EPUBに縦組が入るか!? The EPub Enhanced Global Language Support sub-group Meeting 第2日目午前

フォントを勝手に別のコンテンツから参照できないようにする仕組み>Same Origin restriction #epub_egls
2010-08-04 09:43:54
CSS Font Level 3はどんな状況?WD?(村田)Editors Draft段階。Mozilla Foundationの○○さん(藤沢) #epub_egls
2010-08-04 09:44:38
Open Type supportではValiationを参照できる。麹町の麹をJIS78で指定する例、大学の学を旧字で表示する例、Proportionaly spaced variantsの例 #epub_egls
2010-08-04 09:46:21
WOFF File Format WDが出ている。2010年3月にWebFont WGが立ち上がる。MS、Mozilla、Operaからドラフト提出。FF3.6、Chrome5、IE9Preview 3で既に実装 #epub_egls
2010-08-04 09:49:39
特徴としてはTrueType/OpenTypeのGzip圧縮。XMLベースのメタデータブロック。DRMはないがSame origin restrictionは実装されている #epub_egls
2010-08-04 09:50:38
多くのフォントベンダーからユーザーが勝手にローカルのシステムフォントとして使えないようにすべきとの要望があったのでフォーマットを変えている。けれどもOSがWOFFをサポートしたら使えちゃうよね。法的制限がある訳ではない #epub_egls
2010-08-04 09:53:07
やっとSVGフォントの解説に。SVG1.0で紹介、SVG Tiny 1.2で限定サポート。SVG1.2/2.0で必須の機能(ACID3が要求) #epub_egls
2010-08-04 09:55:13
札幌で開かれているEPUB国際会議の二日目、Webフォントの基礎からハッシュタグ #epub_egls でツイートされている。内容は専門的だが、勉強になるな
2010-08-04 09:55:47
ですね。RT @mao3mao3: 札幌で開かれているEPUB国際会議の二日目、Webフォントの基礎からハッシュタグ #epub_egls でツイートされている。内容は専門的だが、勉強になるな
2010-08-04 09:57:06
SVGフォントはHTMLやSVGフォームに埋め込める。または別々のSVGファイルとしてGZIP書庫に入れられる。定義のサンプルコードを投影 #epub_egls
2010-08-04 09:57:14
グリフのフォントファミリーなど属性を定義。定義したグリフをUnicodeのコードポイントに割り当てることができる #epub_egls
2010-08-04 09:59:33
フォント定義はローカルにもダウンロード可能なネットワーク上にも置くことができる。Fragment Identifierを使ってフォント要素を直接参照する必要がある #epub_egls
2010-08-04 10:02:10
SVG Tiny 1.2の新機能について。グリフの一部としてSVG画像を持つことができる。色やグラデーションも使える(そうすると任意の絵文字をサポートできるのか) #epub_egls
2010-08-04 10:04:06
SVG Tiny 1.2では縦書きや外部フォント定義はサポートしていない #epub_egls
2010-08-04 10:05:13
(グリフで色を指定してもいいかは絵文字のUnicode標準化で割と議論になったところ.) #epub_egls
2010-08-04 10:06:07
各ブラウザでのWebFonts実装状況。SVGフォントはIE9で未サポート、Safari、Opera、Chromeは既に対応 #epub_egls
2010-08-04 10:07:19
FirefoxもSVGフォントサポートについて合意しているが、WOFFを優先 #epub_egls
2010-08-04 10:09:42
お、 #epub_egls タグ、追わなくちゃ。というか、TweetDeck、アンダーバーのあるハッシュタグを正常に認識できない...
2010-08-04 10:10:32
SafariはWoffサポートを合意しているのか?WebKitは既に対応。Safariはまだ #epub_egls
2010-08-04 10:10:35
WOFFをFreetypeでサポートしたらどうなる?LinuxディストロでWOFFをネイティブサポートできちゃうけど。FreeTypeは既にWOFFフォーマットに対応してる。WOFFをOSローカルで流用されてしまう可能性についての議論 #epub_egls
2010-08-04 10:13:27