すでに作成されたまとめ

「日本災害情報学会(jasdis)・第14回学会大会1日目」をトゥギャりました。 http://t.co/AtBlp0rd
2012-10-27 22:15:53
「【荒ぶる公式】日本災害情報学会の公式っぽい子( @jasdis )が壊れた」をトゥギャりました。 http://t.co/0mcrYnqH
2012-10-28 10:16:33
「日本災害情報学会( #jasdis )・第14回学会大会2日目」をトゥギャりました。 http://t.co/w6T4ETMj
2012-10-29 15:44:36
Togetterまとめ ▼日本災害情報学会 第14回学会大会 1日目@東京大学福武ホール(2012年10月27日) http://t.co/JaExMip0 ▼前夜(2012年10月26日) http://t.co/Jf2VxQR9
2012-10-27 20:16:13学会当日までのツイート

今週末に東大で開催される災害情報学会の取材に備えて、馴染みのバーで予稿集を斜め読み中。装丁はだいぶ様変わりした印象で、初のポスターセッションにも興味深い発表がいろいろあって楽しみ。 http://t.co/dKiNcHh0 #jasdis
2012-10-22 21:29:50
今週末,日本災害情報学会第14 回学会大会で「静岡県における防災情報共有システム利用者の意見集約手法の開発」について発表させていただきます。プログラム→ http://t.co/xlnImYMo #fb
2012-10-23 12:54:34
10月27日~28日の東京大学での日本災害情報学会で研究発表します。「福島第一原子力発電所事故における周辺住民の避難行動とメディア利用」(福田充・日本大学法学部)、27日(土)9:40から東大福武ホール。#jasdis プログラムこちら→ http://t.co/qNDOPGbS
2012-10-23 18:42:08
リツイート1つ。あぁもう3日後になるなぁ。まだどこ見るか具体的には決めてないので明日当たり決めねばならんなぁ。 実況は盛り上がるんだろうか今年。 #jasdis
2012-10-24 00:01:38
とりあえず、週末の学会発表をそつなくこなせるように。私は二日目朝2番目の発表です。「発災時の津波情報を有効活用した津波警戒監視支援システムの開発と検証」。かなり簡易な方法ですが、津波の減衰傾向を思ったより良く予測できそうなので、発表してみます。 #jasdis
2012-10-25 01:31:12
ちなみに、会社の新人さんが共著で「人を動かす気象情報とは~平成24 年4 月3 日の首都圏における暴風雨事例を対象に~」という発表をします。私はネガティブなタイトルにしたかったのですが、やはり初々しい新人さんは前向きなタイトルにしたいとのことでした。 #jasdis
2012-10-25 02:18:33
自然線量を差し引いた上乗せ分だけの線量率マップをつくった。左がこれまでのナマの線量率、右が上乗せ分。 http://t.co/XWLeqA5r
2012-10-26 08:46:22
自然線量はサイトごとは大変なので、簡易的に地質体ごとの推定量(表)を差し引いた。 http://t.co/U41FJBtX
2012-10-26 08:49:08
静岡大学・小山真人教授が発表するセッションは27日(土)午前9:40~。メディアに対する当を得た指摘もあり、必聴。学会プログラム(PDF)→ http://t.co/2AmBx0jt RT @usa_hakase: この話はあすの災害情報学会で発表します。 #jasdis
2012-10-26 09:13:47
@yokoma9 お疲れ様です。ポスターかこいいです!お話伺いに参ります。こちらはなぜか京大防災研でpptつくってました。でも発表する対象のシステムそのものがまだできてない…わりと詰んでます。
2012-10-26 19:49:36