 40歳過ぎまで若手で、50代にやっと中堅。60代で主力、70代やっと引退。研究者と国会議員 RT @asskou

2010-08-02 23:02:53
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

もっと若い人たちがブイブイ意見を主張できる分野にしたい.どうすれば良いんだろう.まずは自分で動いてみるか. RT @nium_ ロボット系は若手といえばさすがに30代という感触.ロボット元年,ロボット学会発足が1980年代.

2010-08-02 23:21:43
森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

若い衆が成果を出すしかないでしょRT @Yuta_Sugiura もっと若い人たちがブイブイ意見を主張できる分野にしたい.どうすれば良いんだろう.まずは自分で動いてみるか. RT @nium_ ロボット系は若手といえばさすがに30代という感触.ロボット元年,ロボット学会発足が

2010-08-02 23:22:53
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@Yuta_Sugiura バックアップ出来ることがあったら遠慮なく言うてなー。>もっと若い人たちがブイブイ意見を主張できる分野にしたい…

2010-08-02 23:31:25
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

@kmoriyama いや,けっこう若い人も成果出していると思うんですよ.今報道されて注目されている多くのものはきっと学生による創作物なんだと思います.でも中の人が浮かび上がってこれないのが問題です.

2010-08-02 23:32:19
Reo MATSUMURA @reo_matsumura

資金を出した人が成果物を得て,創った人が名誉を得る,のは自然.ただ“ある分野”は成果物がどれも同程度のクオリティで比較しようがない.結果,資金を出した人が名誉まで持って行ってしまう.

2010-08-02 23:42:03
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

なぜこの分野はWISSのようにワクワクする会議がないんだろう.いやあるのか,自分が知らないだけなのか.あったら誰か教えてほしい.

2010-08-02 23:46:45
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

本気で変えようと思う者がいないと変わらない.そしてそれは一人では決して実現できない.おかしいと思っている人や退屈だと思っている人は必ずいる.仲間を求む.

2010-08-02 23:52:21
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

お二人で先頭民族を目指して下さい。半ばマジで。QT @Yuta_Sugiura @reo_matsumura 一緒に戦闘民族になりましょう.

2010-08-02 23:52:32
小松孝徳 / Takanori Komatsu, Ph.D. @tkomatlab

@Yuta_Sugiura 一般的な機械系のロボットの研究室は非常に多くの予算がかかるので,若い人が目立ちにくい構造になっているとは思います.エライ先生が予算をゲットして,若い人がその下で働くという構造は「徒弟制度」のようなものでしょうか.

2010-08-02 23:52:53
森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

だったら発表主体を教授や研究室じゃなくて若い人たち本人にすればすむ話じゃないですか。なぜそれができないのか? RT @Yuta_Sugiura いや,けっこう若い人も成果出していると思うんですよ.今報道されて注目されている多くのものはきっと学生による創作物なんだと思います.でも中

2010-08-02 23:53:48
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

@Yuta_Sugiura 「○○若手の会」とかできると実は黄信号.分野を変えるのではなくて新たに作るのが真の若手のお仕事

2010-08-03 00:02:09
森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

深い(笑)。RT @drinami @Yuta_Sugiura 「○○若手の会」とかできると実は黄信号.分野を変えるのではなくて新たに作るのが真の若手のお仕事

2010-08-03 00:04:49
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

人をぐっと同じベクトルに向かせるアイディアであったり哲学だよな.必要なものは.

2010-08-03 00:12:04
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

そうでした. RT @drinami @Yuta_Sugiura 「○○若手の会」とかできると実は黄信号.分野を変えるのではなくて新たに作るのが真の若手のお仕事

2010-08-03 00:12:12
森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

IT業界は他の業界に比べて若い人たちがでかい顔をしている。それはやっぱり若い彼らの作ったものが実用になって稼げてるからだろう

2010-08-03 00:20:34
Ryuma NIIYAMA (ニウム) @4_d

成果!存在感!目標だ.メディアを利用して声を大きくするのも. RT @reo_matsumura RT @kmoriyama 若い衆が成果を出すしかないでしょ @Yuta_Sugiura もっと若い人たちがブイブイ意見を主張できる分野にしたい ロボット系 #robotJP

2010-08-03 00:31:41
Zak@Chiba @zaklab

まぁ、止め立てはしないけど、茨の道なのは覚悟してねん(^_^;) RT @reo_matsumura: .@Yuta_Sugiura よし,なるか.戦闘民族に.

2010-08-03 00:32:25
稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami

.@kmoriyama @Yuta_Sugiura 学会若手の会で頑張っていらっしゃる先生には失礼な表現になってしまいました.ただ若手の会は「大事をなすために世を忍ぶ仮の姿」ぐらいに位置づけた方が良いかと

2010-08-03 00:51:49
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

@kmoriyama せめて開発者の○○君と紹介するぐらいはあっても良いのかと.なぜそれができないかは,その文化が根付いてしまっているからなんですかね.あとはブランディングとか. > 発表主体を教授や研究室じゃなくて若い人たち本人にすれば

2010-08-03 00:56:02