
大阪DTPの勉強部屋 分科会(10/19) #大阪dtp
■テーマ
今回のテーマはCS6・Adobe Creative Cloudです。
CS6、Acrobat XIの機能
アップデートをCreative Cloudのメンバーの方のみに先行してご提供等々、
どうなん?ってコトを話します。
続きを読む
#コーディング入門 のまとめはこちら
まとめ
大阪DTPの勉強部屋 分科会(9/7) #コーディング入門
初歩の初歩からやります。
連続3回を予定しています。
InDesign、Illustratorとは違う
ベツのモノが見えてくるかも。
http://www.osakadtp.com/?p=1808
2019 pv
5
1 user

まとめ
大阪DTPの勉強部屋 分科会(9/21) #コーディング入門
初歩の初歩、EPUBのコーディングです。
InDesign、Illustratorとは違う
ベツのモノが見えてくるかも。
■9月21日 金曜
受付 19時から
開始 19時30分〜21時
■スピーカー
宮地 知(大阪DTPの勉強部屋)
■参加費
■500円
定員
■63名
■場所
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
〒530-0025
大阪市北区扇町2-1-7
扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3)
http://www.osakadtp.com/?p=1825
1800 pv
2

まとめ
大阪DTPの勉強部屋 分科会(10/5) #コーディング入門
第3回 最終回は
EPUBのタグ初歩の初歩
InDesign、Illustratorとは違う
ベツのモノが見えてくるかも。
■10月5日 金曜
受付 19時から
開始 19時30分〜21時
■スピーカー
宮地 知(大阪DTPの勉強部屋)
■参加費
500円
■定員
63名
■場所
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
〒530-0025
大阪市北区扇町2-1-7
扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3)
2022 pv
4
1 user
3

大阪DTPの勉強部屋(10/19)
スピーカーえむさん(@workstationm)
始まりです。今日はEdicolorの時と同じ人数です。cs6はあまり人気ないのかもw #大阪dtp http://t.co/74adlYYS
2012-10-19 19:34:59

アップグレードポリシーのお話。今日は優秀。申し込んだ方全員揃いました! #大阪DTP http://t.co/HjXh16cT
2012-10-19 19:37:04

#大阪dtp cloudを使うメリット。Web系を使う人のほうがメリットあり。 http://t.co/BvJWZ0r9
2012-10-19 19:43:43

#大阪dtp 但し「埋め込み解除」にはバグがあるので使わないほうがいいとのこと。画像のサイズが微妙に変わってしまう。あかつきさん検証。
2012-10-19 20:06:33
#大阪dtp illustratorでPDF互換ファイルにチェック入れ保存して、Photoshopで画像にチェックを入れて開く方法もある。
2012-10-19 20:09:16
#大阪dtp だからメリットはあまりない? Adobeさんはcloud用にちょっとしたオプション機能を入れようと考えている? http://t.co/1YWuDNhR
2012-10-19 20:12:21