メディアのより良い製品(記事)を得るために大事なこと

@yokorocks さんの呟きから
2
すずきよーこ @yokorocks

ビール飲んでガソリン入ったので暴言を吐きますが、同じ媒体で書いてるメディアの中の人の意見が100%同じなんて非現実的なことは思想統制をするがちがちの独裁国家でもないかぎりありえないです。会社側に統制力が無いともいえるので情けないけど。署名記事は記者にとっても「防衛」策ではあるのだ

2012-10-25 02:42:22
すずきよーこ @yokorocks

だから我々は、サラリーマンでもあるんだけど自我と自分の問題意識をなんとか企業人の枠の中で折り合い付けながら、ものを書いて暮らしている人種であるわけで。新聞テレビ雑誌、個社で差はあれど、大体状況は同じでないかな。

2012-10-25 02:46:27
すずきよーこ @yokorocks

そうすると、結局同じ紙面で全く逆の論説が載ったり、残念な社説のおかげで社会部の記者がこつこつ積み上げてきた信用がぱあになったりする。結果として読者であるお客様に全体として一定のクオリティを持った商品を提供できなくなっていることも多くなっていて、末端は毎日忸怩たる思いをしている

2012-10-25 02:51:20
すずきよーこ @yokorocks

記者の力量だけの話ではなくて、組織力の問題。なのかなって最近思う。正直に言って、どっちも兼ね備えていて、それが商品のクオリティ向上につながっているという会社は、当社含めて業界にどこにもないと思う。

2012-10-25 02:54:58
すずきよーこ @yokorocks

無いものは作るしか無くて、手漕ぎオール要員としては自分が漕ぐ手を止めたら船が止まるのがわかっているので、こぎ続けるしかないのだけど。外から揶揄する立場に回るのは簡単だけど、やっぱりそれはしたくないと思っており。ぎりぎりまで踏ん張ってみたいと思っており。

2012-10-25 02:57:12
すずきよーこ @yokorocks

でも最近、折れそう。いいものを作ることに熱意がないメーカーの人が基本的にはいないように、ダメな雑誌や新聞や番組を作りたいと思っている人はいないです。書いた記事が誰かの役に立ってほしい。何かに苦しんでいる人を支えたい。いろんな思いがあろうとも、評価は結局数字でしか出ない。

2012-10-25 03:13:44
すずきよーこ @yokorocks

ノウハウものや現世ご利益ものの特集は売れて、作り手側のどんな思いがあろうとも絶対的大多数の関心が薄いものは見向きもされない。売りを狙うばかりにどんどんそういう最大公約数が大きいテーマばかりになる。いいのかなそれで 。雑誌の主張もなし崩しにどんどんそっちにながれる。それでいいのか?

2012-10-25 03:17:22
すずきよーこ @yokorocks

食品メーカーはおいしくて栄養のある商品を作る。ハウスメーカーは丈夫で地震にも強い家を作る。エレクトロニクスメーカーは生活が便利になるプロダクツを作る。メディアの人達も情報媒体という商品を作ってるメーカーで市場原理の中でしか動けない。だからお客様が支持する商品しかつくれない。

2012-10-25 03:40:23
すずきよーこ @yokorocks

だからみなさんにお願い。いいなと思った記事が載ってる雑誌や新聞は、ネットでタダでみずに、買ってあげてください。少しでも記事を評価してくれたら、ご面倒でしょうが編集部に感想を送ってあげて。逆に、ダメだと思ったものには遠慮なく批判の声を。そういうお客様の声が媒体の向上につながります

2012-10-25 03:45:03
すずきよーこ @yokorocks

@koutama_mantan ありがとうございます。小誌の場合だと、読者のお便りコーナーなどに送っていただくのが一番効果的です。メールでも郵送でも可能です。ツイッターのアカウントは一日にリプライやDMが数百になるので、担当者がすべてをフォローできてませんのであまりお勧めしません

2012-10-25 04:27:07