沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「何ができるか、何をしたか、何を続けているか―これが興味と熱意の中身。 」

「興味が湧くような授業をしてくれ」と言うのだけはやめてくれ。それは無理だ。興味は自分で湧かせるものだ。勉強とトレーニングを通して。by 沼崎一郎
1
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「熱意」を訴えるだけでは、自己推薦にならない。何ができるか、自分の能力を具体的に示すことが必要。そのためには、持ってる資格と、これまでの活動実績が重要になる。「これだけのことをしました、だからこういう能力があります」と「証明」して見せるわけね。

2012-10-26 07:29:04
沼崎一郎 @Ichy_Numa

興味も熱意も、持つのは簡単。問題は、本当に「できる」かどうか。「確かにできそう」と認めてもらいたければ、資格と実績を示さなければならない。

2012-10-26 07:30:28
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「興味がある」ことを示したければ、読んだ本を列挙せよ。そして、それらの本から何を学び、その結果どんな疑問を抱くようになったかを具体的に述べよ。

2012-10-26 07:41:47
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「文化人類学に興味があります」と言われたら、必ず「どんな本を読みました?」と聞く。「○○を読みました」と言われたら、「どこがおもしろかったですか?」と聞く。

2012-10-26 07:42:46
沼崎一郎 @Ichy_Numa

本当に興味があったら、行ってみるなり、読んでみるなり、既に何かしているはずなのだ。何もせず、何も読まずに「興味があります」と言われても、信用度ゼロね。

2012-10-26 07:44:42
沼崎一郎 @Ichy_Numa

人間は、飽きるし、冷める。だから、興味も熱意も信用ならない。

2012-10-26 07:46:44
沼崎一郎 @Ichy_Numa

何ができるか、何をしたか、何を続けているか―これが興味と熱意の中身。

2012-10-26 07:47:48
沼崎一郎 @Ichy_Numa

なぜ、「俺は○○の成績悪かった」や「俺は××の単位落とした」が自慢になるのかw?

2012-10-26 07:49:12
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「興味が湧かない」というのは、要するに苦手で嫌いだってことだよな。苦手だから嫌いになるんだしね。得意なら好きになって「興味ワクワク」でしょ。興味が持ちたければ、まずは「少しできるようになる」こと。それには勉強とトレーニング。

2012-10-26 08:14:31
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「興味が湧くような授業をしてくれ」と言うのだけはやめてくれ。それは無理だ。興味は自分で湧かせるものだ。勉強とトレーニングを通して。

2012-10-26 08:17:17
沼崎一郎 @Ichy_Numa

小学校から大学まで、「興味が持てる授業」というのは、要するに「楽しくて飽きない」というだけのことだろ?

2012-10-26 08:18:23
渡邊芳之 @ynabe39

いまは大学生自身も自分たちを子供だと思っているからなあ。

2012-10-26 08:20:55
沼崎一郎 @Ichy_Numa

大人料金取られてるのにね、どこでも。 RT @ynabe39 いまは大学生自身も自分たちを子供だと思っているからなあ。

2012-10-26 08:21:47